ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

12月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立:6年家庭科コラボ献立>
ご飯
みそ汁
ブリの塩焼き
野菜のおかか和え
牛乳

今年度、6年生の家庭科の学習で給食の献立を考えてもらいました。
その中から特に良かったものを各クラス1つずつ選び、実際の給食で作ります。
今日は6年1組のYさんが考えた献立でした。
ご飯を中心に、栄養バランスだけでなく、旬の食べ物や彩りもよく考えてくれました。
他のクラスの子供たちに、「今日は6年生が考えた献立だよ」と伝えると、「すごーい」「おいしかった」など感想を言っていました。
いつもは、一汁二菜の献立の時は特に野菜の残菜が多くなりがちですが、今日の献立はコラボ献立のおかげか、残菜はいつもより少なかったです。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  かぶ:千葉
にんじん:千葉  小松菜:東京
もやし:山梨   ブリ:北海道水揚げ
生わかめ:徳島  糸削り:鹿児島

12月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
海鮮チャーハン
春雨スープ
りんご
牛乳

今日は、いか・えび・ちりめんじゃこを入れた海鮮チャーハンを作りました。
今日のチャーハンは普段と作り方が違い、大きな釜でご飯と具を炒めました。(ふだんは、炒めた具と調味料を入れて炊いたご飯を釜の中で混ぜて作ります。)
おうちのようにパラパラのチャーハンを作るのは難しいですが、調理員さんたちが大きなへらを使い、頑張って炒めてくれました。
そのおかげで、「チャーハンおいしい!」「おかわりしたよ」と子供たちはよく食べていました。

チャーハンに入れた長ねぎは八王子市の菱山さん、スープに入れた大根は世田谷区の傳法谷さんが作ったものでした。
おいしくいただきました。ありがとうございました!

<今日の食材の産地>
長ねぎ:東京都八王子市
大蔵大根:東京都世田谷区
しょうが:高知  たけのこ水煮:福岡・熊本
ピーマン:高知  小松菜:埼玉
にんじん:千葉  りんご:青森
むきえび:タイ  いか:北西太平洋青森水揚げ
緑豆春雨:タイ  ちりめんじゃこ:広島
豚肉:埼玉    鶏卵:青森

12月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ツナエッグトースト
白菜のクリームスープ
みかん
牛乳

ツナエッグトーストは、ゆでたまご・ツナ・玉ねぎ・マヨネーズなどの具をのせて焼いた、ボリュームたっぷりのトーストです。
ずっしりとした重さになり、食べきれるかな?と思いましたが、子供たちはよく食べお休みの子がいるクラスでは、じゃんけん大会も行われていました。
白菜のクリームスープは、旬の白菜がたっぷり入ったスープです。
白菜はよく煮こむと甘みが出るので、白菜の甘みと牛乳の甘みがよく出たスープになりました。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  パセリ:香川
にんじん:千葉  白菜:長野
みかん:愛媛   鶏肉:山梨
鶏卵:青森

12月2日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
すき焼き風煮
じゃがいものきんぴら
牛乳

すき焼きは、薄切りにした牛肉や豆腐、しらたき、ねぎなどを割下という甘辛いタレで煮焼きして食べる鍋料理です。
給食では豚肉で作り、またにんじんなども入れたので、すき焼き「風(ふう)」と呼びます。
子供たちは「おいしい」とよく食べていました。
「すき焼きをご飯にかけて食べてもいいですか?」と何人かに聞かれましたが、三角食べをしてほしいので「すき焼き食べてからご飯を口に入れて」と答えました。
「えー!」「なんで?」という子もいました。
ご飯を一口食べた後におかずを食べるという食べ方は和食独特の食べ方で、口内調味とも言います。
ぜひこの食べ方に慣れてもらえたらなと思います。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  長ねぎ:青森
玉ねぎ:北海道  メークイン:北海道
ごぼう:青森   絹さや:愛知
豚肉:埼玉

12月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ほうとう
せいだのたまじ風
りんご
牛乳

日本味めぐり〜山梨県編〜です。
「ほうとう」は、幅広で平べったい「ほうとう麺」を使い、たくさんの野菜とみそで味付けをしています。
野菜の中には、目黒区の栗山さんが作った大蔵大根と八王子市の菱山さんが作った長ねぎも入っています。新鮮なものを届けてくださいました。
ほうとうはさらに、かぼちゃを入れるのが特徴です。今日のかぼちゃはとても甘いものが届きました。
麺がのびてしまわないように、今日は麺とスープを別に配缶しました。
子供たちは「ほうとうおいしい!」「また出して!」と気に入ったようでした。

「せいだのたまじ」は、小粒のじゃがいもをみそで甘辛く煮詰めた料理です。
給食では煮詰めることが難しいので、油で揚げたじゃがいもをみそダレとからめて作りました。
これもまた「おいしい」「おかわりしたい」と好評でした。

今日は残菜調べの効果もあり、どのクラスも残菜がとっても少なかったです。

<今日の食材の産地>
大蔵大根:東京都目黒区
長ねぎ:東京都八王子市
にんじん:千葉  ごぼう:青森
かぼちゃ:北海道 白菜:長野
小松菜:埼玉   じゃがいも:北海道
りんご:青森   豚肉:埼玉
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校経営

学校評価

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859