11月14日献立

画像1 画像1
<献立>蓮根としめじのカレーライス  ひじきのバランスサラダ  りんご
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、じゃが芋(北海道)、蓮根(茨城県)、しめじ(長野県)、小松菜(埼玉県)、もやし(静岡県)、きゅうり(千葉県)、りんご(長野県)、豚肉(青森県)

 今日のカレーは旬の食材蓮根ときのこを使っています。蓮根はすりおろすともっちりとした食感となるため、一部をすりおろしてルーに混ぜています。蓮根は、シャキシャキ感をだしたい時は節の小さい部分を、煮物などでほくほくした食感を出したい時は太い部分を使います。蓮根は収穫する時期によって味が違います。

11月11日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  鱈のさざれ焼き  生揚げのそぼろ煮  味噌汁
<産地>生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、万能ねぎ(福岡県)、じゃが芋(北海道)、長ネギ(岩手県)、パセリ(千葉県)、鱈(北海道)、豚肉(青森県)

 新米の季節ですね。給食のお米も新米に切り替わりました。お米の美味しさを味わってくほしいと思います。魚はこれから旬を迎える北海道産の「鱈」を使用しています。「さざれ」とは、「小さい、細かい」という意味で細かいパン粉をつけて焼くことからこの名前がついています。粒マスタードとマヨネーズを塗り、パセリとオリーブオイルを加えたパン粉をつけて焼いています。

11月8日献立

画像1 画像1
<献立>ちりめんトースト  野菜のクリームシチュー  味噌ドレッシングサラダ  みかん
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、しめじ(長野県)、じゃが芋(北海道)、いんげん(山形県)、きゅうり(群馬県)、キャベツ(千葉県)、もやし(千葉県)、みかん(長崎県)、ベーコン(茨城県)、鶏肉(青森県)

 今日11月8日は「いい歯の日」です。歯をつくる材料となるカルシウムを多く含む食材である、じゃこ、チーズ、牛乳、豆乳を使っています。一食で460mgのカルシウムが摂れ、給食で摂るべき量をクリアできます。また、よく噛んで食べることも口の中を清潔に保つには大切です。

11月7日献立

画像1 画像1
<献立>どんどろけめし  ほっけの塩焼き  野菜の中華和え  芋ようかん
<産地>ごぼう(青森県)、人参(北海道)、万能ねぎ(福岡県)、にんにく(青森県)、大根(茨城県)、小松菜(埼玉県)、さつま芋(千葉県)、ほっけ(アラスカ)、鶏肉(青森県)

 今日は鳥取県の郷土料理「どんどろけめし」です。豆腐を油で炒める時のバチバチとした音が、雷(どんどろけ)の音に似ていることから、この名前がついたそうです。芋ようかんは、繊維が少なく、なめらかで甘みのある「シルクスイート」という品種のさつま芋を使っています。

11月4日献立

画像1 画像1
<献立>ツナ入りピラフ  ポークシチュー  紅茶ゼリー
<産地>玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、しめじ(長野県)、ピーマン(宮崎県)、にんにく(青森県)、セロリ(長野県)、じゃが芋(北海道)、パセリ(長野県)、鶏肉(青森県、北海道)、豚肉(青森県)

 今日の紅茶ゼリーはゼラチンで作っています。茶葉を煮だして砂糖とレモン汁を加えて冷やし固めます。レモンの爽やかな酸味と、しっかりした甘みがあります。献立のリクエストでも人気があるデザートです。

11月2日献立

画像1 画像1
<献立>すき焼き丼  味噌汁  柿
<産地>人参(北海道)、白菜(長野県)、長ネギ(青森県)、春菊(宮城県)、大根(神奈川県)、じゃが芋(北海道)、生姜(高知県)、万能ねぎ(福岡県)、柿(新潟県)、豚肉(青森県)、鶏肉(北海道)

 すき焼き丼には冬野菜の白菜が使われています。白菜はほとんどが水分ですが、カリウムを多く含み、ナトリウムの排出する働きがあります。白菜の軸の部分にたまに見られる黒い点々は、白菜のごま症といい、白菜に含まれるポリフェノールの一種で、悪くなっている訳ではありませんので食べても問題はありません。

