1月19日献立

画像1 画像1
<献立>セサミパン  あすかチャウダー  ひじきのバランスサラダ  みかん
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、じゃが芋(北海道)、小松菜(東京都)、もやし(静岡県)、きゅうり(千葉県)、豚肉(青森県)、みかん(神奈川県)

 カルシウムとろうキャンペーン2日目です。今日の献立にも、カルシウムを多く含む食材が使われています。生揚げ、豆乳、牛乳、小松菜、ひじき、ごまなどです。飲用牛乳も含めて、給食だけで500mgのカルシウムがとれます。
 今日のみかんは「蔵出しみかん」といい、12月上旬までに収穫したみかんを「みかん小屋」と呼ばれる蔵の中で、木製の引き出しに並べて貯蔵・熟成させたものです。酸味が抜けて甘みが増したみかんです。
 

1月18日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  肉じゃがコロッケ  野菜の辛子醤油和え  味噌汁
<産地>玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、じゃが芋(北海道)、キャベツ(愛知県)、小松菜(東京都)、大根(神奈川県)、長ネギ(千葉県)、豚肉(青森県)

 今日から3日間はカルシウムとろうキャンペーンです。各クラスの給食委員がつくったポスターを掲示します。ポスターは後日ホームページに載せたいと思います。
 肉じゃがコロッケは、玉ねぎ、人参、豚ひき肉を炒め、しらたきと蒸して潰したじゃが芋を加え、醤油ベースの和風の味付けにした種を丸めて揚げています。普通のコロッケとは一味違った美味しさです。

1月15日献立

画像1 画像1
<献立>ポークカレーライス  胡麻入りドレッシング和え  りんご
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、じゃが芋(北海道)、きゅうり(宮崎県)、キャベツ(愛知県)、豚肉(青森県)、りんご(長野県)

 今日の和え物はごまをたくさん使っています。ごまは不飽和脂肪酸が豊富で、血液中のコレステロール値を下げる働きがあります。たんぱく質をエネルギーに換えるビタミンB6やカルシウムも豊富で、小さな粒の中にたくさんの栄養を含んだ食品です。

1月14日献立

画像1 画像1
<献立>たこ飯  ごぼうの唐揚げ  さつま汁
<産地>人参(千葉県)、いんげん(沖縄県)、ごぼう(青森県)、大根(神奈川県)、さつま芋(千葉県)、しめじ(長野県)、長ネギ(千葉県)、鶏肉(青森県)

 ごぼうの唐揚げは、ごぼうを斜めに切り水にさらし、調味液につけた後、でんぷんをつけて油で揚げ塩を振って作ります。ごぼうは、今が旬の野菜で、水溶性と不溶性の食物繊維がどちらも豊富で整腸作用があります。カリカリに揚がって好評でした。
 タコは低カロリー、低たんぱくでヘルシーな食材で、「タウリン」という肝臓の働きを高める成分があります。

1月13日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  鯖の味噌煮  ナムル  のっぺい汁
<産地>生姜(高知県)、小松菜(埼玉県)、もやし(千葉県)、人参(千葉県)、大根(神奈川県)、ごぼう(青森県)、里芋(埼玉県)、長ネギ(千葉県)、鯖(長崎県)、鶏肉(青森県)

 「のっぺい汁」は里芋や野菜を煮込んで、とろみのつけた汁物のことを言い、全国各地で食べられてきた郷土料理です。全部で8種類の具材を使っています。とろみがつくことで汁が冷めにくく、生姜汁も入れてあるので体が温まります。

1月12日献立

画像1 画像1
<献立>チキンライス  グリーンサラダ  コーンクリームスープ
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、しめじ(長野県)、ピーマン(茨城県)、キャベツ(千葉県)、きゅうり(宮崎県)、パセリ(千葉県)、鶏肉(青森県)、ベーコン(茨城県)

 チキンライスのご飯は、トマトジュースや具の炒め汁などを加えて炊き、炒めて味を付けた具を後から混ぜています。こうすることで米に色と味がついてむらなく仕上がります。今日のチキンライスは大豆も入り具沢山です。

1月11日献立

画像1 画像1
<献立>福袋うどん  五目金平
<産地>人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(埼玉県)、ごぼう(青森県)、しめじ(長野県)、いんげん(沖縄県)、豚肉(青森県)

