7月20日献立

画像1 画像1
<献立>うなぎちらし寿司  すまし汁  じゃが芋と豚肉の炒め煮
<産地>人参(青森県)、いんげん(青森県)、長ネギ(秋田県)、小松菜(東京都)、にんにく(青森県)、じゃが芋(長崎県)、万能ねぎ(福岡県)、豚肉(青森県)、うなぎ(国産)

 今日は給食最終日です。国産のうなぎの蒲焼を使用したちらし寿司です。酢飯は食欲が落ちた時にも食べやすいですね。うなぎはビタミン、ミネラルが豊富で栄養価の高い食材です。特に体の抵抗力を高めたり、目を保護するビタミンAや、疲労回復効果のあるビタミンB1が豊富に含まれています。うなぎを食べて夏バテを予防し、夏休み明け元気に登校しましょう。

7月19日献立

画像1 画像1
<献立>チャプチェ丼  中華風コーンスープ  スイカ
<産地>人参(青森県)、玉ねぎ(愛知県)、人参(青森県)、赤ピーマン(千葉県)、にら(山形県)、豚肉(青森県)、卵(群馬県)、小玉スイカ(茨城県)

 チャプチェは韓国料理の一つで、唐麺(タンミョン)と呼ばれる春雨と、千切りにした肉、野菜を炒め合わせて、甘辛く味付けた料理です。韓国の唐麺(タンミョン)という春雨は、さつまいものでんぷんから作られていて、日本のものに比べてかなり太いものだそうです。梅雨が明けて猛暑ですね。しっかり食べて夏バテを予防しましょう。

7月16日献立

画像1 画像1
<献立>ぶどうパン  鶏肉のソテー  ラタトゥイユ  コーンクリームスープ
<産地>にんにく(群馬県)、玉ねぎ(兵庫県)、トマト(青森県)、茄子(栃木県)、赤ピーマン(高知県)、ズッキーニ(群馬県)、南瓜(茨城県)、鶏肉(青森県)、ベーコン(茨城県)



7月15日献立

画像1 画像1
<献立>いわしの蒲焼丼  野菜の酢醤油和え  味噌汁
<産地>生姜(高知県)、キャベツ(群馬県)、胡瓜(岩手県)、人参(青森県)、玉ねぎ(兵庫県)、いわし(千葉県銚子市)

 鰯は小骨が柔らかく、揚げてあるので骨まで食べられます。カルシウムが豊富なのでよく噛んで食べて欲しいです。鰯は青魚で、DHAやEPA、オメガ3などの脂肪酸が豊富に含まれています。これらの脂肪酸には血管を広げ、血液の流れをよくする働きがあるとされ、血圧を下げる効果があります。DHAには脳の活性化にも関わっていて、認知機能の改善に効果があるともいわれています。

7月14日献立

画像1 画像1
<献立>カレーピラフホワイトソースかけ  フレンチサラダ  スイカ
<産地>にんにく(群馬県)、人参(群馬県)、玉ねぎ(兵庫県)、セロリ(長野県)、胡瓜(岩手県)、キャベツ(群馬県)、小玉スイカ(山形県)、鶏肉(青森県)

 今日は山形県産の紅小玉スイカです。小玉スイカは大玉に比べて甘いですが、種が多いですね。種が嫌だという人もいますが、スカイは成分のほぼ9割が水分で、熱中症対策に適した果物です。カリウムも多く、体の余分な水分を出しむくみ解消に効果がありますので、面倒くさがらずに食べて欲しいです。

7月13日献立

画像1 画像1
<献立>鶏南蛮うどん  味噌ポテト  オレンジゼリー
<産地>人参(千葉県)、玉ねぎ(兵庫県)、長ネギ(栃木県)、小松菜(埼玉県)、じゃが芋(静岡県)、鶏肉(青森県)


 今までゼリーカップはプラスチックを使用していましたが、プラスチックのごみを削減し、再生利用できる紙カップを使用することにしました。プラスチックは多量の使用により廃棄物処理や海洋ごみ、地球温暖化等の環境問題を引き起こす原因にもなっています。普段の生活の中でもマイバックやマイスプーンを使用する、ペットボトルの使用を控える、リサイクルを積極的にするなど出来ることを意識していきたいですね。

7月12日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯 鯖の照り焼き 野菜の梅ごまだれ 豚汁
<産地>生姜(高知県)、キャベツ(群馬県)、胡瓜(岩手県)、人参(千葉県)、ごぼう(青森県)、大根(青森県)、里芋(鹿児島県)、長ネギ(茨城県)、鯖(欧州産)、豚肉(青森県)

 今日の和え物には梅を使っています。梅干しのすっぱさは「クエン酸」という成分で、血液をさらさらにして血栓を防いでくれます。また、体の中に「乳酸」がたまると「体が疲れる、だるい」と感じますが、血液の流れを良くし、乳酸がたまりにくくしてくれる効果があるので疲労(ひろう)回復効果があると言われています。

7月9日献立

画像1 画像1
<献立>セサミパン  タラフライ  茹でとうもろこし  ABCスープ
<産地>玉ねぎ(愛知県)、セロリ(長野県)、キャベツ(長野県)、じゃが芋(長崎県)、人参(青森県)、豚肉(青森県)、とうもろこし(東京都)

