令和4年2月3日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立
・鰯の蒲焼き節分丼
・野菜の辛し和え
・すまし汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
鰯(千葉)・大豆(国産)・しょうが(高知)・だいこん(神奈川)・きゅうり(群馬)・にんじん(千葉)・小松菜(千葉)・さやいんげん(沖縄)・長ねぎ(埼玉)

☆節分
2022年の節分は2月3日です。
節分とは、本来は季節の変わり目にあたる立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを指しますが、旧暦では立春の頃が最も重要視されていたことから、節分といえば立春の前日を示すようになりました。
魔除けとして鰯の頭にヒイラギの枝を刺したものを飾り、炒った豆を神棚にお供えした後、その豆をまいて災いを追い払い、1年間の無病息災を願います。

令和4年2月2日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立
・ごまごはん
・肉じゃが
・みそ汁
・果物(デコポン)
・牛乳

☆食材の産地紹介
ごま(スーダン、パラグアイ)・豚肉(岩手)・にんじん(千葉)・じゃがいも(長崎)・玉ねぎ(北海道)・さやいんげん(沖縄)・だいこん(神奈川)・小松菜(千葉)・長ねぎ(埼玉)・デコポン(熊本)


校外学習コース決め&道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
延期になってしまった校外学習に向け、再度コース決めを行っています。
また、今週は放送による人権講話、道徳を通して様々なことを考える機会がありました。

令和4年2月1日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立
・スパゲッティツナトマトソース
・キャベツとコーンのサラダ
・スイートポテト
・牛乳

☆食材の産地紹介
にんにく(青森)・にんじん(千葉)・玉ねぎ(北海道)・小松菜(千葉)・キャベツ(愛知)・ホールコーン缶(国産)・さつまいも(千葉)

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日(火)今日の避難訓練は予告なし、昼休みの訓練計画でした。
状況を鑑みて全体での集合はやめ、その場で安全を確保するシェイクアウト訓練にしました。
教員側の安全確認の仕方等、今後に生かす訓練となりました。

2年生 リモート授業

教室でリモート学活、今週の学習課題等の説明をしています。これからオンデマンド授業配信をします。
画像1 画像1

自然宿泊体験教室 最終日 NO4

16:00過ぎに無事に帰ってきました。
お土産で荷物がいっぱいでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然宿泊体験教室 最終日 NO3

荻野屋でお昼ご飯を食べました。「美味しい!」「釜を持ち帰りたい!」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然宿泊体験教室 最終日 NO2

いちご狩りをしました!
その場で食べられませんが、家に帰ってから楽しめるよう、大切に持って帰ります🍓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月31日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立
・ごはん
・ししゃもの葱ソースかけ
・野菜サラダ
・豚汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
ししゃも(ノルウェー)・長ねぎ(埼玉)・豚肉(岩手)・にんじん(千葉)・キャベツ(愛知)・小松菜(千葉)・じゃがいも(鹿児島)・ごぼう(青森)・だいこん(千葉)

令和4年1月28日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立
・鱈の酢豚風丼
・豆腐入り春雨スープ
・果物(オレンジ)
・牛乳

☆食材の産地紹介
たら(北海道)・じゃがいも(長崎)・しょうが(高知)・玉ねぎ(北海道)・にんじん(埼玉)・ピーマン(宮崎)・鶏肉(岩手)・長ねぎ(栃木)・小松菜(埼玉)・スイートスプリング(熊本)

令和4年1月27日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立
・えびクリームライス
・野菜サラダ
・果物(みかん)
・牛乳

☆食材の産地紹介
えび(マレーシア)・鶏肉(鹿児島)・玉ねぎ(北海道)・にんじん(埼玉)・豚肉(鹿児島)・キャベツ(愛知)・小松菜(埼玉)・みかん(神奈川)

オンライン授業の裏側

画像1 画像1
オンライン授業2日目です。
教員も試行錯誤しながら配信しています。
iPadの活用技術が少しずつエボリューション中です!

令和4年1月26日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立
・スパゲティミートソース
・ベーコンとキャベツのスープ
・果物(オレンジ)
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(岩手)・にんにく(青森)・玉ねぎ(北海道)・にんじん(埼玉)・セロリ(福岡)・キャベツ(愛知)・はるか(熊本)

令和4年1月25日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立
・揚げパン
・ポトフ
・ツナサラダ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島)・セロリ(福岡)・にんじん(埼玉)・玉ねぎ(北海道)・キャベツ(愛知)・じゃがいも(長崎)・小松菜(埼玉)

☆揚げパン
お米の給食が正式に給食に導入された昭和51年まで、給食の主食はパンでした。
戦後は給食を作るための設備が整っていなかったことや、アメリカから学校給食用に小麦粉などが寄贈されたことが理由です。
主食にパンが定着したことが、日本人の食生活を変えたともいわれています。

今日の給食の揚げパンは、昭和29年、インフルエンザの流行で欠席者が多くなった際に、残ったパンの活用法として生まれました。
当時、欠席者のパンは友人が家に届ける習慣があったため、パンが硬くならないように、油で揚げて砂糖をまぶすことが考案されたそうです。

令和4年1月24日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立
・ごはん
・鮭の南部焼き
・キャベツときゅうりのゆかり和え
・呉汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
鮭(チリ)・ごま(スーダン、パラグアイ、ミャンマー)・キャベツ(愛知)・きゅうり(宮崎)・鶏肉(鹿児島)・大豆(国産)・だいこん(神奈川)・にんじん(埼玉)・さといも(埼玉)・ごぼう(青森)・長ねぎ(栃木)

☆全国学校給食週間
1月24日から1月30日は全国学校給食週間です。
昭和21年12月24日、戦後の栄養失調の子どもたちを救うために、外国からの援助で給食が再開されました。
新しい学校給食が始まったことから、この日を「学校給食感謝の日」としましたが、冬休みに入ってしまうため、1か月後の1月24日からの1週間を「全国学校給食週間」とすることが決まりました。
今日は、学校給食の始まりとされている、明治22年に山形県鶴岡町(現在は鶴岡市)にある小学校で、家庭が貧しくてお弁当を持ってこられない子どもたちのために無料で提供されたという食事をイメージした献立です。

自然宿泊体験教室 最終日

最終日の朝を迎えました。
みんな朝からとても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験教室2日目NO4

スキー教室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然宿泊体験教室 2日目 NO3

スキー教室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年1月21日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立
・麻婆焼きそば
・玉子スープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島)・大豆(国産)・にんにく(青森)・しょうが(高知)・にんじん(千葉)・長ねぎ(埼玉)・にら(栃木)・鶏卵(群馬)・玉ねぎ(北海道)・みかん缶(九州)・パイン缶(フィリピン)・りんご缶(山形)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営

授業改善プラン

学校地図など

お知らせ

年間行事予定表