10月21日献立

画像1 画像1
<献立>さつま芋としめじのご飯  鮭の塩麹焼き  ナムル  かき卵味噌汁
<産地>人参(北海道)、さつま芋(千葉県)、しめじ(長野県)、いんげん(青森県)、小松菜(埼玉県)、もやし(静岡県)、玉ねぎ(北海道)、鮭(北海道)、鶏肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 今日は北海道産の鮭を、塩麹で下味をつけて焼いています。塩麹は麹に塩と水を加えて発酵・熟成させた調味料のことです。発酵させることによって甘みや旨味がでてきます。塩麹に肉や魚を漬け込むと、消化酵素の働きで、柔らかく味にコクが出ます。

10月20日献立

画像1 画像1
<献立>ごまご飯  ひじき入り卵焼き  おかか和え  じゃが芋と厚揚げの煮物
<産地>人参(北海道)、万能ねぎ(福岡県)、もやし(静岡県)、小松菜(東京都)、玉ねぎ(北海道)、じゃが芋(北海道)、いんげん(山形県)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 今日の献立は鉄分豊富な玄米、ごま、ひじき、切干大根、卵、小松菜、生揚げを使用しています。そのため、給食一食で必要な鉄分4.4mgをクリアできています。鉄は普段の食事の中でも意識しないと摂りにくい食材です。

10月19日献立

画像1 画像1
<献立>ティラミストースト  トマトシチュー  イタリアンサラダ
<産地>にんにく(青森県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、じゃが芋(北海道)、パセリ(長野県)、キャベツ(長野県)、きゅうり(千葉県)、赤ピーマン(高知県)、豚肉(青森県)

 今日は「イタリア料理」がテーマです。ティラミスは、イタリアの菓子でコーヒーリキュールをしみ込ませたスポンジとマスカルポーネチーズで作りますが、給食ではクリームチーズとココアと砂糖を混ぜて作っています。お酒は入っていません。

10月18日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  ポテトコロッケ  野菜の辛子醤油和え  味噌汁
<産地>

 今日は朝から大量のじゃが芋をふかして潰して作ったコロッケです。衣が薄く、サクサクに揚げあがりました。

10月17日献立

画像1 画像1
<献立>卵入りクッパ  チャプチェ  みかん入り牛乳寒天
<産地>生姜(高知県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、白菜(長野県)、にんにく(青森県)、チンゲン菜(茨城県)、キャベツ(長野県)、もやし(静岡県)、にら(高知県)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 今日は「韓国料理 クッパ」です。韓国語で「クッ」はスープ、「パ」はご飯という意味で、スープとご飯を組み合わせた料理です。韓国は湿気がなく乾燥した気候のため、スープが食卓に欠かせないそうです。ご飯に汁をかけるという点では、日本のお茶漬けにも似ていますが、韓国では日常的に食べられている料理だそうです。

10月13日献立

画像1 画像1
<献立>ドライカレー  ジャーマンポテト  りんご
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、セロリ(長野県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、ピーマン(岩手県)、じゃが芋(北海道)、りんご(長野県)、豚肉(青森県)、ベーコン(茨城県)

 今日のりんごは「シナノスイート」という品種です。「ふじ」と「津軽」を掛け合わせたりんごで、糖度が高く、ほのかな酸味と香りがあります。「ジャーマンポテト」はベーコンとじゃが芋を炒めた料理で、ドイツでは「プラートカルトフェルン」という名前の料理だそうです。にんにくが入っているので、見た目よりパンチのある味です。

10月12日献立

画像1 画像1
<献立>じゃこと小松菜のチャーハン  ワンタンスープ  みかん
<産地>人参(北海道)、長ネギ(秋田県)、小松菜(埼玉県)、もやし(千葉県)、にら(栃木県)、みかん(福岡県)、鶏卵(群馬県)、豚肉(青森県)

