ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

朗読っておもしろいね! 4・5年 NHK朗読ひろば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NHKから3名のアナウンサーをお迎えして、「NHK朗読ひろば」が行われました。詩で楽しんだ後に3つのお話を読んでくださったのですが、さすが、朗読のプロ!子どもたちだけではなく、担任や参観くださった方々も真剣に朗読に聞き入り、話の世界を味わっていました。朗読をする際のコツを教えていただいたことで、「明日から生かしていきたい。」「朗読のコツを試してみたい」と、大変意欲的に学んだようです。その後、保護者対象にタウンミーティングも開催され、大盛り上がりの一日となりました。参観くださった保護者、地域の皆様、お世話になったNHKの皆様、本当にありがとうございました。

5年 社会科見学

今日は待ちに待った社会科見学。京浜工業地帯を車窓から眺めながら、向かったのは日産自動車の追浜工場。班ごとに課題・疑問をもって見学に行きました。実際に車の作られていく様子を目の前にすると、どの子も興味津々。無人ロボットや、人間の動作を助けてくれる機会を見て、「凄い!」「どうやって動いているんだろう?」と、驚きや感動の声が上がりました。宿泊での経験を生かし、一生懸命発見したことや、気付いたことをメモにとっていました。お昼をとった後は、東京ガスの「環境エネルギー館」へ。国語で「ゴミ問題」について学習しているので、こちらも熱心に見学することが出来ました。今日学んだことをもとに、一人一人が新聞にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手にできた!野菜いため  5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての調理実習にどの子もワクワク・ドキドキしていたようですが、事前に学習したことをしっかりと生かし、おいしい野菜いためを作ることができました。多少、火加減が強かったこともあり、焦がしてしまった班もありましたが、味付けはばっちり。ほぼ全ての班が、自分たちの作った野菜いためを完食することができました。
実習後、「これで夏の宿泊のカレーライス作りは大丈夫という人」という質問をしたところ、全員が挙手。かなり自信がついたようです。「家でも作ってみたいなぁ」という子もいました。もし、宿泊までにご自宅でカレーライスを作る機会がありましたら、ぜひ、お子さんにも手伝わさせてあげてください。

なお、今回は材料を各ご家庭に準備していただき、ありがとうございました。ご協力感謝いたします。

稲作指導

今日は、宮城県の角田市から農協青年部の方をお迎えして稲作指導を行いました。社会の学習で稲作の学習をした5年生はどの子も興味津々。初めは田の中に入るのを渋っていた子も、だんだんと興味を持ち始め、最終的に全員が稲を田に植えました。稲作指導の後は、質問タイム。学習の中から生まれた疑問などを積極的に質問していました。この体験を、今後の社会の学習や、宿泊総合学習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859