6月3日献立

画像1 画像1
<献立>麻婆茄子丼  豆腐とワカメのスープ   メロン
<産地>生姜(高知県)、にんにく(香川県)、人参(千葉県)、長ネギ(茨城県)、茄子(千葉県)、にら(栃木県)、えのき(長野県)、豚肉(青森県)、メロン(茨城県)

 茄子は淡白な味で癖がなく油との相性がよい野菜です。加熱するとトロッと滑らかな食感になります。茄子の皮には「ナスニン」というポリフェノールの一種が含まれていているので皮ごと食べるのがおすすめです。抗酸化作用があり、眼精疲労にも効果があります。カリウムも豊富なのでむくみ解消にも効果があります。

6月2日献立

画像1 画像1
<献立>チーズドック  あすかチャウダー  美生柑
<産地>にんにく(香川県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(佐賀県)、人参(千葉県)、じゃが芋(静岡県)、小松菜(埼玉県)、ウィンナー(茨城県)、豚肉(青森県)、美生柑(愛媛県)

 あすかチャウダーは奈良県の郷土料理「飛鳥汁」をアレンジしています。飛鳥汁は飛鳥時代に中国から牛乳と鶏肉料理が伝わったことで出来たようで「洋風の味噌汁」です。鰹だしベースの汁に牛乳が入ります。チャウダーなので味噌味ではなく塩味にしています。今日は清見オレンジの入荷がなく美生柑(みしょうかん)に変更です。前回出した際に食べにくかったと意見がありましたので、少し切り方を変えてあります。

6月1日献立

画像1 画像1
<献立>鮭入り五目寿司  油麩とじゃが芋の煮物  味噌汁
<産地>人参(千葉県)、れんこん(茨城県)、いんげん(千葉県)、キャベツ(神奈川県)、えのき(長野県)、長ネギ(茨城県)、万能ねぎ(福岡県)、じゃが芋(静岡県)、玉ねぎ(佐賀県)、鮭(チリ産)

 今日は宮城県の食材「油(あぶら)麩(ふ)」を使った煮物です。油麩は麩を油で揚げたもので、麩は小麦粉のグルテンから作られるため、たんぱく質が豊富な食材です。煮物は「肉じゃが」の様ですが、肉ではなく油麩を使っています。油麩からもうま味が出て、しっかりとした噛み応えがあり美味しいです。

5月31日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  豚肉の松風焼き  五目金平  味噌汁
<産地>長ネギ(茨城県)、人参(千葉県)、生姜(高知県)、ごぼう(青森県)、いんげん(千葉県)、じゃが芋(静岡県)、小松菜(埼玉県)、玉ねぎ(佐賀県)、豚肉(青森県)

 「松風焼き」とは、肉やすり身などに具や調味料を混ぜて型に流し、表面にケシの実やごまなどを散らして焼いた料理のことです。鶏ひき肉を使った松風焼きはおせち料理としても作られます。

5月28日献立

画像1 画像1
<献立>味噌ラーメン 中華風きゅうり  キャロット蒸しパン
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(愛知県)、人参(千葉県)、にら(高知県)、長ネギ(千葉県)、小松菜(東京都)、きゅうり(宮崎県)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 今週は雨の日や、蒸し暑い日が多かったので体が重く感じている人が多いのではないでしょうか?今日はつるっとした麵が食べやすく、温かいピリ辛の味噌味の汁が代謝を上げてくれます。蒸しパンは人参を入れた甘さ控えめの味です。しっかり食べて土日は体調を整えましょう。

5月27日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  鯵の南蛮漬け  野菜の辛子醤油和え  味噌汁
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(愛知県)、人参(埼玉県)、ピーマン(茨城県)、キャベツ(千葉県)、こまつな(東京都)、えのき(長野県)、鯵(ニュージーランド産)


 室町から江戸時代にかけて、ポルトガルやスペインのことを「南蛮」と呼んでいました。南蛮諸国では揚げた魚を酢漬けにした料理があり、「南蛮」からきた料理「南蛮漬け」として日本でも食べられるようになりました。鯵(あじ)は5月〜7月が旬です。

5月26日献立

画像1 画像1
<献立>パインパン  スペイン風オムレツ  ミネストローネ  美生柑
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(愛知県)、じゃが芋(長崎県)、ピーマン(茨城県)、セロリ(長野県)、キャベツ(千葉県)、人参(千葉県)、豚肉(青森県)、ベーコン(茨城県)、鶏卵(群馬県)、美生柑(愛媛県)

 今日のフルーツは美生柑(みしょうかん)です。別名河内晩柑(かわちばんかん)とも言われ、他にも地域によっていろいろな呼ばれ方をしています。味は「和製グレープフルーツ」と言われる通りグレープフルーツの様な味で、果汁が多くさわやかな甘みが特徴です。ビタミンC、食物繊維が豊富です。

