9月16日献立

画像1 画像1
<献立>ごまごはん  鰹の角煮  五目金平  味噌汁
<産地>生姜(高知県)、人参(北海道)、ごぼう(青森県)、れんこん(茨城県)、じゃが芋(北海道)、いんげん(青森県)、長ネギ(青森県)、かつお(宮城県)、豚肉(青森県)

 日本では、かつおは春と秋の二回旬を迎えます。春のかつお=初鰹、秋のかつお=戻り鰹と呼びます。秋の戻り鰹は産卵を控えている為に、濃厚な脂が乗っています。かつおは赤身の魚なので鉄分が豊富で貧血予防に効果があり、たんぱく質、他のミネラル、ビタミンも豊富な魚です。臭みが残らないよう一度下茹でしてから生姜や梅と一緒に煮ています。

9月15日献立

画像1 画像1
<献立>セサミパン  夏野菜のトマト煮込み  彩野菜とツナのサラダ  りんご
<産地>にんにく(青森県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、じゃが芋(北海道)、南瓜(北海道)、ズッキーニ(長野県)、セロリ(長野県)、いんげん(青森県)、キャベツ(長野県)、小松菜(東京都)、豚肉(青森県)、りんご(長野県)

 今日のトマト煮込みには玉ねぎ、人参、じゃが芋の他、南瓜、ズッキーニ、いんげんなどの夏野菜がたくさん入っています。ズッキーニは見た目は胡瓜の様ですが、実は南瓜の仲間です。ビタミンCを始めビタミン群が豊富なのと、カリウムが豊富なので、摂り過ぎた塩分を一緒に排出したり、体の中の水分調整をする働きがあります。
 

9月14日献立

画像1 画像1
<献立>鯛飯  豚汁  切干大根とベーコンの炒め物
<産地>万能ねぎ(福岡県)、ごぼう(青森県)、大根(青森県)、人参(北海道)、里芋(宮崎県)、長ネギ(青森県)、小松菜(東京都)、豚肉(青森県)、真鯛(愛媛県)
、ベーコン(茨城県)

 昨年度、新型コロナウィルス感染症の影響で消費が落ち込んでいる和牛肉の販売促進を図り、生産者を支援するという国の支援事業で、和牛肉を提供していただきました。
今回は国産農水産物の販売促進により、生産者を支援する目的で、「真鯛」を提供していただきました。国産の食材を積極的に購入し、生産者を支援していきたいですね。
ご飯と一緒に炊き込んだ昆布も一緒に混ぜ、美味しくいただきます。

9月13日献立

画像1 画像1
<献立>五目チャーハン  中華スープ  りんご
<産地>人参(北海道)、長ネギ(青森県)、万能ねぎ(福岡県)、小松菜(東京都)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)、りんご(長野県)

 今日のりんごは「つがる」という品種です。8月に収穫できる早生種で、実は歯ごたえがあり固めで、味は酸味が少なく甘みがあります。果物が苦手な人が多いようですが、りんごは抗酸化作用のあるポリフェノールを含み、食物繊維も豊富なのでぜひ食べて下さい。
 

9月10日献立

画像1 画像1
<献立>家常豆腐丼  わかめスプ  オレンジゼリー
<産地>にんにく(青森県)、長ネギ(青森県)、人参(北海道)、えのき(新潟県)、玉ねぎ(北海道)、豚肉(青森県)


 前期期末考査が今日で終わりました。お疲れ様でした。今日の給食は「家常(かじょう)豆腐(どうふ)」です。中国の家庭料理で「ジャーチャンドウフ」が本来の名前ですが、日本では「家常(かじょう)豆腐(どうふ)」で知られています。揚げた豆腐(厚揚げ)と肉、野菜を炒めたもので、「家でいつも食べる」という意味で名前がつけられたそうです。厚揚げは木綿豆腐を揚げたものなのですが、油で揚げている分、木綿豆腐よりもたんぱく質が多く含まれています。

9月4日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  さわらの韓国風焼き  ナムル  春雨スープ
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、長ネギ(秋田県)、大根(青森県)、小松菜(東京都)、人参(北海道)、さわら(韓国産)、豚肉(青森県)

 今日は魚にいりごま、ナムルにはすりごまを使っています。ごまは不飽和脂肪酸が豊富で、血液中のコレステロール値を下げる働きがあります。たんぱく質をエネルギーに換えるビタミンB6やカルシウムも豊富で、小さな粒の中にたくさんの栄養を含んだ食品です。ナムルにすりごまを入れることで、調味料などの水分を吸収し、野菜に味が絡みやすくなります。

9月3日献立

画像1 画像1
<献立>ガーリックトースト  野菜のクリームシチュー  フレンチサラダ
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、しめじ(長野県)、じゃが芋(北海道)、いんげん(岩手県)、きゅうり(岩手県)、キャベツ(長野県)、鶏肉(青森県)
 
