ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

7月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ぶどうパン
シイラのポワレ
スパイシーサラダ
ポテトとしめじのソテー
牛乳

静岡県産の「シイラ」を使ってポワレを作りました。
給食室にはオーブンしかないので、オリーブ油等をからめたシイラを蒸し焼きにしました。
「魚が苦手」という子もいましたが、全体的によく食べていました。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  玉ねぎ:群馬
キャベツ:群馬  じゃがいも:長崎
きゅうり:埼玉  ホールコーン:北海道
しめじ:静岡   しいら:静岡
ひよこ豆:アメリカ

7月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
鮭のちらし寿司
七夕汁
わかめときゅうりの酢の物
牛乳

今日、7月7日は七夕です。給食では七夕にちなんだ料理を作りました。
鮭のちらし寿司には、焼いてほぐした鮭、炒り卵、刻んだ小松菜を星のようにちりばめました。
七夕汁には、天の川に見立てたそうめんと星にみたてたオクラが入っています。
「汁がおいしい」「そうめんおいしい」と子供たちに好評でした。
中には「オクラが苦手」という子もいましたが、「苦手だからそうめんと食べる」と工夫しながら食べていました。
今年も天気の良い日になりました。夜にはきれいな星空が見られるといいですね。

七夕汁に入れた小松菜は、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都八王子市、東京都江戸川区
にんじん:青森  大根:青森
オクラ:鹿児島  しょうが:高知
きゅうり:青森  鮭:北海道
鶏肉:鹿児島   生わかめ:徳島

7月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
パエリア
ミネストローネ
ゆでとうもろこし
牛乳

今が旬のとうもろこしをゆで、ゆでとうもろこしを作りました。
とうもろこしは、昨日の朝に千葉県で収穫されたもので、3年生に皮むきをしてもらいました。
とうもろこしクイズでとうもろこしについて学んでもらった後、皮むきの開始です。
「粒がいっぱいあるー」「ひげが根っこみたい」「皮が固い」「下の方の粒はきれいに並んでいる」などよく観察しながらむいていました。
また、とうもろこしのひげと粒はつながっているので、食べる人のことを考えて、丁寧にとってくれました。
給食中にクラスへ行くと、いつも以上に味わって食べている子が多かったです。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  とうもろこし:千葉
にんじん:千葉  玉ねぎ:香川
ピーマン:岩手  じゃがいも長崎
赤ピーマン:千葉 なす:埼玉
鶏肉:鹿児島   豚肉:鹿児島
いか:ベトナム

7月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
チリビーンズミートサンド
レタスのスープ
ティーダパイン
牛乳

普段サラダで食べることが多いレタスを、今日はスープに入れました。
レタスは加熱するとかさが減るので、今日のスープではたくさんのレタスを食べることができます。今日もたくさんの量のレタスを使いました。
また、今が旬のトマトとトマトとの相性がいい豚肉も入れたので、うまみたっぷりのスープになりました。
子供たちにも好評でよく食べていました。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  玉ねぎ:香川
にんじん:千葉  レタス:長野
トマト:青森   ティーダパイン:沖縄
豚ひき肉:鹿児島 鶏卵:青森
大豆:北海道

7月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
辛味豆腐汁
あじのおろしかけ
じゃこと野菜のごま酢和え
牛乳

今が旬の「あじ」をから揚げにし、大根おろしをかけていただきました。
大根おろしのタレが好きな子が多く、苦手な魚も大根おろしのおかげで食べられたようでした。
辛味豆腐汁は、豆腐がたっぷり入ったみそ汁にトウバンジャンを少々入れた汁物です。
食欲が落ちがちな今の季節にピッタリかなと思ったのですが、少々量が多くなってしまいました。
次回からは量を調整して作りたいと思います。

ごま酢和えに入れた小松菜は、八王子市の源原さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都八王子市
にんじん:千葉  えのき:長野
キャベツ:長野  じゃがいも:長崎
しょうが:高知  大根:青森
もやし:山梨   あじ:長崎
ちりめんじゃこ:徳島

7月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の食材の産地>
サンラータン麺
野菜チップス
バレンシアオレンジ
牛乳

サンラータン麺は、酢の酸味と唐辛子の辛味が効いたスープに麺を入れて食べます。
酸味と辛味が特徴ですが、辛いのが苦手な子もいるので、辛くなりすぎないよう気をつけて作りました。
麺は調理員さんたちがゆで、水でしめ、油を回して配缶してくださいました。
野菜チップスは、スライスしたかぼちゃ・にんじん・じゃがいもを油で揚げたものです。
子供たちには大人気で、おかわりの行列ができていたクラスもありました。

この時期の調理室はとても蒸し暑く(特に今日は蒸し暑く)、給食室内も40度近くまで上がりました。
このことを子供たちに伝えると、「おかげでおいしい給食ができるんだね」などうれしい言葉をたくさん聞くことができました。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  長ねぎ:千葉
かぼちゃ:鹿児島 たけのこ水煮:福岡・熊本
にんじん:千葉  じゃがいも:長崎
もやし:山梨   バレンシアオレンジ:和歌山
鶏肉:鹿児島   鶏卵:青森
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859