ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

7月5日(水)5・6年 水泳授業

5・6年生にとって、待ちに待った水泳の授業です
プール開きを行ってから今年度初めてのプールに入りました
水慣れの後、平泳ぎとクロールの泳ぎ方の確認を行いました
気温31度 水温28度 でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)読み聞かせ

今日は、下目黒図書の会の方々による「読み聞かせ」がありました

今日の読み聞かせの本は
1年1組「ばけこちゃんの たなばた」 
1年2組「世界でいちばんきれいな声」
2年1組「10パンダ」 2年2組「キャベツくん」
3年1組「ねたふり」 3年2組「かさぶたくん」
4年1組「くんちゃんの もりのキャンプ」 4年2組「あらまっ!」
5年1組「しんぞうとひげ」 5年2組「ウエズレーの国」
6年1組「悪魔のりんご」 6年2組「私たちの青い地球」
                              でした
どのクラスの児童も食い入るように聴いていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)3年 水泳の授業

今日は朝から気温が上がり、猛暑です
全校朝礼では、今週は天候が不安定ですが、気温が30度を超える日が続くので、水分補給をしっかりとって熱中症に注意しましょうと話をしました

水泳の授業にとっては最高の日です
今日は3・4年生の水泳の授業がありました
水慣れの後、泳力別に分かれて平泳ぎとクロールの練習を行っていました
プール道具(帽子、水着、印鑑)忘れのため見学の人が多くいました
忘れ物のないようにしましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(日)しもめ土曜スクール

1日(土)しもめ土曜スクールを見に行きました

茶道の教室では、14名が参加していました
今年度から習う子供が7名いるそうです

絵手紙の教室の今日の題材は、ひまわり
ひまわりの特徴を観察して絵の構図を考えていました

手仕事の教室では、麻紐を使ってかご作りを行っていました

今週の予定
3日(月)全校朝会 午前授業
4日(火)読み聞かせ 個人面談始 委員会
5日(水)朝学習 午前授業
6日(木)縦割り活動 学力向上を図るための調査(5年)
     とうもろこし皮むき(3年)
     目黒川クリーンアップ作戦(4年)
7日(金)安全指導
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(土)歌集会(2年生)

昨日、2年生による歌集会を行いました
この日のために2年生は一生懸命練習をしてきました
曲名は「BINGO」
この曲は、手拍子を入れると楽しい曲になります
2年生の歌に合わせて、全校の児童で手拍子を入れて2年生を応援しました
ちょっとした劇もあり、楽しく集会を行うことができました

保護者の方々の見学も多く、集会が終わった後に、保護者の皆様にもう一度歌を披露しました
たくさんの保護者の方の参観ありがとうございました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859