5月25日献立

画像1 画像1
<献立>ポークカレーライス  もやしのサラダ  甘夏
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(愛知県)、人参(千葉県)、じゃが芋(長崎県)、もやし(静岡県)、きゅうり(宮崎県)、豚肉(青森県)、ベーコン(茨城県)、甘夏(熊本県)

 今日の果物は甘夏です。甘夏は果物の中では残菜が多いですが、疲労回復効果のあるクエン酸やむくみを改善するカリウム、ビタミンCを多く含む果物です。
 薄皮が厚めで多少苦みを感じるため、手でむいて実を食べるとさわやかな酸味と甘味があります。最近では手で皮をむく果物は敬遠されがちですが、食べて欲しいと思います。

5月24日献立

画像1 画像1
<献立>じゃこべえピラフ  春野菜のホワイトシチュー  ピクルス
<産地>にんにく(青森県)、小松菜(東京都)、生姜(高知県)、玉ねぎ(愛知県)、人参(千葉県)、じゃが芋(鹿児島県)、しめじ(長野県)、アスパラガス(新潟県)、きゅうり(埼玉県)、大根(茨城県)、豚肉(青森県)

 ホワイトシチューには春が旬のアスパラガスが入っています。皮膚や粘膜を健康に保ったり、免疫力を高めたり、エネルギー代謝に関わる栄養素を含む野菜です。ピクルスは茹でた野菜を調味液に漬けこんだ料理です。アクセントに唐辛子粉が少量入り後味がピリ辛です。

5月21日献立

画像1 画像1
<献立>シナモン揚げパン、チーズパン  ワンタンスープ  カラフルサラダ
<産地>人参(千葉県)、もやし(千葉県)、長ネギ(茨城県)、にら(栃木県)、小松菜(埼玉県)、キャベツ(神奈川県)、きゅうり(宮城県)、玉ねぎ(佐賀県)、豚肉(青森県)

 今日のワンタンスープはワンタンの皮で肉を包まないバージョンです。大量に作ると煮ている間にどうしても中の種が出てしまうので、肉とワンタンと別にしてスープに入れています。鶏ガラスープの味が濃く、素材の味が良く出ています。

5月20日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  鰆の西京焼き  筑前煮  味噌汁
<産地>生姜(高知県)、人参(千葉県)、ごぼう(青森県)、れんこん(茨城県)、里芋(埼玉県)、いんげん(千葉県)、玉ねぎ(佐賀県)、じゃが芋(鹿児島県)、長ネギ(茨城県)、小松菜(埼玉県)、鰆(韓国)、鶏肉(北海道)

 筑前煮は具材を油で炒めてから砂糖、醤油などで味付けした煮物です。油で炒めることでコクがでます。筑前地方独特の煮物という意味で「筑前煮」と呼ばれています。人参、ごぼう、れんこん、里芋など根菜類をたくさん使用しています。食物繊維が豊富です。
 

5月19日献立

画像1 画像1
<献立>回鍋肉丼  サンラータン  メロン
<産地>キャベツ(愛知県)、ピーマン(茨城県)、人参(千葉県)、生姜(高知県)、にんにく(香川県)、長ネギ(茨城県)、豚肉(青森県)、卵(群馬県)、アンデスメロン(熊本県)

 サンラータンは中華料理のスープの一つです。酢の酸味と唐辛子やラー油、こしょうなどの辛みを効かせたスープです。給食なので酸味等は控えめです。
 メロンは「アンデスメロン」という品種で、とても甘く小ぶりで一般的なメロンとして親しまれています。流通され始めた当時は「アンシンデスメロン」という名でしたが、名前が長いことと芯を取って食べることから「シン」を取り「アンデスメロン」という品種で定着したようです。

5月18日献立

画像1 画像1
<献立>スパゲッティアラビアータ  ポテトのハニーサラダ  ぶどうゼリー
<産地>にんにく(香川県)、玉ねぎ(佐賀県)、ピーマン(茨城県)、じゃが芋(鹿児島県)、人参(徳島県)、キャベツ(愛知県)、ベーコン(茨城県)、ウィンナー(茨城県)

 「アラビアータ」とは唐辛子、にんにくを効かせたトマトソースの事を言います。オリーブオイルで鷹の爪を炒めて辛さを出し、取り出してからにんにく他具材を炒めています。後味に少し辛さを感じると思います。ポテトのサラダのドレッシングにはハチミツを使っているので、酸味の中に甘みがあります。

