2月4日献立

画像1 画像1
<献立>キーマカレー  ポテトのフレンチサラダ  りんご
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、セロリ(静岡県)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、ピーマン(茨城県)、じゃが芋(北海道)、きゅうり(千葉県)、豚肉(青森県)、りんご(青森県)

 キーマカレーはインド発祥のカレーで、「キーマ」はヒンドゥー語で細切り肉やひき肉という意味を表しています。ドライカレーは日本で生まれたカレーで、水分をあまり加えずに煮詰めたものを言います。ペースト状にしてご飯の上にかけたものや、ピラフのようにご飯に混ぜたものも「ドライカレー」に含まれます。

2月3日献立

画像1 画像1
<献立>大豆ご飯  鰯の香味揚げ  お浸し  味噌汁
<産地>人参(東京都)、いんげん(沖縄県)、生姜(高知県)、長ネギ(千葉県)、にんにく(青森県)、白菜(茨城県)、小松菜(東京都)、じゃが芋(北海道)、えのき(長野県)、いわし(千葉県銚子産)

 今日は節分です。立春の前日を節分(季節の分かれ目)と言うので、年によって日にちが変わることがあり、昨年は2月2日が節分でしたね。大豆は甘辛く味がついていて食べやすいです。鬼は鰯を焼いた臭いを嫌うとされているので、「鰯」を使った節分メニューです。鬼=邪気を払い、一年の健康と幸福を祈りましょう。

2月2日献立

画像1 画像1
<献立>かきたまうどん  ごま和え  キャラメルポテト
<産地>人参(東京都)、玉ねぎ(北海道)、長ネギ(千葉県)、小松菜(東京都)、ほうれん草(埼玉県)、もやし(静岡県)、さつま芋(千葉県)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 かきたまうどんは、でんぷんでトロミをつけて卵を入れています。トロミがつくと熱が冷めにくく、味が絡みやすいです。キャラメルポテトは選択リクエスト献立で人気があった献立です。さつま芋を素揚げにして、砂糖、醤油、水を煮詰めた後にバターを加え、揚げた芋に絡めています。甘くてバターの風味がよく美味しいです。

2月1日献立

画像1 画像1
<献立>鮭入り五目寿司  みそけんちん  ぽんかん
<産地>人参(東京都)、レンコン(茨城県)、万能ねぎ(福岡県)、ごぼう(青森県)、大根(神奈川県)、じゃが芋(北海道)、長ネギ(千葉県)、甘塩鮭(チリ産)、ぽんかん(愛媛県)

 「けんちん汁」の呼び名は、鎌倉時代に創建された建長寺が発祥といわれています。「建長寺の汁」がいつのまにか「建長(けんちん)の汁」となり広まった説が有力です。精進料理ですので、肉類は入らず、豆腐や根菜類が中心となります。味噌で味付けしているので「みそけんちん」です。根菜類は体を温める効果がありますので、寒い時期に適した料理ですね。

1月31日献立

画像1 画像1
<献立>豚丼  にら玉味噌汁  五目豆
<産地>生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、万能ねぎ(福岡県)、長ネギ(千葉県)、にら(高知県)、ごぼう(青森県)、いんげん(沖縄県)、豚肉(青森県)

 五目豆には角切りの昆布を煮ています。昆布のうまみ成分グルタミン酸は、神経を伝達する物質であり、記憶力や集中力を向上させる働きがあります。また、胃腸の調子を整えたり、過食を防ぐ働きもあります。また、甲状腺ホルモンの原料になるヨウ素も豊富で、成長を促進する働きや、基礎代謝を活発にしてくれる働きがあり、疲労回復や風邪予防の効能があります。

1月27日献立

画像1 画像1
<献立>長崎ちゃんぽん  ポテトのチーズ揚げ  ぶどうゼリー
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、人参(千葉県)、もやし(千葉県)、キャベツ(愛知県)、チンゲン菜(茨城県)、長ネギ(千葉県)、じゃが芋(北海道)、豚肉(青森県)、えび(マレーシア)

 今日は長崎の郷土料理「ちゃんぽん」です。江戸時代の長崎は日本で唯一の開港地であり、海外から様々な文化が伝わりました。料理においても、和風に加え中国、オランダ、ポルトガルなど異なる国の食文化の影響を受けました。「ちゃんぽん」や「皿うどん」などはその料理の一つで、長崎の料理として定着しています。