11月1日献立

画像1 画像1
<献立>鮭入り五目寿司  鶏肉と野菜の炊き合わせ  味噌汁
<産地>人参(北海道)、蓮根(茨木県)、万能ねぎ(福岡県)、里芋(埼玉県)、いんげん(山形県)、長ネギ(青森県)、甘塩鮭(チリ産)、鶏肉(青森県)

 今日は開校記念日のお祝い献立で鮭入り五目寿司です。脂ののったチリ産の銀鮭を焼いた後、手で身をほぐしながら骨がないか確認してご飯と混ぜています。炊き合わせはお祝いの日にだすことが多いですが、味が染みて美味しいです。

10月31日献立

画像1 画像1
<献立>ポークハヤシライス  野菜サラダ  パンプキンマフィン
<産地>玉ねぎ(北海道)、にんにく(青森県)、人参(北海道)、キャベツ(東京都)、きゅうり(千葉県)、南瓜(北海道)、豚肉(青森県)

 10月31日のハロウィンは、ヨーロッパを発祥とするお祭りで、もともとは秋の収穫を祈り、悪霊などを追い出す意味合いのある宗教的な行事です。南瓜をくりぬいたジャックオランタンを飾ったり、仮装してお菓子をもらったりと、今では形がかなり変わってきている行事ですね。南瓜を茹でてつぶし、ペースト状にしたものを生地に混ぜています。

10月28日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  鯖の唐揚げ 葱ソース  大根サラダ  味噌汁
<産地>生姜(高知県)、長ネギ(岩手県)、大根(千葉県)、人参(北海道)、きゅうり(群馬県)、鯖(長崎県)

 大根には「アミラーゼ」という消化酵素の一種が含まれていますので、でんぷんを分解し、消化吸収を助ける働きがあります。アミラーゼは熱に弱いため、大根おろしやサラダで食べる方がより効果があります。

10月27日献立

画像1 画像1
<献立>豚肉の甘辛ご飯  中華風コーンスープ  オレンジゼリー
<産地>生姜(高知県)、人参(北海道)、万能ねぎ(福岡県)、玉ねぎ(北海道)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 今日は2年生が区の連合音楽会のため盛付けしやすく食べやすいメニューにしています。ご飯には、疲労回復効果やエネルギー代謝を助ける豚肉をたくさん使っています。

10月26日献立

画像1 画像1
<献立>大豆ピラフ  あすかチャウダー  じゃこのカリカリサラダ
<産地>玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、いんげん(青森県)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、じゃが芋(北海道)、小松菜(埼玉県)、きゅうり(群馬県)、キャベツ(群馬県)、豚肉(青森県)

 あすかチャウダーは奈良県の郷土料理「飛鳥汁」をアレンジしています。飛鳥汁は飛鳥時代に中国から、牛乳と鶏肉料理が伝わったことで出来た料理で「洋風の味噌汁」です。鰹だしベースの汁に、牛乳、豆乳、ルゥでチャウダーにしています。

10月25日献立

画像1 画像1
<献立>ペンネ地中海ソース  野菜サラダ  大学芋
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、パセリ(長野県)、キャベツ(群馬県)、きゅうり(群馬県)、人参(北海道)、さつま芋(千葉県)、えび(インド産)、いか(ペルー産)

 今日は魚介とトマトを沢山使い煮込んだ地中海ソースです。トマトの酸味と甘みがでています。大学芋は、一度素揚げしたさつま芋に、砂糖、しょうゆなどを煮詰めた蜜を絡めています。

10月24日献立

画像1 画像1
<献立>生揚げと野菜の味噌炒め丼  のっぺい汁  みかん
<産地>玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、ピーマン(岩手県)、キャベツ(群馬県)、大根(北海道)、ごぼう(群馬県)、里芋(埼玉県)、長ネギ(秋田県)、生姜(高知県)、みかん(長崎県)、豚肉(青森県)、鶏肉(青森県)

 のっぺい汁は、全国各地で食べられている郷土料理で、具だくさんでとろみのある汁です。体を温める根菜類と、最後にしょうが汁を加えているので、今日のように寒い日には体が温まり最適です。

