9月22日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  さわらの韓国風焼き  ナムル  春雨スープ
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、長ネギ(青森県)、大根(青森県)、小松菜(埼玉県)、さわら(韓国産)、豚肉(青森県)

 さわらは体長が1m以上にもなる魚で、細長く腹が狭い形をしています。大きさによって味に違いがあり、今日は脂ののった本さわらで美味しいですよ。さわらは肉質はやわらかく見た目は白身ですが、成分的には赤身魚に属するそうです。

9月21日献立

画像1 画像1
<献立>チャプチェ丼  中華風コーンスープ  りんご
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、赤ピーマン(高知県)、にら(山形県)、りんご(青森県)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 チャプチェは韓国料理の一つで、唐麺(タンミョン)と呼ばれる春雨と、千切りにした肉、野菜を炒め合わせて、甘辛く味付けた料理です。韓国の唐麺(タンミョン)という春雨は、さつまいものでんぷんから作られていて、日本のものに比べてかなり太いものだそうです。赤ピーマンは緑のピーマンが熟したもので、甘みが強く、ビタミンC、β(べーた)カロテンが豊富です。

9月20日献立

画像1 画像1
<献立>五目うどん  一塩きゅうり  きなこおはぎ
<産地>人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(埼玉県)、長ネギ(秋田県)、きゅうり(岩手県)、生姜(高知県)、鶏肉(青森県)

 今日は彼岸の入りですので、給食では「おはぎ」を作りました。春の彼岸は春の花の「牡丹」、秋の彼岸には秋の花の「萩」にちなんで呼び名が違います。
 

9月16日献立

画像1 画像1
<献立>チリコンカンライス  野菜スープ  りんご
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、じゃが芋(北海道)、セロリ(長野県)、じゃが芋(北海道)、キャベツ(群馬県)、小松菜(茨城県)、りんご(青森県)、豚肉(青森県)、ベーコン(茨城県)、鶏肉(青森県)

 チリコンカンとは、豆や肉などの材料をトマトやスパイスと一緒に煮込んだ料理です。チリコンカンライスのご飯は「ターメリック」というスパイスを一緒に入れて炊いています。ターメリックは黄色く独特の風味があるスパイスですが、漢方薬等幅広く利用されています。今日のりんごは「サン津軽」で、みずみずしく甘いりんごです。
 

9月15日献立

<献立>ご飯  鯖の味噌煮  キャベツのレモン醤油和え  大根スープ
<産地>生姜(高知県)、キャベツ(群馬県)、人参(北海道)、大根(北海道)、長ネギ(秋田県)、万能ねぎ(福岡県)、さば(国産)

 キャベツのレモン醤油はレモン汁、酢、醤油、砂糖で和えたシンプルな味付けです。酸味がある味付けは食欲を増進させます。大根スープは野菜を一度ごま油で炒め、鶏ガラスープで煮て作ります。

9月14日献立

画像1 画像1
<献立>カレーライス  糸寒天のごま酢和え  りんご
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、じゃが芋(北海道)、きゅうり(岩手県)、もやし(千葉県)、りんご(山形県)

 糸寒天は海の岩場に自生する「てんぐさ」を原料としています。カロリーはなく食物繊維が豊富です。戻してスープに入れたりサラダに入れたりと他の食材を邪魔しないので幅広く利用できます。油揚げは一度乾煎りして上にトッピングしています。

9月13日献立

<献立>ジャージャー麵  里芋のから揚げ  梨
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、人参(北海道)、長ネギ(秋田県)、きゅうり(岩手県)、もやし(千葉県)、里芋(千葉県)、梨(栃木県)、豚肉(青森県)

9月12日献立

<献立>ひじきご飯  田舎汁  ししゃもの磯部揚げ  黒糖黄な粉ゼリー
<産地>人参(北海道)、ごぼう(青森県)、大根(北海道)、じゃが芋(北海道)、長ネギ(秋田県)、小松菜(茨城県)、鶏肉(青森県)

9月9日献立

画像1 画像1
<献立>海老五目寿司  沢煮椀  月見団子
<産地>人参(北海道)、蓮根(茨城県)、小松菜(埼玉県)、ごぼう(群馬県)、大根(青森県)、えのき(長野県)、いんげん(青森県)、海老(インド)、豚肉(青森県)

明日9月10日土曜日は十五夜です。一年の中で最も空が澄み渡る旧暦の8月に、月を眺める行事です。十五夜は毎年同じ日ではなく、9月中旬から10月上旬になります。
給食では行事に合わせてお月見団子を作りました。歯切れをよくするために白玉粉に薄力粉を混ぜて作っていますが、よく噛んで喉につまらせないように給食委員長の岡村さんから給食時に放送を入れてもらいました。
明日の夜は、きれいな月が見られるといいですね。
 


9月6日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  油淋鶏  炒合菜  杏仁豆腐
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、長ネギ(青森県)、セロリ(長野県)、人参(北海道)、もやし(静岡県)、キャベツ(長野県)、にら(山形県)、鶏肉(青森県、北海道)、鶏卵(群馬県)

 今日は「中華料理」です。「油淋(ユウリン)」とは油を注ぐ、かけるという意味で、鶏肉に油をかけながら揚げる料理法です。上から香味野菜のタレをかけるのも特徴で、甘辛いタレが絡んで美味しいです。炒合(チャーホウ)菜(サイ)は漢字の通り、野菜を炒め合わせた料理です。明日からは前期期末考査です。給食をしっかり食べて頑張ってほしいと思います。

9月2日献立

画像1 画像1
<献立>ガーリックトースト  野菜のクリームシチュー  ラタトゥイユ
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、人参(青森県)、しめじ(長野県)、じゃが芋(北海道)、いんげん(青森県)、トマト(青森県)、茄子(埼玉県)、赤ピーマン(千葉県)、ズッキーニ(長野県)、南瓜(神奈川県)、ベーコン(茨城県)、鶏肉(北海道)

 今日は「無塩食パン」を使用しています。パン自体に塩分を使用していませんので、塩分摂取を減らせます。
 ラタトゥイユはフランス南部の料理で、野菜の煮込み料理です。トマト・ナス・ピーマン・ズッキーニなどの野菜を、オリーブ油とニンニクで炒め、野菜の持つ水分でじっくり煮込んだ料理です。

9月1日献立

画像1 画像1
<献立>わかめご飯  肉じゃがのうま煮  かき卵味噌汁
<産地>人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、じゃが芋(北海道)、いんげん(長野県)、えのき(長野県)、長ネギ(秋田県)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 今日9月1日は「防災の日」です。わかめご飯はアルファ化米を使用しています。生米のでんぷんは「βでんぷん」と言い、炊いた米のでんぷんは「αでんぷん」と言います。ご飯は冷めるとまたベーター化しますが、炊いた米を急速乾燥させてアルファ化を保ちながら長期間の保存が出来るようにした米を「アルファ化米」と言います。アルファ化米に熱湯を注ぎ、約20分程蒸らせば出来上がります。万が一の災害に備えて、こういった防災用備蓄品を食べる経験をしておくことは大事です。年に一度家の備蓄品の消費期限を確認する機会でもありますね。

8月31日献立

画像1 画像1
<献立>切干大根ご飯  いかの香味焼き  五目金平  味噌汁
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、長ネギ(秋田県)、人参(北海道)、ごぼう(青森県)、蓮根(茨城県)、いんげん(長野県)、じゃが芋(北海道)、いか(ペルー産)、豚肉(青森県)

 今日はいかの香味焼きです。鹿の子目の入ったいかの切り身に、生姜、にんにく、長ネギなどの香味野菜と醤油、みりん、酒で漬け込んで焼いています。ご飯には鉄分やカルシウム、食物繊維が豊富な切干大根をたくさん使っています。

8月30日献立

画像1 画像1
<献立>カレーうどん  竹輪の磯部揚げ  大豆のコロコロサラダ
<産地>玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、じゃが芋(北海道)、小松菜(埼玉県)、長ネギ(青森県)、キャベツ(群馬県)、きゅうり(岩手県)、生姜(高知県)、豚肉(青森県)

 今日は1、2年生のリクエスト献立です。竹輪の磯部揚げは久しぶりに給食に入れました。青のりの風味がよく美味しく出来上がりました。サラダの大豆は一度油でカリカリに揚げて、じゃこは乾煎りしてごま油をまぶしてあるので、歯ごたえがよく香ばしい味です。カルシウム豊富なサラダです。

8月29日献立

画像1 画像1
<献立>チキンライス  ベーコンのクリームシチュー  梨
<産地>玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、しめじ(長野県)、ピーマン(岩手県)、セロリ(長野県)、キャベツ(群馬県)、じゃが芋(北海道)、梨(栃木県)、鶏肉(北海道)、ベーコン(茨城県)

 今日の果物は栃木県産の幸水梨です。梨は約8割が水分でみずみずしく、体の中のナトリウムを排出して、むくみを改善するカリウムを多く含む果物です。また、食物繊維も豊富です。

8月26日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  鯖の梅煮  野菜の辛子醤油和え  豆乳の味噌汁
<産地>生姜(高知県)、人参(北海道)、キャベツ(長野県)、小松菜(埼玉県)、南瓜(北海道)、玉ねぎ(北海道)、鯖(国産)

 今日は鯖の梅煮です。昆布を敷いた上に魚を並べて、生姜や梅干しで煮ています。梅干しにはクエン酸が含まれていて、夏の疲れを回復する効果があります。豆乳にはたんぱく質、カルシウム、鉄分等豊富で、味噌汁に加えることで味がまろやかになり、無理なく摂れます。

8月25日献立

画像1 画像1
<献立>キムタクチャーハン  春雨スープ  フルーツパンチ
<産地>人参(北海道)、いんげん(群馬県)、長ネギ(秋田県)、小松菜(埼玉県)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 今日からまた給食が始まります。久しぶりの給食はキムチとたくあんを使った「キムタクチャーハン」です。たくあんを角切りに切ってあるので、カリカリとした歯ごたえがあると思います。デザートは1,2年生のリクエスト「フルーツパンチ」です。サイダーとフルーツの甘みで口の中がさっぱりします。

7月20日献立

画像1 画像1
<献立>セサミトースト  魚のエスカベージュ  ポークビーンズ
<産地>玉ねぎ(香川県)、トマト(青森県)、パセリ(千葉県)、にんにく(青森県)、人参(青森県)、じゃが芋(静岡県)、豚肉(青森県)、メルルーサ(アルゼンチン沖)
 
 今日のパンは「無塩食パン」を使用しています。パン自体に塩分を使用していませんが、上になにか具を塗って焼くトーストではあまり気になりません。パン食の時はどうしても塩分が高くなってしまう為、工夫して使用していきたいと思います。
 エスカベージュはスペインで生まれた地中海料理です。魚を揚げて酢、油、香辛料で作った液に、にんにくやパセリ、レモンなどの香味野菜を合わせて漬け込んだ料理を言います。酢やレモン汁の酸味がさわやかで、夏には食べやすい献立です。
 

7月16日

画像1 画像1
<献立>パエリア  スパニッシュオムレツ  ミネストローネスープ
<産地>玉ねぎ(佐賀県)、にんにく(青森県)、人参(青森県)、マッシュルーム(茨城県)、ピーマン(千葉県)、赤ピーマン(高知県)、じゃが芋(長崎県)、パセリ(長野県)、セロリ(長野県)、海老(ミャンマー)、いか(国産)、鶏肉(宮崎県)

 今日はスペイン料理です。パエリアは魚介類や肉の旨味がご飯にしっかり絡んでいます。スパニッシュオムレツはじゃが芋の入ったオムレツですが、にんにくを風味付けで加えていることで、味が引き締まります。

7月15日献立

画像1 画像1
<献立>夏野菜カレーライス  ポテトのフレンチサラダ  スイカ
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(佐賀県)、人参(青森県)、南瓜(栃木県)、いんげん(茨城県)、赤ピーマン(高知県)、じゃが芋(長崎県)、きゅうり(千葉県)、豚肉(青森県)、スイカ(茨城県)

 今日のカレーは南瓜、いんげん、ピーマンなどの夏野菜を使ったカレーです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

献立表

授業改善プラン

行事予定表

レシピ

給食だより

東山中学校1日の生活

東山中学校の生活について

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより