10月29日献立

画像1 画像1
<献立>キャロットライス海老クリーム  野菜サラダ  パンプキンマフィン
<産地>人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、しめじ(長野県)、キャベツ(長野県)、きゅうり(群馬県)、南瓜(北海道)、鶏肉(新潟県)、海老(マレーシア)

 今日はパンプキンマフィンです。10月31日のハロウィンは、ヨーロッパを発祥とするお祭りで、もともとは秋の収穫を祈り、悪霊などを追い出す意味合いのある宗教的な行事です。南瓜をくりぬいたジャックオランタンを飾ったり、仮装してお菓子をもらったりと、今では形がかなり変わってきている行事ですね。南瓜を茹でてつぶし、ペースト状にしたものを生地に混ぜています。しっとりとして優しい甘みです。

10月28日献立

<献立>どんどろけめし  いわしのつみれ汁  芋ようかん
<産地>ごぼう(青森県)、人参(北海道)、万能ねぎ(福岡県)、生姜(高知県)、大根(青森県)、里芋(埼玉県)、長ネギ(秋田県)、小松菜(埼玉県)、さつま芋(千葉県)、鶏肉(青森県)、いわしのみんち(鹿児島県)

 鳥取県の郷土料理「どんどろけめし」です。豆腐を油で炒める時のバチバチとした音が、雷(かみなり)(どんどろけ)の音に似ていることから、この名前がついたそうです。

10月27日献立

画像1 画像1
<献立>ツナとトマトのスパゲティ  キャベツと大豆のサラダ  りんご
<産地>にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、しめじ(長野県)、トマト(愛知県)、キャベツ(長野県)、きゅうり(千葉県)、人参(北海道)、りんご(青森県)

 スパゲティのソースには生のトマトとホールトマトを、よく炒めた玉ねぎと一緒に煮込んでいます。甘味と酸味のバランスが良く仕上がっています。サラダのドレッシングにはねりごまとすりごまを使ってあるので、クリーミーで甘みのある味です。

10月26日献立

画像1 画像1
<献立>肉味噌丼  大豆とじゃこのカリカリ揚げ  けんちん汁
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、万能ねぎ(福岡県)、ごぼう(青森県)、大根(青森県)、里芋(埼玉県)、小松菜(東京都)、長ネギ(秋田県)、豚肉(青森県)

 肉味噌丼は、トウバンジャンの辛みが効いています。大豆とじゃこのカリカリ揚げは、乾物の大豆を戻して煮、でんぷんをまぶしてカリカリになるまで、油でじっくりと揚げています。毎年の人気メニューです。けんちん汁は鎌倉市の建長寺発祥の精進料理です。たくさんの食材が入り、体の調子を整えてくれるビタミン、ミネラルが豊富です。

10月25日献立

画像1 画像1
<献立>シナモンセサミトースト  鶏肉のスープカレー  みかん
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、セロリ(長野県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、じゃが芋(北海道)、小松菜(東京都)、鶏肉(青森県)、みかん(熊本県)

 スープカレーはトマト味が強く、後味にカレーの風味と辛さが広がります。トーストに使っているシナモンは、体の冷えをとり血の巡りをよくする効果があります。セサミ(ごま)はカルシウム、マグネシウム、鉄分などのミネラルや、抗酸化作用を持つビタミンEも豊富な栄養満点の食材です。

10月22日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  西湖豆腐  青菜ともやしの香味和え  みかん
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、人参(北海道)、長ネギ(青森県)、ピーマン(茨城県)、小松菜(埼玉県)、もやし(千葉県)、豚肉(青森県)、みかん(熊本県)

 中国には世界文化遺産に登録されたことのある「西湖(せいこ)」という美しい湖があります。西湖(シーホー)豆腐は、この地方の恵まれた気候で育ったトマトを使った豆腐料理で、この地方ではよく食べられている料理だそうです。具材は麻婆豆腐と似ていますが、辛さはなく、トマトが入ることでさっぱりとした味になっています。

10月21日献立

画像1 画像1
<献立>ジャージャー麵  油揚げと大根の中華サラダ
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、人参(北海道)、長ネギ(青森県)、きゅうり(岩手県)、もやし(千葉県)、大根(千葉県)、小松菜(埼玉県)、豚肉(北海道、青森県)

 ジャージャー麺は中国北部の山東省発祥の麺料理です。ひき肉や細かく切った野菜をテンメンジャンなどで味付けし、肉味噌を作り、茹でた麺に乗せた料理のことを言います。給食では日本の八丁味噌も使っています。

10月20日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  豚肉の生姜焼き  野菜炒め  豆乳の味噌汁
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、キャベツ(群馬県)、ピーマン(茨城県)、南瓜(北海道)、小松菜(埼玉県)、豚肉(青森県)


 今日は豆乳の入った味噌汁です。豆乳は大豆を煮て豆腐に固める前の液状のものを言います。大豆をすりつぶした液が豆乳で、かすがおからです。豆乳は大豆たんぱくを豊富に含み、鉄分も豊富です。低エネルギー、低脂肪でヘルシーですが、大豆たんぱくは、体の中で分解、吸収に時間がかかるため、満腹感を得られると言われています。

10月19日献立

画像1 画像1
<献立>里芋とひじきのご飯  鮭の塩麹焼き  ナムル  かき玉味噌汁
<産地>人参(北海道)、里芋(埼玉県)、しめじ(長野県)、いんげん(千葉県)、小松菜(埼玉県)、もやし(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、鮭(北海道)、鶏肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 急に気温が下がり寒くなりましたね。今日のかき玉味噌汁はトロミがあり、冷めにくいので体が温まります。ご飯には秋から冬にかけてが旬の里芋を使っています。ねっとりとして甘みがあり、やさしい味です。里芋は、塩分を排泄するカリウムやエネルギー代謝を助けるビタミンB1を含んでいます。

 

10月15日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  ポテトコロッケ  野菜の辛子醤油和え  味噌汁
<産地>人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、じゃが芋(北海道)、キャベツ(長野県)、小松菜(東京都)、大根(青森県)、長ネギ(青森県)、豚肉(青森県)

朝早くからじゃが芋をふかして潰し、炒めたひき肉や野菜と合わせ、一つ一つ丁寧に丸めて手作りでコロッケを作りました。衣が薄く、カリッと上がりました。

10月14日献立

画像1 画像1
<献立>野菜たっぷりクッパ  チャプチェ  フルーツゼリー
<産地>生姜(高知県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、白菜(長野県)、チンゲン菜(静岡県)、長ネギ(青森県)、にんにく(青森県)、キャベツ(長野県)、もやし(静岡県)、にら(高知県)、鶏卵(群馬県)、豚肉(青森県)

 今日は「韓国料理」です。韓国語でクッ=スープ、パ=ご飯という意味で、スープとご飯を組み合わせた料理です。韓国は湿気がなく乾燥した気候のため、スープが食卓に欠かせないそうです。ご飯に汁をかけるという点では、日本のお茶漬けにも似ていますが、韓国では日常的に食べられている料理だそうです。

10月13日献立

画像1 画像1
<献立>じゃことゆかりのご飯  擬製豆腐  ごま和え  味噌汁
<産地>人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、ほうれん草(岩手県)、白菜(長野県)、さつま芋(千葉県)、えのき(長野県)、長ネギ(青森県)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

擬製豆腐は精進料理の一つです。茹でてつぶした豆腐に、野菜や卵を混ぜて調味し、蒸す又は焼いて、元の豆腐の様な形にした料理です。たんぱく質がしっかりとれ、脂質が少なくヘルシーですが、ボリューム満点です。

10月12日献立

画像1 画像1
<献立>ホットミートサンド  ミネストローネスープ  みかん
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(長野県)、セロリ(長野県)、じゃが芋(北海道)、豚肉(青森県)、ベーコン(茨城県)、早生みかん(愛媛県)

 今日のホットミートサンドは、豚肉とみじん切りにした玉ねぎや人参をじっくり煮込み、カレー風味に仕上げた具をパンに挟んだ後、オーブンで焼いています。具材の甘みとパンの甘みが合わさって食べやすい味になっています。

10月11日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  鰤の味噌照り焼き  春雨ともやしの炒め物  味噌汁
<産地>生姜(高知県)、人参(北海道)、キャベツ(長野県)、もやし(静岡県)、にら(高知県)、小松菜(東京都)、じゃが芋(北海道)、えのき(長野県)、長ネギ(青森県)、鰤(岩手県)

