ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年宿泊総合1日目(カッター体験)

画像1 画像1
鴨川青年の家に着きました。さあ、待ちに待ったカッター体験です。救命胴衣に身を包み、真剣に話を聞く子どもたち。楽しみですね。

6年宿泊総合1日目(海の博物館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海の博物館に着きました。海の公園で、みんなで磯観察をしています。全員元気です。

6年宿泊総合(出発式)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生最後の宿泊総合学習です。今日は、カッター体験をします。今から、わくわくどきどきしているようです。みんな元気に出発しました。

後期始業式

画像1 画像1
平成19年度、後期の始業式がありました。子どもたちの輝く目から、「さあ、頑張るぞ!」という意気込みを感じました。校長先生の大岡山小学校の合唱の話から、努力し続ける大切さを学びました。ぜひ、後期の学習や生活に活かしていってほしです。

歯科保健活動の紹介

画像1 画像1
9月27日(木)、1・3・5年の保護者会の前に、1年生の保護者を対象に、下目黒小学校の歯科保健活動の紹介をしました。講師の歯科校医の小枝義典先生が、プレゼンテーションで分かりやすくお話ししてくださいました。

消火器訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、避難訓練と消火器訓練を行いました。避難訓練では、火災が起きた時を想定して行いましたが、少し真剣さが足りない様子も見られました。「訓練はやり直しができるけれど、本当に火事が起きてもし誰かが亡くなっても、ゲームのようにやり直しはできない。」という校長先生の話を神妙な顔で聞いていました。ご家庭でも非常時の対応について考えてみてはいかがでしょうか。
消火器訓練は、目黒消防署の方から消火器の使用方法を教わり、5・6年生が実際に体験し、上手に使うことができました。

前期最後の伝統文化クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伝統文化クラブでは、以前から計画していて雨天のためにできなかった竹馬やはごいたを行いました。はごいたの羽は思うように操れず、みな苦戦していました。竹馬は「高さがあるもの。難しい。」という子がいる一方、「高い方がやりやすい。」という子もいました。竹馬は自分の体をうまくコントロールすることで楽しめる遊びだと思います。機会があったら、ぜひチャレンジしてみてください。
後期も茶道や昔遊びなどを行っていく予定です。

5年宿泊総合3日目(帰校式)

画像1 画像1
「お帰りなさい!」予定より約1時間ほど遅れましたが、無事全員元気に帰校しました。大きな自分の荷物の他に、野菜がたくさん入った袋を両手に持って、満足そうにしている子がいっぱいいました。それぞれ、家族に楽しかった土産話をすることでしょう。

5年宿泊総合3日目(石田農園その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなおいしそうにトマトを食べていますね。天気もとてもよくなって、気持ちよさそうです。

5年宿泊総合3日目(石田農園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石田農園で、トマトの収穫をしました。取れたてのトマトは、きっとおいしかったことでしょう。

5年宿泊総合3日目(鬼押し出し)

画像1 画像1
画像2 画像2
鬼押し出しでは、みんなが楽しみにしていたお土産を買いました。「どれにしようかな?」みんな真剣ですね。

5年宿泊総合3日目(朝食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ三日目の朝を迎えました。今日は青空が広がっています。とてもさわやかな天気になりました。今日の活動を楽しみにしながら、みんな仲良く食事をしています。

5年宿泊総合2日目(飯ごう炊さん)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
できあがったカレーを上手に盛りつけて、みんなでおいしくいただきました。雨の中でしたが、協力し合ってすばらしい飯ごう炊さんになりました。また、一つ、よい思い出ができたようですね。

5年宿泊総合2日目(飯ごう炊さん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで、かまどで火をおこし、ご飯を炊いたり、カレーを作ったりしました。もちろん、材料をきれいに洗い、上手に包丁で切るなど、家庭科で学んできたことも十分活かすことができました。

5年宿泊総合2日目(佐久市子ども未来館その2)

画像1 画像1
みんな素敵な宇宙飛行士ですね。

5年宿泊総合2日目(佐久市子ども未来館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日目は、残念ながら雨になってしまいました。そこで、佐久の未来館の見学をしました。宇宙開発のことなど、とても興味深いものがあり、十分楽しむことができました。

5年宿泊総合2日目(朝食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日目の朝食です。今日は、池の平の湿原を歩きます。今朝は、一緒に宿泊している駒場小学校と交換会をしました。

5年宿泊総合1日目(キャンプファイヤー)

画像1 画像1
みんなで楽しくキャンプファイヤーをすることができました。きっとよい思い出ができたことでしょう。

5年宿泊総合1日目(夕食)

画像1 画像1
一日よく働いたので、みんなよく食べています。二度目の宿泊なので、食事の準備もとてもスムーズにできました。

5年宿泊総合1日目(荷物整理)

画像1 画像1
バスで移動中、大雨だったそうですが、無事に北軽井沢林間学園に到着しました。みんな元気そうですね。
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859