ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年生 体育館遊び

 子どもたちには、休み時間、元気に外で走り回って遊んでほしいと思います。
 ところが、全校児童が一斉に、しかも安全に走り回るためには、本校の校庭は少し狭いのが現状です。そのため、全14学級が交代で、体育館や屋上で遊ぶ時間を決めています。
1年生は、屋上で遊ぶ日はないのですが、2週間に1回、体育館で遊びます。
 体育館遊びの時は、遊び専用のボールを使ってよいことになっています。外とは違った体育館遊びは、子どもたちにとっては特別な休み時間のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書の時間

時々、国語の時間に図書室に行きます。毎回、2冊、本を借ります。教室では、いつも手元に本を置いて、朝読書の時間や、ちょっとした隙間の時間に読書ができるようにしています。本に親しんでほしいと思っています。
1年生が図書室に行くと、司書さんが読み聞かせをしてくれます。この日はイソップ童話「田舎のネズミと町のネズミ」でした。

画像1 画像1

1年生 保健の勉強と計測

保健室の先生に教室に来ていただいて、保健の勉強をしました。
血液の話題から、感染症にかからない強い体をつくるための生活について勉強しました。新型コロナウイルスにかからないためのポイントをおさえました。
その後、保健室に移動して、身長と体重を測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「ひらひら ゆれて」

1年生の図工「ひらひら ゆれて」です。
ハンガーにポリぶくろや、テープなどをつけて、風にひらひらゆれるかざりを作りました。
ゆれかたを確かめながら、色や形、材料をくふうしました。
絵を描いたり、何かの形に見立てたりもしました。
いろいろなところに飾って、楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育「リレーあそび」

1年生の体育、「リレー遊び」です。
バトンは、普通の筒のバトンではなく、リングバトンという輪になっているものを使います。トラックを走るのではなく折り返しになります。
くねくね走ったり、ぐるっと回ったり、コースを工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要

おしらせ

学校からのお知らせ

学年便り

給食便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859