1月26日献立

画像1 画像1
<献立>黒砂糖パン  カレー風味クリームシチュー  キャベツと大豆のサラダ  はるか
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、じゃが芋(北海道)、人参(千葉県)、いんげん(沖縄県)、キャベツ(愛知県)、きゅうり(宮崎県)、豚肉(青森県)、ベーコン(茨城県)、はるか(愛媛県)

  今日のフルーツは「はるか」といいます。果皮が黄色くごつごつして、お尻の部分にリング状のくぼみがあるのが特徴です。「日向夏」の種から偶然生まれた品種だそうです。香りがよく糖度は高めで、酸味が少なくさわやかな風味です。見た目は酸っぱそうに思えますが、上品な甘みを持っています。

1月25日献立

画像1 画像1
<献立>中華おこわ  にら玉あんかけ  チンゲン菜と豆腐のスープ
<産地>人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、にら(栃木県)、生姜(高知県)、チンゲン菜(静岡県)、鶏卵(群馬県)、豚肉(青森県)

 今日の中華おこわは、具を角切りに切り、「ちまき」のイメージで作っています。

1月24日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  鮭の西京焼き  筑前煮  味噌汁
<産地>生姜(高知県)、人参(千葉県)、ごぼう(青森県)、蓮根(茨城県)、里芋(埼玉県)、いんげん(沖縄県)、じゃが芋(北海道)、えのき(長野県)、長ネギ(千葉県)、小松菜(埼玉県)、鮭(北海道)、鶏肉(青森県)

 今日から1月30日までは全国学校給食週間です。学校給食の始まりは明治22年、お寺に開校された小学校で、弁当を持ってこられない子供に食事を提供したのが始まりです。当時はお坊さんが育てたご飯、野菜や魚などが提供されたそうです。今日は給食の始まりの形、白飯と魚のメニューにしました。

1月21日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  豆腐チゲ  棒棒鶏サラダ
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、長ネギ(千葉県)、人参(千葉県)、白菜(茨城県)、にら(高知県)、きゅうり(千葉県)、大根(神奈川県)、豚肉(青森県)、鶏肉(青森県)

 棒棒鶏サラダの鶏肉は、脂肪の少ない胸肉を使い、スチームで蒸してからほぐしています。胸肉ですが柔らかく食べやすく仕上がっています。

1月20日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  鰆の韓国風焼き  じゃこ入り和風サラダ  味噌汁
<産地>人参(千葉県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、長ネギ(千葉県)、大根(神奈川県)、きゅうり(千葉県)、じゃが芋(北海道)、えのき(長野県)、万能ねぎ(福岡県)、さわら(長崎県)、じゃこ(広島県)

 今日でカルシウムとろうキャンペーンが終わりますが、今後も意識的にカルシウムを意識して食べてほしいと思います。今日の献立にも、ひじき、大豆、油揚げ、じゃこ、ごまなどカルシウムが豊富な食材を使っています。

1月19日献立

画像1 画像1
<献立>セサミパン  あすかチャウダー  ひじきのバランスサラダ  みかん
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、じゃが芋(北海道)、小松菜(東京都)、もやし(静岡県)、きゅうり(千葉県)、豚肉(青森県)、みかん(神奈川県)

 カルシウムとろうキャンペーン2日目です。今日の献立にも、カルシウムを多く含む食材が使われています。生揚げ、豆乳、牛乳、小松菜、ひじき、ごまなどです。飲用牛乳も含めて、給食だけで500mgのカルシウムがとれます。
 今日のみかんは「蔵出しみかん」といい、12月上旬までに収穫したみかんを「みかん小屋」と呼ばれる蔵の中で、木製の引き出しに並べて貯蔵・熟成させたものです。酸味が抜けて甘みが増したみかんです。
 

1月18日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  肉じゃがコロッケ  野菜の辛子醤油和え  味噌汁
<産地>玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、じゃが芋(北海道)、キャベツ(愛知県)、小松菜(東京都)、大根(神奈川県)、長ネギ(千葉県)、豚肉(青森県)

 今日から3日間はカルシウムとろうキャンペーンです。各クラスの給食委員がつくったポスターを掲示します。ポスターは後日ホームページに載せたいと思います。
 肉じゃがコロッケは、玉ねぎ、人参、豚ひき肉を炒め、しらたきと蒸して潰したじゃが芋を加え、醤油ベースの和風の味付けにした種を丸めて揚げています。普通のコロッケとは一味違った美味しさです。