10月21日献立

画像1 画像1
<献立>さつま芋としめじのご飯  鮭の塩麹焼き  ナムル  かき卵味噌汁
<産地>人参(北海道)、さつま芋(千葉県)、しめじ(長野県)、いんげん(青森県)、小松菜(埼玉県)、もやし(静岡県)、玉ねぎ(北海道)、鮭(北海道)、鶏肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 今日は北海道産の鮭を、塩麹で下味をつけて焼いています。塩麹は麹に塩と水を加えて発酵・熟成させた調味料のことです。発酵させることによって甘みや旨味がでてきます。塩麹に肉や魚を漬け込むと、消化酵素の働きで、柔らかく味にコクが出ます。

10月20日献立

画像1 画像1
<献立>ごまご飯  ひじき入り卵焼き  おかか和え  じゃが芋と厚揚げの煮物
<産地>人参(北海道)、万能ねぎ(福岡県)、もやし(静岡県)、小松菜(東京都)、玉ねぎ(北海道)、じゃが芋(北海道)、いんげん(山形県)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 今日の献立は鉄分豊富な玄米、ごま、ひじき、切干大根、卵、小松菜、生揚げを使用しています。そのため、給食一食で必要な鉄分4.4mgをクリアできています。鉄は普段の食事の中でも意識しないと摂りにくい食材です。

10月19日献立

画像1 画像1
<献立>ティラミストースト  トマトシチュー  イタリアンサラダ
<産地>にんにく(青森県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、じゃが芋(北海道)、パセリ(長野県)、キャベツ(長野県)、きゅうり(千葉県)、赤ピーマン(高知県)、豚肉(青森県)

 今日は「イタリア料理」がテーマです。ティラミスは、イタリアの菓子でコーヒーリキュールをしみ込ませたスポンジとマスカルポーネチーズで作りますが、給食ではクリームチーズとココアと砂糖を混ぜて作っています。お酒は入っていません。

10月18日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  ポテトコロッケ  野菜の辛子醤油和え  味噌汁
<産地>

 今日は朝から大量のじゃが芋をふかして潰して作ったコロッケです。衣が薄く、サクサクに揚げあがりました。

10月17日献立

画像1 画像1
<献立>卵入りクッパ  チャプチェ  みかん入り牛乳寒天
<産地>生姜(高知県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、白菜(長野県)、にんにく(青森県)、チンゲン菜(茨城県)、キャベツ(長野県)、もやし(静岡県)、にら(高知県)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 今日は「韓国料理 クッパ」です。韓国語で「クッ」はスープ、「パ」はご飯という意味で、スープとご飯を組み合わせた料理です。韓国は湿気がなく乾燥した気候のため、スープが食卓に欠かせないそうです。ご飯に汁をかけるという点では、日本のお茶漬けにも似ていますが、韓国では日常的に食べられている料理だそうです。

10月13日献立

画像1 画像1
<献立>ドライカレー  ジャーマンポテト  りんご
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、セロリ(長野県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、ピーマン(岩手県)、じゃが芋(北海道)、りんご(長野県)、豚肉(青森県)、ベーコン(茨城県)

 今日のりんごは「シナノスイート」という品種です。「ふじ」と「津軽」を掛け合わせたりんごで、糖度が高く、ほのかな酸味と香りがあります。「ジャーマンポテト」はベーコンとじゃが芋を炒めた料理で、ドイツでは「プラートカルトフェルン」という名前の料理だそうです。にんにくが入っているので、見た目よりパンチのある味です。

10月12日献立

画像1 画像1
<献立>じゃこと小松菜のチャーハン  ワンタンスープ  みかん
<産地>人参(北海道)、長ネギ(秋田県)、小松菜(埼玉県)、もやし(千葉県)、にら(栃木県)、みかん(福岡県)、鶏卵(群馬県)、豚肉(青森県)

 じゃこと小松菜はどちらもカルシウムの豊富な食材です。じゃこは、カタクチイワシやマイワシなどの稚魚を、塩水で茹でてから乾燥させたものです。一般的に「しらす干し」の方が「ちりめんじゃこ」よりも水分量が多いと言われています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

献立表

授業改善プラン

行事予定表

レシピ

給食だより

東山中学校1日の生活

東山中学校の生活について

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

保健だより