 今日は枝付きのとうもろこしも納品してもらって、生徒に見てもらいました。展示すると興味津々で見ていました。とうもろこしは糖質が多く甘みがあり食物繊維が豊富です。穂先の雄穂から花粉が飛び、雌穂のヒゲについて受粉し実がなります。理科で習う「受粉」がよくわかります。ヒゲの一本一本が実一粒一粒とつながっていて、熟すとヒゲが茶色くなり収穫時期。

画像2 画像2

7月8日献立

画像1 画像1
<献立>たこ飯  肉じゃがのうま煮  味噌汁
<産地>人参(青森県)、万能ねぎ(福岡県)、玉ねぎ(愛知県)、じゃが芋(群馬県)、いんげん(群馬県)、えのき(長野県)、長ネギ(茨城県)、豚肉(青森県)


 日本で主に食用とされているタコはマダコ、イイダコ、ミズダコです。マダコは刺身やたこ焼きなど様々な料理に使われています。旬は6〜7月の夏場で今が美味しい時期ですね。タコは脂肪が少なくたんぱく質が豊富です。またタウリンという成分が弱った肝臓の機能を高める効果があります。

7月7日献立

画像1 画像1
<献立>枝豆とじゃこのチャーハン  天の川スープ  卵焼き
<産地>生姜(高知県)、長ネギ(茨城県)、人参(北海道)、いんげん(群馬県)、玉ねぎ(愛知県)、万能ねぎ(福岡県)、鶏肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 今日は七夕ですがあいにくの天気ですね。スープには天の川をイメージしたそうめんと、星形の人参、お麩(ふ)を浮かべています。連日の雨と蒸し暑さで食欲が落ちているように思います。しっかりと睡眠・休息をとってしっかり食べていきましょう。

7月6日献立

画像1 画像1
<献立>ペンネデミグラスソース  キャベツと胡瓜の和風サラダ  メロン
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(愛知県)、人参(千葉県)、キャベツ(長野県)、胡瓜(岩手県)、豚肉(青森県)、メロン(千葉県)

 
 デミグラスソースとは、西洋料理で使われている基本的なソースで、茶色くトロミがついたソースです。フランス語で「デミ」は「半分」、グラスは「濃縮(のうしゅく)肉汁(にくじる)」の意味だそうです。鶏がらスープで野菜や豚肉を柔らかく煮込んでいて、玉ねぎの甘みが出ています。

7月5日献立

画像1 画像1
<献立>煮じゃこご飯  ホッケの塩焼き  生揚げのそぼろ煮  味噌汁
<産地>生姜(高知県)、玉ねぎ(愛知県)、人参(千葉県)、万能ねぎ(福岡県)、じゃが芋(長崎県)、えのき(長野県)、長ネギ(千葉県)、小松菜(東京都)、ホッケ(ロシア)、豚肉(青森県)

 今日の魚はホッケです。焼き上がりにレモン汁と醤油を合わせたタレをかけています。ホッケは鮮度が落ちるのが早いため、開き干しや、漬け魚にし、焼いて食べるのが一般的です。縞ホッケと真ホッケがあり、今日は脂ののりがよい縞ホッケを使用しています。

7月2日献立

画像1 画像1
<献立>ご飯  ジャンボ揚げ餃子  中華サラダ  卵スープ
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、キャベツ(秋田県)、にら(栃木県)、胡瓜(岩手県)、大根(青森県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(兵庫県)、長ネギ(茨城県)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 今日は3年生のリクエスト献立「中華」第2弾です。ニラは緑黄色野菜でβカロテンが豊富、皮膚や粘膜を強くしてくれます。また、ネギ類にも含まれる「硫化アリル」という成分が、ビタミンB1の吸収を高めてくれるため疲労回復にも効果があり、ニラがスタミナ料理と呼ばれる理由です。

7月1日献立

画像1 画像1
<献立>夏野菜カレーライス  茹で野菜のドレッシングソース  スイカ
<産地>にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(兵庫県)、人参(千葉県)、南瓜(茨城県)、いんげんいんげん(千葉県)、赤ピーマン(高知県)、胡瓜(岩手県)、キャベツ(秋田県)、豚肉(青森県)、小玉スイカ(茨城県)

 今日は夏野菜カレーです。通常のカレーにはじゃが芋が入っていますが、夏野菜の南瓜、いんげん、ピーマンなどが入ったカレーです。甘みのある南瓜とピリ辛なカレーとの相性が良いです。

6月30日献立

画像1 画像1
<献立>スープ茶漬け  お好み焼き
<産地>長ネギ(茨城県)、小松菜(埼玉県)、人参(千葉県)、キャベツ(秋田県)、鮭(チリ産)、鶏肉(北海道)、豚肉(青森県)、鶏卵(群馬県)

 今日はお茶漬けです。蒸し暑く食欲がない日にさらさらっと食べられますね。ご飯には塩鮭やごま、ゆかりを混ぜ、かつおだしの汁には鶏肉、小松菜、ネギと栄養満点のお茶漬けです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

献立表

授業改善プラン

行事予定表

臨時休業関連のお知らせ

放射線量測定結果

レシピ

給食だより

東山中学校1日の生活

東山中学校の生活について

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

保健だより