5月17日献立

画像1 画像1
<献立>わかめご飯  鶏肉の生姜醤油焼き  小松菜とコーンのソテー  カントリーポテト
<産地>生姜(高知県)、じゃが芋(鹿児島県)、小松菜(埼玉県)、いんげん(千葉県)、鶏肉(青森県)、ベーコン(茨城県)

 小松菜とコーンのソテーには、これからが旬の「さやいんげん」も一緒に入れてソテーしています。さやいんげんは緑黄色野菜で、β(べーた)カロテンが多く発育を促したり肌の健康いじに役立ちます。代謝を促すビタミンB2も多く、成長期には欠かせない栄養素を含んでいます。

5月14日献立

画像1 画像1
<献立>海老と卵のチャーハン  春雨スープ  ヨーグルトいちごソース
<産地>人参(熊本県)、長ネギ(千葉県)、小松菜(東京都)、生姜(高知県)、もやし(静岡県)、えび(ミャンマー)、卵(群馬県)、豚肉(青森県)

 えびには筋肉や内臓器官を維持するのに必要とされているたんぱく質が多く含まれます。肉類に比べると脂肪が少ないので、たんぱく質を効率よくとることが出来ます。えびのからやしっぽにはカルシウムがたくさん含まれており、桜えびや干しえびは豊富です。むきえびも肉類に比べると多く含まれます。

5月13日献立

画像1 画像1
<献立>ゆかりごはん  鮭のさざれ焼き  キャベツの昆布和え  味噌汁
<産地>キャベツ(愛知県)、玉ねぎ(佐賀県)、えのき(長野県)、小松菜(東京都)、鮭(北海道)

 鮭のさざれ焼き  「さざれ」とは、小さいわずかなという意味で、細かくしたパン粉をつけて焼くので「さざれ焼き」と言います。キャベツの昆布和えは、旬の春キャベツを茹でて、塩昆布とごま、ごま油を和えています。材料が少なく手軽に出来ます。

5月12日献立

画像1 画像1
<献立>セサミトースト  ポークシチュー  フレンチサラダ
<産地>セロリ(静岡県)、玉ねぎ(佐賀県)、人参(長崎県)、じゃが芋(長崎県)、スナップえんどう(岡山県)、きゅうり(宮崎県)、キャベツ(愛知県)、豚肉(青森県)

 ごま一粒は小さいですが栄養価は高い食材で、脂質を一番多く含みます。代謝を助けるビタミン類も多く含み、骨を強くするのに必要なカルシウム、マグネシウムも豊富です。シチューには春が旬のスナップえんどうを使っています。パリッとした食感が特徴です。

5月11日献立

画像1 画像1
<献立>麻婆豆腐丼  中華風卵スープ  清見オレンジ
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(静岡県)、長ネギ(千葉県)、にら(高知県)、大根(千葉県)、万能ねぎ(福岡県)、豚肉(青森県)、清見オレンジ(愛媛県)、鶏卵(群馬県)

 豆腐は大豆から作られる為、大豆に含まれる「レシチン」という物質を含んでいます。血管に付着したコレステロールを溶かし血流を良くする働きがあります。また「イソフラボン」という物質も含み、骨粗鬆症(こつそそうしょう)の予防にもなります。カルシウムと良質なたんぱく質により、カルシウムの吸収を助けてくれます。栄養豊富な食材です。

5月10日献立

画像1 画像1
<献立>五目うどん  糸寒天のごま酢和え  のり塩大豆
<産地>人参(千葉県)、玉ねぎ(静岡県)、長ネギ(千葉県)、小松菜(東京都)、きゅうり(宮崎県)、もやし(静岡県)、じゃが芋(長崎県)、豚肉(青森県)

 糸寒天は海の岩場に自生する「天草(てんぐさ)」を原料としています。カロリーはなく食物繊維が豊富です。戻してサラダに入れたり、スープに入れたりと、他の食材を邪魔しないので幅広く利用できます。

5月7日献立

画像1 画像1
<献立>筍ご飯  ぶりの照り焼き  胡麻和え  フルーツポンチ
<産地>新筍(愛媛県)、生姜(高知県)、ほうれん草(群馬県)、もやし(千葉県)、人参(徳島県)、ぶり(岩手県)

 今日は旬の筍を使った混ぜご飯です。筍は「竹の芽」の部分で、土の中に埋まっている時に収穫します。わずか10日程で竹に成長してしまう程成長が早いそうです。とりたての筍は柔らかくアクが少ないです。茹でた時に出る白い粒状のものは「チロシン」といううま味成分で、食べても害はなく、疲労回復効果があります。むくみをとるカリウムや、食物繊維も多く含んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

献立表

授業改善プラン

行事予定表

臨時休業関連のお知らせ

放射線量測定結果

レシピ

給食だより

東山中学校1日の生活

東山中学校の生活について

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

保健だより