令和4年1月25日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立
・揚げパン
・ポトフ
・ツナサラダ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島)・セロリ(福岡)・にんじん(埼玉)・玉ねぎ(北海道)・キャベツ(愛知)・じゃがいも(長崎)・小松菜(埼玉)

☆揚げパン
お米の給食が正式に給食に導入された昭和51年まで、給食の主食はパンでした。
戦後は給食を作るための設備が整っていなかったことや、アメリカから学校給食用に小麦粉などが寄贈されたことが理由です。
主食にパンが定着したことが、日本人の食生活を変えたともいわれています。

今日の給食の揚げパンは、昭和29年、インフルエンザの流行で欠席者が多くなった際に、残ったパンの活用法として生まれました。
当時、欠席者のパンは友人が家に届ける習慣があったため、パンが硬くならないように、油で揚げて砂糖をまぶすことが考案されたそうです。

令和4年1月24日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立
・ごはん
・鮭の南部焼き
・キャベツときゅうりのゆかり和え
・呉汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
鮭(チリ)・ごま(スーダン、パラグアイ、ミャンマー)・キャベツ(愛知)・きゅうり(宮崎)・鶏肉(鹿児島)・大豆(国産)・だいこん(神奈川)・にんじん(埼玉)・さといも(埼玉)・ごぼう(青森)・長ねぎ(栃木)

☆全国学校給食週間
1月24日から1月30日は全国学校給食週間です。
昭和21年12月24日、戦後の栄養失調の子どもたちを救うために、外国からの援助で給食が再開されました。
新しい学校給食が始まったことから、この日を「学校給食感謝の日」としましたが、冬休みに入ってしまうため、1か月後の1月24日からの1週間を「全国学校給食週間」とすることが決まりました。
今日は、学校給食の始まりとされている、明治22年に山形県鶴岡町(現在は鶴岡市)にある小学校で、家庭が貧しくてお弁当を持ってこられない子どもたちのために無料で提供されたという食事をイメージした献立です。

令和4年1月21日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立
・麻婆焼きそば
・玉子スープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島)・大豆(国産)・にんにく(青森)・しょうが(高知)・にんじん(千葉)・長ねぎ(埼玉)・にら(栃木)・鶏卵(群馬)・玉ねぎ(北海道)・みかん缶(九州)・パイン缶(フィリピン)・りんご缶(山形)

令和4年1月20日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立
・中華おこわ
・卵の中華あんかけ
・わかめスープ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(岩手)・もち米(千葉)・にんじん(千葉)・鶏卵(群馬)・セロリ(静岡)・玉ねぎ(北海道)・ごま(スーダン、パラグアイ)・長ねぎ(埼玉)・小松菜(東京)

令和4年1月19日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立
・ジャンバラヤ
・カレーパスタスープ
・果物(りんご)
・牛乳

☆食材の産地紹介
えび(マレーシア)・にんにく(青森)・セロリ(静岡)・玉ねぎ(北海道)・赤ピーマン(千葉)・ピーマン(高知)・鶏肉(宮崎)・にんじん(千葉)・じゃがいも(鹿児島)・サンふじ(秋田)

☆ジャンバラヤ
ジャンバラヤはアメリカ南部のルイジアナ州の郷土料理です。
スペイン料理のパエリアをもとに作られたといわれています。
肉やソーセージ・えび・セロリ・たまねぎ・ピーマンなどを具材に用い、香辛料をきかせたトマト味の炊き込みご飯です。

令和4年1月18日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立
・ピザトースト
・ポークシチュー
・野菜サラダ
・牛乳

☆食材の産地紹介
にんにく(青森)・セロリ(静岡)・玉ねぎ(北海道)・マッシュルーム缶(岡山)・ピーマン(高知)・豚肉(鹿児島)・にんじん(千葉)・じゃがいも(鹿児島)・キャベツ(愛知)・だいこん(神奈川)

令和4年1月17日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立
・ごはん
・鰤の竜田揚げ
・野菜のからし和え
・みそ汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
ぶり(岩手)・にんにく(青森)・しょうが(高知)・玉ねぎ(北海道)・りんご(青森)・だいこん(神奈川)・にんじん(千葉)・小松菜(東京)・じゃがいも(鹿児島)・長ねぎ(埼玉)

令和4年1月14日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立
・ごはん
・ぶりの照り焼き
・大根のごまじょうゆ和え
・白玉の雑煮風
・牛乳

☆食材の産地紹介
ぶり(岩手)・しょうが(高知)・ごま(スーダン、パラグアイ)・だいこん(神奈川)・水菜(茨城)・にんじん(埼玉)・鶏肉(鹿児島)・三つ葉(静岡)

令和4年1月13日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立
・プルコギ丼
・わかめスープ
・ナムル
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(岩手)・ごま(スーダン、パラグアイ)・にんにく(青森)・にんじん(埼玉)・にら(栃木)・玉ねぎ(北海道)・キャベツ(愛知)・長ねぎ(栃木)・小松菜(埼玉)・もやし(神奈川)

令和4年1月12日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立
・キーマカレーライス
・キャベツのサラダ
・果物(みかん)
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島)・にんにく(青森)・しょうが(高知)・玉ねぎ(北海道)・セロリ(愛知)・にんじん(埼玉)・キャベツ(愛知)・きゅうり(宮崎)・みかん(神奈川)

令和3年12月22日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立
・ごはん
・鰆の照り焼き
・かぼちゃのそぼろあん
・けんちん汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
鰆(韓国)・しょうが(高知)・豚肉(岩手)・かぼちゃ(鹿児島)・玉ねぎ(北海道)・さといも(埼玉)・ごぼう(青森)・にんじん(千葉)・長ねぎ(埼玉)・小松菜(埼玉)

☆冬至
本日、2021年12月22日は「冬至」です。
1年で最も夜が長く、昼が短い日で、この日から日中の時間が長くなっていきます。
この日にかぼちゃを食べると魔除けになり、風邪を引かないと言われています。

令和3年12月23日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立
・ピラフ
・スパイシーチキン
・ジュリエンヌスープ
・りんごのケーキ
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(宮城、宮崎)・にんじん(千葉)・ピーマン(高知)・玉ねぎ(北海道)・キャベツ(愛知)・鶏卵(群馬)・りんご缶(山形)

☆クリスマス
2021年最後の給食は、一足早いクリスマスメニューです。
生徒にも人気のスパイシーチキンとケーキでお祝いしました。
日本ではクリスマスのごちそうといえばチキンのイメージがありますが、世界のクリスマスのごちそうに使用する食材の中では、鶏肉は珍しい食材です。
日本のクリスマスはアメリカから伝わりました。
アメリカでクリスマスに食べられているのは七面鳥ですが、日本では七面鳥が手に入りにくい等の理由から、鶏を食べるのが一般的になりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営

授業改善プラン

学校地図など

お知らせ

年間行事予定表