 じゃこと小松菜はどちらもカルシウムの豊富な食材です。じゃこは、カタクチイワシやマイワシなどの稚魚を、塩水で茹でてから乾燥させたものです。一般的に「しらす干し」の方が「ちりめんじゃこ」よりも水分量が多いと言われています。

10月11日献立

画像1 画像1
<献立>ゆかりとじゃこのご飯  擬製豆腐  ごま和え  味噌汁
<産地>人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、ほうれん草(栃木県)、白菜(長野県)、さつま芋(千葉県)、えのき(長野県)、長ネギ(栃木県)、鶏卵(群馬県)、豚肉(青森県)

 擬製豆腐は精進料理の一つです。茹でてつぶした豆腐に、野菜や卵を混ぜて調味し、蒸す又は焼いて、元の豆腐の様な形にした料理です。たんぱく質がしっかりとれ、脂質が少なくヘルシーですが、ボリューム満点です。

10月7日献立

画像1 画像1
<献立>あんかけ焼きそば  野菜のごま醤油和え  ヨーグルトブルーベリーソース
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(群馬県)、もやし(静岡県)、チンゲン菜(茨城県)、大根(青森県)、豚肉(青森県)
  
 10月10日は目の愛護デーとなっています。目に良いとされるブルーベリーを使ったヨーグルトです。ブルーベリーには「アントシアニン」というポリフェノールが豊富で、目の血流を改善したり、目の動きをサポートする効果があります。

10月6日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  ぶりの味噌照り焼き  蓮根の金平  味噌汁
<産地>生姜(高知県)、ごぼう(群馬県)、人参(北海道)、蓮根(茨城県)、いんげん(山形県)、じゃが芋(北海道)、長ネギ(青森県)、小松菜(東京都)、ぶり(岩手県)、豚肉(青森県)

 今日は旬のれんこんを使った金平です。れんこんは土の中にあるはすの茎の部分で、いつ掘り出すかによって味やみずみずしさがに違いがあります。ビタミンCや食物繊維を多く含み、ビタミンCは熱に弱いですが、でんぷんに守られているため壊れにくく、風邪予防に食べるとよい食材です。

10月5日献立

画像1 画像1
<献立>ピザトースト  さつま芋のシチュー  りんご
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、ピーマン(茨城県)、人参(北海道)、さつま芋(千葉県)、りんご(青森県)、鶏肉(青森県、岩手県)、ベーコン(茨城県)

 シチューには秋が旬のさつま芋を使用しています。さつま芋はエネルギーのもととなる糖質と、その代謝を助けるビタミンB1を多く含みます。ビタミンB1が不足すると疲れやすくなります。また、ストレスから体を守ったり、抗酸化作用のあるビタミンCも多く含む栄養豊富な食材です。

10月4日献立

画像1 画像1
<献立>いか天・竹輪天丼   豆乳の味噌汁   お浸し
<産地>長ネギ(青森県)、キャベツ(長野県)、人参(北海道)、小松菜(東京都)、いか(ペルー産)

 今日は2種類の天ぷらを、朝から調理員さんが揚げてくれました。総数約800個です。タレも美味しく仕上がっています。味噌汁には豆乳がはいっているのでクリーミーな仕上がりになっています。

10月3日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  西湖豆腐  青菜ともやしの香味和え  みかん
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、人参(高知県)、長ネギ(秋田県)、ピーマン(茨城県)、小松菜(東京都)、もやし(静岡県)、豚肉(青森県)、みかん(熊本県)

 中国には世界文化遺産に登録されたことのある「西湖(せいこ)」という美しい湖があります。西湖(しーほー)豆腐(どうふ)は、この地方の恵まれた気候で育ったトマトを使った豆腐料理で、この地方ではよく食べられている料理だそうです。具材は麻婆豆腐と似ていますが、辛さはなく、トマトが入ることでさっぱりとした味になっています。
 

9月30日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  鮭のチャンチャン焼き  生揚げのピリ辛炒め  道産子汁
<産地>キャベツ(群馬県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、もやし(千葉県)、じゃが芋(北海道)、小松菜(茨城県)、にんにく(青森県)、長ネギ(青森県)、鮭(北海道)、豚肉(青森県)

 昨日は区連体で選手も応援も頑張りました。今日は北海道の郷土料理です。玉ねぎ、人参、じゃが芋、魚、コーンも北海道産を使用しています。チャンチャン焼きと汁にはバターが入っています。いつもの味噌汁の様ですが、バターが入ることで味がだいぶ変わります。

9月28日献立

画像1 画像1
<献立>ソース勝つ丼  切干大根のはりはり漬け  味噌汁
<産地>キャベツ(群馬県)、人参(北海道)、えのき(長野県)、長ネギ(秋田県)、鶏肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 今日は、給食室より明日の区連体を応援する気持ちを込めて「ソース勝つ丼」です。ソースカツ丼は福井県の郷土料理で、一般的なカツ丼は、揚げたカツを卵でとじてご飯に乗せていますが、福井県のカツ丼と言えば、ソースに浸したカツをご飯の上に乗せた丼のことを言います。

9月27日献立

画像1 画像1
<献立>鶏肉のバジル炒めご飯  春雨サラダ  ヨーグルトブルーベリーソース
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、ピーマン(岩手県)、赤ピーマン(千葉県)、人参(北海道)、キャベツ(群馬県)、きゅうり(岩手県)、鶏肉(青森県)

9月26日献立

画像1 画像1
<献立>ぶどうパン  夏野菜のトマト煮込み  洋風卵焼き  りんご
<産地>にんにく(青森県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、じゃが芋(北海道)、南瓜(北海道)、ズッキーニ(長野県)、セロリ(長野県)、いんげん(青森県)、しめじ(長野県)、パセリ(長野県)、りんご(青森県)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 9月は夏から秋への季節の端境期ですね。今日は南瓜、ズッキーニ、いんげんなどの夏野菜を使ったトマト煮込みです。トマトや野菜の甘みが出ています。生クリームを最後に加えることでトマトの酸味がまろやかになっています。

9月22日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  さわらの韓国風焼き  ナムル  春雨スープ
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、長ネギ(青森県)、大根(青森県)、小松菜(埼玉県)、さわら(韓国産)、豚肉(青森県)

 さわらは体長が1m以上にもなる魚で、細長く腹が狭い形をしています。大きさによって味に違いがあり、今日は脂ののった本さわらで美味しいですよ。さわらは肉質はやわらかく見た目は白身ですが、成分的には赤身魚に属するそうです。

9月21日献立

画像1 画像1
<献立>チャプチェ丼  中華風コーンスープ  りんご
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、赤ピーマン(高知県)、にら(山形県)、りんご(青森県)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 チャプチェは韓国料理の一つで、唐麺(タンミョン)と呼ばれる春雨と、千切りにした肉、野菜を炒め合わせて、甘辛く味付けた料理です。韓国の唐麺(タンミョン)という春雨は、さつまいものでんぷんから作られていて、日本のものに比べてかなり太いものだそうです。赤ピーマンは緑のピーマンが熟したもので、甘みが強く、ビタミンC、β(べーた)カロテンが豊富です。

9月20日献立

画像1 画像1
<献立>五目うどん  一塩きゅうり  きなこおはぎ
<産地>人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(埼玉県)、長ネギ(秋田県)、きゅうり(岩手県)、生姜(高知県)、鶏肉(青森県)

 今日は彼岸の入りですので、給食では「おはぎ」を作りました。春の彼岸は春の花の「牡丹」、秋の彼岸には秋の花の「萩」にちなんで呼び名が違います。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

献立表

授業改善プラン

行事予定表

レシピ

給食だより

東山中学校1日の生活

東山中学校の生活について

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより