ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
セサミパン
ミネストローネ
ミラノ風カツレツ
カラフルピクルス
牛乳

世界の料理〜イタリア編〜です。
5月1日からミラノ国際博覧会が始まったということで、今日はイタリア料理を作りました。
ミネストローネはイタリアを代表する具だくさんスープです。
トマトの赤色が映えたスープを思い浮かべる人も多いかもしれませんが、色々な野菜が入った具だくさんスープのことを言います。
今日は、玉ねぎ・にんじん・セロリー・キャベツ・トマトとじゃがいも・マカロニ・いんげん豆を入れ、長時間煮たので、野菜のうま味がたっぷり詰まったスープになりました。
ミラノ風カツレツは仔牛肉をバターとオリーブ油で揚げたものですが、豚肉や鶏肉でも作ることが多いそうです。
給食では鶏胸肉を使って作りました。

スープは野菜たっぷりでしたが、「スープおいしい」「おかわり3回したよ」など報告してくれる子もおり、結構好評でした。
ミラノ風カツレツは大人気で、1番最後に食べている子も多く見かけました。
今後も1か月に1回のペースで、世界の料理を出す予定です。
食を通じて、世界各国に興味を持ってくれたらなと思います。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:鹿児島
にんじん:徳島  トマト:愛知
セロリー:静岡  キャベツ:神奈川
きゅうり:宮崎  大根:千葉
鶏胸肉:山梨   白いんげん豆:北海道
鶏卵:青森

5月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
中華ちまき
豆腐入り野菜スープ
清見オレンジ
牛乳

5月5日の端午の節句にちなみ、中華ちまきを作りました。
干し中華えび・豚肉・野菜など色々な具が入ったもち米を、一つひとつ丁寧に竹の皮に詰めて蒸します。
調理員さんたちはいつも以上に忙しそうにしていました。
給食時間にクラスを回ると、特に低学年では竹の皮をはがすのに苦戦していましたが、「おいしい」「もちもちしておいしい」と、満足そうに食べていました。
このような行事食は1年に1回しか食べられないものも多いので、その分よく味わって食べてもらいたいと思います。

スープに入れた小松菜は、世田谷区の中杉さんが作って下さったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都世田谷区
にんじん:徳島  長ねぎ:茨城
セロリー:静岡  じゃがいも:鹿児島
玉ねぎ:佐賀   ホールコーン:北海道
たけのこ水煮:福岡・熊本
清見オレンジ:愛媛
豚肉:鹿児島   鶏肉:鹿児島
干しエビ:台湾

5月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
ぐる煮
カツオのごまだれ
土佐和え
牛乳

日本味めぐり〜高知県編〜です。
高知県は、今が旬のかつおの水揚げ量が多いです。
今日は油で揚げて、かけていただきました。
さらに、かつおから作られるかつお節と三杯酢を和えて作る土佐和えも作りました。
ぐる煮の「ぐる」とは「一緒・仲間」という意味だそうです。
根菜類と生揚げ、こんにゃくを煮て、うまみたっぷりの煮物になりました。
子供たちにとってはあまり食べなれない料理かもしれませんが、一口食べると「魚おいしい」「煮物がおいしかった」など、気に入った子も多いようでした。

<今日の食材の産地>
にんじん:徳島  ごぼう:青森
きゅうり:宮崎  じゃがいも:長崎
キャベツ:神奈川 大根:千葉
糸削り:鹿児島  かつお:太平洋(清水水揚げ)

5月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
煮込みうどん
一塩野菜
抹茶のケーキ
牛乳

5月2日の八十八夜にちなみ、今日は抹茶を使ったケーキを作りました。
八十八夜は立春から数えて88日目のことです。
お茶の葉を摘むのが盛んな時期で、おいしい新茶の季節です。
今日は暑かったので、子供たちの食欲は落ちていないか心配しましたが、どれもよく食べていました。
「抹茶のケーキおいしい」「ふわふわしている」と、子供たちは喜んでいました。

うどんの小松菜は、世田谷区の中杉さんが作って下さったものでした。
おいしくいただきました。ありがとうございました!

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都世田谷区
玉ねぎ:北海道  大根:千葉
にんじん:徳島  長ねぎ:千葉
きゅうり:群馬  キャベツ:神奈川
豚肉:千葉    鶏卵:青森

4月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
きんぴらフィッシュバーガー
麦入り野菜スープ
美生柑
牛乳

きんぴらフィッシュバーガーは、食物繊維たっぷりのごぼうをきんぴらにしたものと、メルルーサの竜田揚げをはさんで作りました。
かみごたえも食べごたえもあるバーガーになりました。
「お肉の方がいい」という子もいましたが、「おいしい」「おかわりしたい」など言いながら、大きな口を開けて食べていました。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  ごぼう:青森
にんじん:徳島  玉ねぎ:北海道
セロリー:静岡  じゃがいも:鹿児島
キャベツ:神奈川 パセリ:千葉
美生柑:愛媛   押し麦:福岡・佐賀
鶏肉:山梨    メルルーサ:ニュージーランド
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859