 新しい年になりました。今年も安心安全で美味しい給食づくりに努めたいと思います。今日1月11日は鏡開きです。年神様にお供えした鏡餅には、年神様の力が宿ると考えられ、鏡餅をいただくことでその一年の無病息災を願います。餅巾着を食べて今年も健康に過ごしましょう。

12月24日献立

画像1 画像1
<献立>ココアパン  セサミパン  スパイシーチキン  野菜スープ  ブラマンジェ
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、セロリ(静岡県)、じゃが芋(北海道)、キャベツ(愛知県)、鶏肉(北海道)

 今日で今年の給食も終わりです。休みの間も3食きちんと食べ、生活リズムを整えて、風邪をひかないようにしましょう。

12月23日献立

画像1 画像1
<献立>ビビンバ  ワンタンスープ  みかん
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、長ネギ(千葉県)、もやし(静岡県)、ほうれん草(埼玉県)、人参(千葉県)、にら(高知県)、豚肉(青森県)、みかん(愛媛県)

 ビビンバは韓国料理です。韓国語で「ビビダ」は「異なる材料を混ぜる」という意味を持つ動詞で、ご飯を意味する「パプ」と「ビビダ」を合わせて「ビビンバ」という名前になるそうです。名前からわかるように、ビビンバはご飯の上に様々なナムルとお肉、ゴマ油等が盛り付けられ、スプーンで混ぜて食べる料理です。

12月22日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  鰆の柚みそ焼き  野菜のお浸し  豆乳の味噌汁
<産地>柚(高知県)、大根(神奈川県)、きゅうり(千葉県)、人参(千葉県)、南瓜(鹿児島県)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(東京都)、さわら(長崎県)

 今日は冬至です。一年で一番夜が長く昼が短くなる日を言います。昔の人は太陽の力が一番弱まる日だと考え、この日に「ん」のつく食べ物を食べて運を良くしようと考えたそうです。南瓜は「なんきん」と言い、夏に収穫して切らなければ冬まで持つことから、冷蔵庫のない時代には冬の貴重な栄養源だったそうです。
魚のタレには柚の皮をすりおろし、果汁も入れてあるので香りがさわやかです。

12月20日献立

画像1 画像1
<献立>ゆかりとじゃこのご飯  千草焼き  かぶの浅漬け  大根と豚肉の煮物
<産地>人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、大根(千葉県)、かぶ(千葉県)、鶏卵(群馬県)、鶏肉(青森県)、豚肉(青森県)、じゃこ(広島県)

 今日は汁の代わりに煮物がついた和食献立です。大根は今が旬の野菜です。大根は葉に近い上の方が甘く、大根おろしやサラダなどの生食用に、真ん中は煮物、下は辛みが強いので漬物や辛みのある大根おろしに適しています。葉の部分も栄養価が高く、大根の葉、かぶの葉も利用しています。

12月17日献立

画像1 画像1
<献立>ナンピザ  クラムチャウダー  ツナ入りマカロニサラダ
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、ピーマン(茨城県)、人参(千葉県)、しめじ(長野県)、じゃが芋(北海道)、いんげん(沖縄県)、きゅうり(宮崎県)、キャベツ(愛知県)、ベーコン(茨城県)、鶏肉(北海道)、あさり(熊本県)

 「チャウダー」とは、魚介類やクリームなどを入れて煮込んだ、具だくさんのスープのことを言います。今日は「あさり」が入ったクラムチャウダーです。牛乳と豆乳を使っています。

12月16日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  ジャンボ揚げ餃子  中華風サラダ  中華スープ
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、キャベツ(愛知県)、にら(栃木県)、きゅうり(宮崎県)、もやし(千葉県)、人参(千葉県)、小松菜(埼玉県)、長ネギ(千葉県)、豚肉(青森県)

 ジャンボ揚げ餃子は毎回リクエストが多いメニューです。餃子の種作りから、包んで揚げるまで全て手作りです。皮がパリッと揚がっていて香ばしいです。

12月15日献立

画像1 画像1
<献立>豚肉の甘辛ご飯  おでん  白菜の梅肉和え
<産地>生姜(高知県)、人参(千葉県)、万能ねぎ(福岡県)、大根(神奈川県)、じゃが芋(北海道)、白菜(茨城県)、小松菜(埼玉県)、豚肉(青森県)

 寒くなると温かいおでんが食べたくなります。今日のおでんには、大根、じゃが芋、こんにゃく、結び昆布、焼き竹輪、がんもどき、生揚げ、うずらの卵の8種類の具が入っています。配膳で何が入るかはお楽しみですね。白菜の和え物にはねり梅を使い、梅の風味を感じます。

