ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2年生 プラスワン「芝生の種植え」

画像1 画像1 画像2 画像2
プラスワンの時間に、芝生の種植えをしました。
3人1組で、容器に土を入れ、土を平らにし、芝生の苗を入れました。
「土を容器に入れることが難しい」「やっと土が平らになったよ」
「芝生を植えられて嬉しい」などの声が聞かれ、
友達と協力しながら活動に取り組むことができました。

子供達が下目黒小学校の素敵なところ・好きなところとして挙げている芝生。
次の活動では、芝生が少なくなっているところに植えます。
みんなが大切に気持ちよく使うことができる芝生になるといいですね。

2年 プラスワン 「グリンピースのさやむき」

画像1 画像1 画像2 画像2
給食のご飯に使うグリンピースのさやむきを行いました。
エプロンと三角巾を身につけて、
どの子も一生懸命頑張りました。
「豆が11個も入っていたよ。」「さやむきが上手になったよ。」
「お家でもやってみたいな。」など、楽しく話しながら
取り組んでいました。

その日の給食では、グリンピースご飯を
皆美味しそうにいただき、笑顔が輝いていました。

2年 国語 図書の時間

画像1 画像1
今日は、毎週楽しみにしている図書の時間がありました。
今日は、司書の先生が「カナヘビ」の本を読んでくださいました。下目黒小でも見られるカナヘビ、「知ってるよ!」「かわいい。」「そうなんだ!」子供たちは興味いっぱいで聞いていました。
そのあとは、それぞれ選んだ本を2冊借りて読書をしました。
教室でも読書の時間があります。色々な本に触れ、お気に入りの本をたくさん見つけてほしいです。

2年 図工 粘土・「おはなみスケッチ」

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の学習が始まりました。

先週は、粘土を使って、自分の好きなものをつくりました。
好きな食べ物、好きな動物など、好きなものを考えながら、楽しく取り組むことができました。

今週は、「おはなみスケッチ」の学習をしました。
生活科で行った「春を見つけよう」の学習で、春を感じるものを写真に撮りました。
今日はその写真を見ながら、春を感じるものをクレパスで画用紙に描きました。
春を感じるものをいくつも画用紙に描き、集中して取り組んでいる姿が見られました。

毎週の図工の時間を楽しみにしている児童も多くいます。
これからの1年間でどのような作品をつくるのかとても楽しみですね。

2年生になって、1週間経ちました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になり、1週間が経ちました。先週行った学年集会では、2年生になってレベルアップしたいことを出し合ったり、しもめスタンダードの確認を行ったりした後、ミニレクリエーションをして、学年の仲間との絆を深めました。
 1年生が入学し、お兄さんお姉さんになった2年生。「1年生に〇〇してあげたい!」「一緒に〇〇したい!」とやる気いっぱいです。
 また、給食では、班ごとでの会食が始まりました。楽しそうに話をしながら給食を食べています。マナーを守りながら、楽しく食事ができるようにしていきたいと思います。
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859