 天候不良により野菜が高騰しているとニュースでも報道されています。いんげんや茄子、きゅうりなど夏野菜が特に高いですが、じゃが芋、玉ねぎなど通年出回る野菜も今は高くなっています。野菜も残さず食べましょう。

9月2日献立

画像1 画像1
<献立>ドライカレー  ジャーマンポテト  梨
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、セロリ(長野県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、ピーマン(岩手県)、じゃが芋(北海道)、豚肉(青森県)、ベーコン(群馬県)、梨(長野県)

 今日のじゃが芋料理は「ジャーマンポテト」です。ジャーマンとはドイツの事ですが、ドイツには「ジャーマンポテト」という名前の料理はないそうです。ドイツは主食でじゃが芋を食べる程じゃが芋料理が多くあり、似たようなメニューはあるようです。にんにくと塩気が効いて、見た目以上にパンチのある味になっています。

9月1日献立

画像1 画像1
<献立>わかめご飯(アルファー化米)  肉じゃがのうま煮  味噌汁
<産地>人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、じゃが芋(北海道)、いんげん(群馬県)、キャベツ(群馬県)、長ネギ(青森県)、豚肉(青森県)

 今日9月1日は「防災の日」です。わかめご飯はアルファー化米を使用しています。生米のでんぷんは「ベーターでんぷん」と言い、炊いた米のでんぷんは「アルファーでんぷん」と言います。ご飯は冷めるとまたベーター化しますが、炊いた米を急速乾燥させてアルファー化を保ちながら長期間の保存が出来るようにした米を「アルファー化米」と言います。アルファー化米に熱湯を注ぎ、約20分程蒸らせば出来上がります。万が一の災害に備えて、こういった防災用備蓄品を食べる経験をしておくことは大事です。年に一度家の備蓄品の消費期限も確認してみましょう。

8月31日献立

画像1 画像1
<献立>かやくご飯  アジフライ  じゃこ入り和風サラダ  味噌汁
<産地>人参(北海道)、もやし(静岡県)、生姜(高知県)、長ネギ(青森県)、じゃが芋(北海道)、えのき(長野県)、万能ねぎ(福岡県)、小松菜(東京都)、あじ(鳥取県)

 今日は1年生のリクエスト献立「和食」です。6月に入れたアジフライが好評だったということでリクエスト多数でした。かやくごはんは「加えるに薬」という字使い、本来の意味は主成分に加えて効能を上げる補助薬を「加薬(かやく)」と言います。具(主材料を引き立たせる材料)を混ぜた五目飯等を「かやくご飯」と呼ぶようになりました。

8月30日献立

画像1 画像1
<献立>スパゲティミートソース  ポテトのフレンチサラダ  ぶどうゼリー
<献立>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、セロリ(長野県)、じゃが芋(北海道)、きゅうり(岩手県)、キャベツ(群馬県)、豚肉(青森県)

今日は2年生のリクエスト献立「洋食」、ミートソーススパゲティ、ポテトの入ったサラダ、ゼリーです。ミートソースには豚ひき肉と、カッターにかけて細かくした大豆を煮込んでいます。豚肉には疲労回復効果のあるビタミンB1、大豆には鉄分、カルシウムなどが豊富に含まれています。今日以降は暑さが和らぐようです。夏バテしないようにしましょう。

8月27日献立

画像1 画像1
<産地>プルコギ丼  卵スープ  梨
<産地>にんにく(青森県)、にら(栃木県)、人参(北海道)、玉ねぎ(兵庫県)、キャベツ(群馬県)、大根(北海道)、長ネギ(青森県)、小松菜(埼玉県)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)、梨(長野県)


今日の梨は「幸水」という種類の梨です。幸水は7月から9月が旬で8月の今が最盛期で、甘さの中に程よい酸味があり、果汁も豊富です。梨にはたんぱく質を分解する消化酵素を含んでいて、肉と一緒に料理することで肉を柔らかくしたり、食後に食べることで消化を助ける効果があります。

8月26日献立

画像1 画像1
<献立>とうもろこしご飯  肉野菜炒め  枝豆とじゃが芋のチーズ焼き  味噌汁
<産地>とうもろこし(秋田県)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(兵庫県)、人参(北海道)、キャベツ(群馬県)、ピーマン(岩手県)、じゃが芋(北海道)、えのき(新潟県)、長ネギ(青森県)、枝豆(北海道)、豚肉(青森県)

 今日は夏野菜のとうもろこし、枝豆、ピーマンを使っています。とうもろこしご飯は、生のとうもろこしの実を包丁でそいで、ご飯と一緒に炊き込んでいるので、ひげが混じることがありますが異物ではありません。とうもろこしの甘みと塩味が相性がよく美味しいです。

8月25日献立

画像1 画像1
<献立>キムタクチャーハン  春雨スープ  はちみつヨーグルト
<産地>人参(北海道)、いんげん(青森県)、長ネギ(青森県)、小松菜(埼玉県)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 今日から学校生活が始まりました。待ちに待った給食も始まります。感染症対策を徹底し安全な学校生活が送れるようにしていきたいと思います。
 今日はキムチとたくわんが入った「キムタクチャーハン」です。たくわんは無着色なので分かりにくいですが、カリカリとした食感とキムチの辛さで食欲がでます。

7月20日献立

画像1 画像1
<献立>うなぎちらし寿司  すまし汁  じゃが芋と豚肉の炒め煮
<産地>人参(青森県)、いんげん(青森県)、長ネギ(秋田県)、小松菜(東京都)、にんにく(青森県)、じゃが芋(長崎県)、万能ねぎ(福岡県)、豚肉(青森県)、うなぎ(国産)

 今日は給食最終日です。国産のうなぎの蒲焼を使用したちらし寿司です。酢飯は食欲が落ちた時にも食べやすいですね。うなぎはビタミン、ミネラルが豊富で栄養価の高い食材です。特に体の抵抗力を高めたり、目を保護するビタミンAや、疲労回復効果のあるビタミンB1が豊富に含まれています。うなぎを食べて夏バテを予防し、夏休み明け元気に登校しましょう。

7月19日献立

画像1 画像1
<献立>チャプチェ丼  中華風コーンスープ  スイカ
<産地>人参(青森県)、玉ねぎ(愛知県)、人参(青森県)、赤ピーマン(千葉県)、にら(山形県)、豚肉(青森県)、卵(群馬県)、小玉スイカ(茨城県)

 チャプチェは韓国料理の一つで、唐麺(タンミョン)と呼ばれる春雨と、千切りにした肉、野菜を炒め合わせて、甘辛く味付けた料理です。韓国の唐麺(タンミョン)という春雨は、さつまいものでんぷんから作られていて、日本のものに比べてかなり太いものだそうです。梅雨が明けて猛暑ですね。しっかり食べて夏バテを予防しましょう。

7月16日献立

画像1 画像1
<献立>ぶどうパン  鶏肉のソテー  ラタトゥイユ  コーンクリームスープ
<産地>にんにく(群馬県)、玉ねぎ(兵庫県)、トマト(青森県)、茄子(栃木県)、赤ピーマン(高知県)、ズッキーニ(群馬県)、南瓜(茨城県)、鶏肉(青森県)、ベーコン(茨城県)



7月15日献立

画像1 画像1
<献立>いわしの蒲焼丼  野菜の酢醤油和え  味噌汁
<産地>生姜(高知県)、キャベツ(群馬県)、胡瓜(岩手県)、人参(青森県)、玉ねぎ(兵庫県)、いわし(千葉県銚子市)

 鰯は小骨が柔らかく、揚げてあるので骨まで食べられます。カルシウムが豊富なのでよく噛んで食べて欲しいです。鰯は青魚で、DHAやEPA、オメガ3などの脂肪酸が豊富に含まれています。これらの脂肪酸には血管を広げ、血液の流れをよくする働きがあるとされ、血圧を下げる効果があります。DHAには脳の活性化にも関わっていて、認知機能の改善に効果があるともいわれています。

7月14日献立

画像1 画像1
<献立>カレーピラフホワイトソースかけ  フレンチサラダ  スイカ
<産地>にんにく(群馬県)、人参(群馬県)、玉ねぎ(兵庫県)、セロリ(長野県)、胡瓜(岩手県)、キャベツ(群馬県)、小玉スイカ(山形県)、鶏肉(青森県)

 今日は山形県産の紅小玉スイカです。小玉スイカは大玉に比べて甘いですが、種が多いですね。種が嫌だという人もいますが、スカイは成分のほぼ9割が水分で、熱中症対策に適した果物です。カリウムも多く、体の余分な水分を出しむくみ解消に効果がありますので、面倒くさがらずに食べて欲しいです。

7月13日献立

画像1 画像1
<献立>鶏南蛮うどん  味噌ポテト  オレンジゼリー
<産地>人参(千葉県)、玉ねぎ(兵庫県)、長ネギ(栃木県)、小松菜(埼玉県)、じゃが芋(静岡県)、鶏肉(青森県)


 今までゼリーカップはプラスチックを使用していましたが、プラスチックのごみを削減し、再生利用できる紙カップを使用することにしました。プラスチックは多量の使用により廃棄物処理や海洋ごみ、地球温暖化等の環境問題を引き起こす原因にもなっています。普段の生活の中でもマイバックやマイスプーンを使用する、ペットボトルの使用を控える、リサイクルを積極的にするなど出来ることを意識していきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

献立表

授業改善プラン

行事予定表

臨時休業関連のお知らせ

放射線量測定結果

レシピ

給食だより

東山中学校1日の生活

東山中学校の生活について

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

保健だより