ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

記録更新!2015秋季目黒区陸上大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2015/9/19(土)恒例の目黒区陸上競技大会が駒沢競技場で開催。今年も下目黒小学校から多数の精鋭が参加。幟も立ち、メガホンや団扇での応援。
下目黒小児童は大会新記録を連発!不断の練習の成果が遺憾なく発揮されました。

若林校長先生も保護者、児童から大声援を受け100m走に出場。「ご観覧の皆様はお静かに」とアナウンスされる始末でした。
新任の染谷先生は「初の出場で緊張のあまり…」

気持ちは良く判ります。緊張すると実力の半分も力が出ないということが。
ご心配なく。誰も責めたり致しません。次回に期待しています。
久しぶりの好天にも恵まれ応援保護者にとっても児童にとっても素敵な一日に
なったのではないでしょうか!
(会長:近藤)

朝の挨拶運動!2015夏!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月25日〜27日の3日間、朝7時50分から8時25分まで、新橋、大鳥神社、不動尊入口、その他の交差点で朝の挨拶運動を行いました。

約1ケ月の夏休みが終了し、背丈よりも大きくなった朝顔を抱えながら
元気よく児童が登校!
「準備はできたか? 忘れ物は無いか?早くしないと遅れるよ!」
と言った言葉は恐らく言われてもいないでしょう…。また言う必要も無かったと思われるくらい児童も保護者も清々しい顔で朝の挨拶が交わされました。

季節も一時すれば爽やかな秋になり地域での行事も目白押し。お互い顔を合わせることも多くなることでしょう。折角ですので、ここでもお互いニッコリと会釈を行いたいものです。
挨拶運動に参加頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。
毎朝児童を見守って下さる児童交通安全擁護員の皆様、厚くお礼申し上げます。
(会長:近藤)

運動会終了!!

画像1 画像1
2015年5月23日 天候にも恵まれ運動会が行われました。
前日の準備では児童も先生と一緒にテント設営等のお手伝い。
当日は美術部渾身のオブジェにより場の雰囲気もまさに「THE UNDOUKAI!!」
大玉送りでは竜が宙を舞い、紅白裏合戦では多数の兜が五月晴れに躍動。
児童と先生方の対抗リレ−では双方配慮無し、遺憾なく実力を発揮し参観者も大興奮。
紅組白組各競技拮抗状態の連続でした。
今年は紅組の優勝で閉幕、白組の皆さん、来年は雪辱ですね!!
運動会は下目黒小学校区の方々が一堂に会するBIG EVENTであるように思います。
準備に関わった保護者の皆様、又当日の受付 接待 警備等に手をお貸しいただきました保護者の皆様 住区青少年育成部の皆様に厚くお礼申し上げます。
又、気仙沼チャリティ-募金のご協力ありがとうございました。
総額94,537円となりました。目黒SUN祭りの際に手渡します。
来年も素敵な運動会になりますように!!
(会長:近藤)

運動会事前情報と確認事項!!

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会まであと2日となりました。
保護者参加競技用に、またより楽しい運動会になるようにと、美術部の方々と一緒に渾身のオブジェを制作中です。

今年はプログラムの順番が例年と異なるものがあります。会員の皆様にご留意頂きたいのは下記の2点。

1 大玉送りは準備体操・応援合戦の後、プログラム3番目です。早い時間に行われますのでご注意ください!!

2 保護者参加競技のSHK紅白裏合戦は、午後の部プログラム17番目で従来通りです。

天候に恵まれる様にテルテル坊主を準備いたしました。同時にお肌のケアもお忘れなく!活気ある運動会を皆様と作り上げていきましょう!!

※本年より会場内での禁酒・禁煙を徹底したいと思います。ご協力の程宜しくお願いいたします。
(会長:近藤)

目黒区体育祭陸上春季競技大会

2015年4月25日
目黒区体育祭陸上春季競技大会が行われました。
下目黒小学校から精鋭?が参加。
100m、800m、ボ−ル投げ、走り幅跳び、高跳び、リレ−などに参加。
日ごろ鍛えた結果を遺憾なく発揮。
引率の若林校長先生もバックグランドにて指導に余念が有りません。
長谷川副校長先生 執行前副校長先生 田中支援員も応援に駆け付けてくれました。
秋にも行われるようですので保護者の皆様も、奮って参加してみませんか?
その際はお肌のケアと怪我にはくれぐれもご注意を!!
(会長 近藤)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校便り

学校経営

学校評価

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859