1月15日献立

画像1 画像1
<献立>ポークカレーライス  胡麻入りドレッシング和え  りんご
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、じゃが芋(北海道)、きゅうり(宮崎県)、キャベツ(愛知県)、豚肉(青森県)、りんご(長野県)

 今日の和え物はごまをたくさん使っています。ごまは不飽和脂肪酸が豊富で、血液中のコレステロール値を下げる働きがあります。たんぱく質をエネルギーに換えるビタミンB6やカルシウムも豊富で、小さな粒の中にたくさんの栄養を含んだ食品です。

1月14日献立

画像1 画像1
<献立>たこ飯  ごぼうの唐揚げ  さつま汁
<産地>人参(千葉県)、いんげん(沖縄県)、ごぼう(青森県)、大根(神奈川県)、さつま芋(千葉県)、しめじ(長野県)、長ネギ(千葉県)、鶏肉(青森県)

 ごぼうの唐揚げは、ごぼうを斜めに切り水にさらし、調味液につけた後、でんぷんをつけて油で揚げ塩を振って作ります。ごぼうは、今が旬の野菜で、水溶性と不溶性の食物繊維がどちらも豊富で整腸作用があります。カリカリに揚がって好評でした。
 タコは低カロリー、低たんぱくでヘルシーな食材で、「タウリン」という肝臓の働きを高める成分があります。

1月13日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  鯖の味噌煮  ナムル  のっぺい汁
<産地>生姜(高知県)、小松菜(埼玉県)、もやし(千葉県)、人参(千葉県)、大根(神奈川県)、ごぼう(青森県)、里芋(埼玉県)、長ネギ(千葉県)、鯖(長崎県)、鶏肉(青森県)

 「のっぺい汁」は里芋や野菜を煮込んで、とろみのつけた汁物のことを言い、全国各地で食べられてきた郷土料理です。全部で8種類の具材を使っています。とろみがつくことで汁が冷めにくく、生姜汁も入れてあるので体が温まります。

1月12日献立

画像1 画像1
<献立>チキンライス  グリーンサラダ  コーンクリームスープ
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、しめじ(長野県)、ピーマン(茨城県)、キャベツ(千葉県)、きゅうり(宮崎県)、パセリ(千葉県)、鶏肉(青森県)、ベーコン(茨城県)

 チキンライスのご飯は、トマトジュースや具の炒め汁などを加えて炊き、炒めて味を付けた具を後から混ぜています。こうすることで米に色と味がついてむらなく仕上がります。今日のチキンライスは大豆も入り具沢山です。

1月11日献立

画像1 画像1
<献立>福袋うどん  五目金平
<産地>人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、小松菜(埼玉県)、ごぼう(青森県)、しめじ(長野県)、いんげん(沖縄県)、豚肉(青森県)

 新しい年になりました。今年も安心安全で美味しい給食づくりに努めたいと思います。今日1月11日は鏡開きです。年神様にお供えした鏡餅には、年神様の力が宿ると考えられ、鏡餅をいただくことでその一年の無病息災を願います。餅巾着を食べて今年も健康に過ごしましょう。

12月24日献立

画像1 画像1
<献立>ココアパン  セサミパン  スパイシーチキン  野菜スープ  ブラマンジェ
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、セロリ(静岡県)、じゃが芋(北海道)、キャベツ(愛知県)、鶏肉(北海道)

 今日で今年の給食も終わりです。休みの間も3食きちんと食べ、生活リズムを整えて、風邪をひかないようにしましょう。

12月23日献立

画像1 画像1
<献立>ビビンバ  ワンタンスープ  みかん
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、長ネギ(千葉県)、もやし(静岡県)、ほうれん草(埼玉県)、人参(千葉県)、にら(高知県)、豚肉(青森県)、みかん(愛媛県)

 ビビンバは韓国料理です。韓国語で「ビビダ」は「異なる材料を混ぜる」という意味を持つ動詞で、ご飯を意味する「パプ」と「ビビダ」を合わせて「ビビンバ」という名前になるそうです。名前からわかるように、ビビンバはご飯の上に様々なナムルとお肉、ゴマ油等が盛り付けられ、スプーンで混ぜて食べる料理です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

献立表

授業改善プラン

行事予定表

臨時休業関連のお知らせ

放射線量測定結果

レシピ

給食だより

東山中学校1日の生活

東山中学校の生活について

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

保健だより