ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

全校朝会&学級での指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の校長先生の話も先々週に続いて安全の話でした。決まった通学路を通ること、一人では帰らないこと、見守っていただいている地域の方に挨拶をすること、自分でも身を守ること(いかのおすし、防犯ブザー)などでした。その後、教室でも防犯指導が行われていました。本日、「登下校時の児童の安全確保について」依頼の文書を配布しました。

開脚跳び 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は大型スクーリンに映った「開脚跳びや台上前転のできるコツ」を学習した後、何度も練習していました。友達や自分のとんだ後の様子をビデオで見合っていました。跳び箱、マット、鉄棒を指導するためにとてもよいソフトです。本校のHPリンク「しらべてみよう」をご覧ください。
http://www31.ocn.ne.jp/~taiiku/kodomo.html

習字の学習   6年生

書き初め用の練習を図工室で行いました。6年生は「創造する心」という字を書くために、1つ1つの字の書き方を図工の先生に教わりながら練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

夢から醒めた夢 6年生

小学校生活最後の学芸会です。自分の役になりきって最後まで演じることはもちろん、台詞に感じをこめ、歌もしっかりと歌っていました。演じているとき以外も演じているつもりで、取り組んでいました。見ている人に歌詞の意味も分かってもらえるよう努力しました。見ていただいた方を感動させ、できれば最後には涙を流してもらえるように6年生は頑張りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859