 今日の魚は鰤です。鰤は青魚でDHA,EPAという多価不飽和脂肪酸を多く含み、脳を活性させ、学習や記憶力の向上に役立つとされています。中性脂肪を減らす効果もあります。骨を作るのに必要なビタミンDや、代謝を促すビタミンB1も含み、栄養満点の魚です。

10月8日献立

画像1 画像1
<献立>海老と卵のチャーハン  春雨スープ  ヨーグルトブルーベリーソース
<産地>人参(北海道)、長ネギ(青森県)、小松菜(埼玉県)、生姜(高知県)、もやし(千葉県)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)、ブルーベリー(東京都八王子市)

 10月10日は「目の愛護デー」です。今日は生のブルーベリーを使ったヨーグルトソースです。ブルーベリーはアントシアニンという青紫色の色素成分で、目の疲労回復に効果があると言われています。また、人参や小松菜などの緑黄色野菜は、ビタミンAを豊富に含み、目や皮膚・粘膜の健康に欠かせない栄養素です。ビタミンAは油と一緒にとると吸収率がアップします。日々の勉強やipadを見る機会も増えていると思いますが、遠くを見たり、目を休めたりして目を大事にしましょう。

10月7日献立

画像1 画像1
<献立>カレーうどん  もやしのごま和え  大学芋
<産地>玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、じゃが芋(北海道)、小松菜(埼玉県)、長ネギ(青森県)、もやし(千葉県)、きゅうり(岩手県)、さつま芋(千葉県)、豚肉(青森県)

 今日はまた、うどんの配缶の仕方を変えてみました。麺が絡んでトングでつかみにくそうでしたので、今日は配缶前に教室で出し汁をかけてほぐす方法で出してみました。いつもよりはほぐしやすいと言う生徒が多く、麺の伸び具合、味、配りやすさ等を、また聞いてみたいと思います。
 今日の大学芋は、外は照りのある蜜がよく絡んで、外はパリパリで良い出来でしたが、教室で配膳する時間には砂糖が結晶化して白くなり、出来上がりのきれいさは伝わらず残念です。今後も作り方等検討していきたいと思います。

10月6日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  鯖のごまみそ焼き  金平ごぼう  大根スープ
<産地>生姜(高知県)、大根(北海道)、人参(北海道)、長ネギ(岩手県)、万能ねぎ(福岡県)、ごぼう(群馬県)、鯖(長崎県)、豚肉(青森県)

 今日の魚は長崎県産の鯖を使ったごまみそ焼きです。魚が苦手な人もいるかもしれませんが、臭みをとるために生姜汁や酒を使用し、味噌や醤油、みりん、トマトケチャップなどで下味をしっかりつけ、風味づけにごまを振って焼いています。青魚の脂肪酸も豊富で栄養満点なのでぜひ食べて欲しいと思います。

10月5日献立

画像1 画像1
<献立>麻婆豆腐丼  中華風卵スープ  みかん
<産地>生姜(高知県)、にんにく(青森県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、長ネギ(青森県)、にら(栃木県)、大根(北海道)、万能ねぎ(福岡県)、豚肉(青森県、鹿児島県)、鶏卵(群馬県)、みかん(熊本)


 昨日は運動会お疲れ様でした。筋肉痛や疲労を感じている人が多いのではないでしょうか?今日は初物のみかんです。みかんと言えば冬が旬の果物ですが、「極早生みかん」は9月から10月頃が旬とされるみかんです。皮が緑っぽいのですが、実はオレンジ色で果汁があり薄皮も薄いです。冬みかんに比べると酸味が強いですが、ビタミンCを多く含むので疲労回復や日焼けした肌の回復に最適です。

10月4日献立

画像1 画像1
<献立>鶏ごぼうピラフ   マカロニのクリーム煮   柿
<産地>ごぼう(群馬県)、人参(北海道)、玉ねぎ(北海道)、鶏肉(青森県)、柿(和歌山県)

 今日は晴天に恵まれた運動会ですね。日差しがきついですが、全力を出して頑張っている姿に感動します。柿に含まれるカリウムは、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きがあります。ビタミンA,Cも豊富で疲労回復、風邪予防にも効果があります。午後も頑張ってください!!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

献立表

授業改善プラン

行事予定表

臨時休業関連のお知らせ

放射線量測定結果

レシピ

給食だより

東山中学校1日の生活

東山中学校の生活について

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

保健だより