12月14日献立

画像1 画像1
<献立>スープスパゲティ  大豆とじゃこのサラダ  ココアクッキー
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、しめじ(長野県)、ピーマン(茨城県)、じゃが芋(北海道)、きゅうり(宮崎県)、生姜(高知県)、長ネギ(千葉県)、ベーコン(茨城県)、鶏肉(青森県)

 大豆とじゃこのサラダには、長ネギとごま油が入り中華風な味のドレッシングです。長ネギの辛みを少し感じるかもしれません。ココアクッキーはサクサクした食感のクッキーになっています。粉糖もたっぷりかかり、しっかりとした甘さがあります。

12月13日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  ぶりの味噌照り焼き  野菜の和風ドレッシング和え  さつま汁
<産地>生姜(高知県)、人参(千葉県)、キャベツ(愛知県)、小松菜(埼玉県)、さつま芋(千葉県)、長ネギ(千葉県)、ぶり(岩手県)

 今日の魚は鰤です。鰤の旬は12月から3月で、特に12月から1月に獲れる鰤は「寒ぶり」と言われ、身がしまり、脂ものっていて特に美味しいです。ぶりには血液をサラサラにするEPAや、脳の働きを良くするDHAを多く含み、糖の代謝を助けるビタミンB1や、脂質の代謝を助けるビタミンB2も豊富な魚です。

12月10日献立

画像1 画像1
<献立>チリコンカンライス  パリパリサラダ  カフェオレゼリー
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、じゃが芋(北海道)、きゅうり(千葉県)、もやし(静岡県)、生姜(高知県)、豚肉(青森県)

 チリコンカンとは、豆や肉などの材料をトマトやスパイスと一緒に煮込んだ料理です。チリコンカンライスのご飯は「ターメリック」というスパイスを一緒に入れて炊いています。ターメリックは黄色く独特の風味があるスパイスですが、漢方薬等幅広く利用されています。肝臓では食べ物や飲み物の有害物質を解毒する働きがあり、この肝臓の機能を高めてくれる効果があります。

12月9日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  鮭の南部焼き  肉じゃが  味噌汁
<産地>生姜(高知県)、じゃが芋(北海道)、人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、大根(千葉県)、長ネギ(千葉県)、鮭(北海道)、豚肉(青森県)

 献立名によく使われる「南部焼き」とは、肉や魚を焼く時にごまを振って焼いたり、ごまを下味と一緒に漬け込んだものを言います。南部地方(今の岩手県、青森県にまたがる地方)がごまの名産地であることからこの名前がついています。

12月8日献立

画像1 画像1
<献立>中華丼  豆腐と卵のスープ  切干大根のサラダ
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、白菜(茨城県)、チンゲン菜(静岡県)、長ネギ(秋田県)、きゅうり(千葉県)、鶏卵(群馬県)、えび(マレーシア)、いか(国内)、豚肉(青森県)

 中華丼にはえび、いか、豚肉のたんぱく源が入っています。
えびには筋肉や内臓器官を維持するのに必要とされているたんぱく質が多く含まれます。肉類に比べると脂肪が少ないので、たんぱく質を効率よくとることが出来ます。中華丼に入っているチンゲン菜は、栄養価の高い「緑黄色野菜」です。βカロテン、ビタミンC、カリウム、カルシウムを豊富に含んでいます。

12月7日献立

画像1 画像1
<献立>ガーリックトースト  ポークシチュー  コールスローサラダ  みかん
<産地>にんにく(青森県)、セロリ(静岡県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、じゃが芋(北海道)、しめじ(長野県)、きゅうり(千葉県)、キャベツ(愛知県)、豚肉(青森県)、みかん(愛媛県)

 今日のポークシチューの中にはしめじが入っています。給食に対して「きのこは苦手な人が多い」「きのこを入れないでほしい」という意見がありますが、きのこは食物繊維が豊富で、ビタミン類も豊富なものが多く、料理に入れることで噛む回数が増えるというよい効果があります。特にしめじは丈夫な骨をつくるのに必要なビタミンDが豊富です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

献立表

授業改善プラン

行事予定表

臨時休業関連のお知らせ

放射線量測定結果

レシピ

給食だより

東山中学校1日の生活

東山中学校の生活について

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

保健だより