運動会練習3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月21日(金)3年生の学年練習で、全員リレーを行っています。白熱した展開で、とても盛り上がっています。3年生頑張っています。

運動会の放課後練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の放課後練習が始まりました。団体種目に大縄が入り、各クラスとも試行錯誤しながら練習を積み重ねています。クラスの団結力を高め、壁を乗り越えていってほしいと思います。

令和3年5月19日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立
・ナシゴレン風
・ソトアヤム
・フルーツパンチ
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手)・えび(ミャンマー)・にんにく(青森)・しょうが(高知)・玉ねぎ(北海道)・赤ピーマン(高知)・キャベツ(愛知)・みかん缶(九州)・パイン缶(フィリピン)・黄桃缶(ギリシャ)

☆インドネシア料理
今日は、東南アジアの島国、インドネシアの料理をイメージした献立です。
ナシゴレンはインドネシアやマレーシアで広く食べられている米料理です。
インドネシア語で、「ナシ」は「米」、「ゴレン」は「炒める、揚げる」の意味を持ちます。
屋台の定番料理で、目玉焼きやえびせんべいを添えて食べます。
給食に合わせて、日本で手に入る調味料で辛さ控えめに作りました。
ソトアヤムは、スパイスが効いた鶏肉のスープです。
「ソト」は「スープ」、「アヤム」は「鶏」の意味があり、日本ではスープカレーのモデルとなった料理としても知られています。

令和3年5月20日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立
・ごはん
・鰆の香味焼き
・金平煮
・みそ汁
・牛乳

☆食材の産地紹介
鰆(韓国)・しょうが(高知)・長ねぎ(茨城)・にんじん(徳島)・ごぼう(青森)・たけのこ(熊本)・れんこん(茨城)

運動会 放課後学級練習 AB組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(土)実施予定の運動会、放課後学級練習が始まりました。今日は各学年AB組の練習です。初めての試みです。今年度は色別対抗があるので、学年を超えて団結することも必要です。団体種目の大縄を練習したり、全員リレーを練習したりといろいろです。担任の先生も参加しています。これからどんなドラマが生まれるのか楽しみです。

令和3年5月18日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立
・ハヤシライス
・大根のライス
・果物(パイナップル)
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島)・しょうが(高知)・にんにく(青森)・玉ねぎ(北海道)・にんじん(徳島)・ごま(スーダン、パラグアイ)・だいこん(千葉)・きゅうり(宮崎)・パイナップル(沖縄)

☆パイナップル
今日のデザートはパイナップルです。
日本で販売されているものの多くはフィリピンなどの海外産で、1年中見かけますが、国産のパイナップルは5月頃〜8月頃に旬を迎えます。
今日は沖縄県産の「ティーダパイナップル」です。
「ティーダ」は、沖縄県の方言で「太陽」の意味があります。
名前の通り、沖縄県で太陽をたっぷり浴びて育ったパイナップルです。

令和3年5月17日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立
・タンタンつけ麺
・中華冷菜
・米粉の黒糖蒸しパン
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(岩手)・ごま(スーダン、パラグアイ)・にんにく(青森)・長ねぎ(茨城)・たけのこ(熊本)・きゅうり(宮崎)・だいこん(千葉)・にんじん(徳島)・鶏卵(群馬)

☆米粉の黒糖蒸しパン
米粉とは、お米を細かく砕いて粉にしたものです。
もち米から作られる白玉粉や、うるち米から作られる上新粉なども含まれます。
古くは奈良時代から、せんべいや和菓子の材料に使われてきました。
最近では、製粉技術が進化したことで、パンやケーキ、麺など、様々な加工品が作られるようになりました。
今日は米粉を使って、もちもちした食感の蒸しパンを作りました。

令和3年5月14日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立
・ペンネアラビアータ
・キャベツときゅうりのサラダ
・紅茶のケーキ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島)・セロリ(長野)・にんじん(徳島)・玉ねぎ(佐賀)・キャベツ(神奈川)・きゅうり(群馬)・鶏卵(群馬)

運動会準備始動!

画像1 画像1
 5月11日火曜日から運動会スローガンの制作が始まりました。運動会スローガンは毎年女子の運動会実行委員が3年生中心に制作しています。
 今年度も職員室の窓に掲示されますので、生徒が一生懸命制作したスローガンをぜひご覧ください。

運動会に向けて

画像1 画像1
今年度の運動会クラスカラーは、A組が赤、B組が青、C組が黄、D組が白です。
それぞれのクラスカラーで印刷された用紙に、一人一人運動会に対する思いを書きました。
廊下に掲示された一人一人の思いを、生徒は休み時間を活用して読んでいます。

令和3年5月13日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立
・生揚げと豚肉のみそ炒め丼
・かきたまスープ
・果物(ニューサマーオレンジ)
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島)・にんにく(青森)・しょうが(高知)・玉ねぎ(佐賀)・にんじん(徳島)・ピーマン(茨城)・キャベツ(神奈川)・鶏卵(群馬)・ニューサマーオレンジ(愛媛)

☆生揚げと豚肉のみそ炒め丼
生揚げは、豆腐を水切りし、高温で揚げて作られる食品です。
油揚げの別称「薄揚げ」に対して「厚揚げ」と呼ぶこともあります。
豆腐をそのまま使うよりも形が崩れにくく、味も染み込みやすいため、煮物や炒め物に使われています。

第75回運動会スローガン・クラスカラー決定

画像1 画像1
5月7日(金)運動会実行委員会が行われ、6月5日(土)運動会のスローガンとクラスカラーが決定しました。今年度も縮小版の運動会にはなりますが、全学年4学級で揃ったので、色別対抗リレーを実施したり、色別での優勝もあります。

令和3年5月12日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立
・レモンシュガートースト
・ポークシチュー
・和風サラダ
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(岩手)・にんにく(青森)・じゃがいも(鹿児島)・にんじん(徳島)・玉ねぎ(佐賀)・セロリ(茨城)・だいこん(茨城)・小松菜(東京)

☆レモンシュガートースト
レモン果汁、グラニュー糖、バターを混ぜ合わせ、パンに塗ってオーブンで焼き上げました。
ほんのり甘酸っぱい、爽やかな香りのトーストです。

集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日(月)集団下校訓練を実施しました。
全校で集まらず、地区班別に教室に分かれて集まり、順次校庭に集合して集団下校しました。いざという時のために、いろいろな場面を想定して避難訓練を実施しています。
毎回振り返り、次回に生かすようにしています。

令和3年5月11日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立
・青椒肉絲丼
・酸辣湯
・ヨーグルトブルーベリーソース
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島)・にんにく(青森)・しょうが(高知)・玉ねぎ(佐賀)・にんじん(徳島)・ピーマン(茨城)・赤ピーマン(千葉)・たけのこ(福岡、熊本)・鶏肉(鹿児島)・鶏卵(群馬)・小松菜(東京)・長ねぎ(茨城)

☆青椒肉絲丼
中国語で「青椒」はピーマン、「絲」は細切りの意味があります。
名前の通り、ピーマンと肉の細切りを炒めた中華料理です。
日本では牛肉を使うことも多い料理ですが、中国では「肉」といえば主に豚肉のことを指すため、豚肉を使用しました。

令和3年5月10日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立
・たけのこご飯
・塩肉じゃが
・豚汁
・果物(雪中甘夏)
・牛乳

☆食材の産地紹介
たけのこ(熊本・愛媛)・豚肉(岩手)・じゃがいも(鹿児島)・にんじん(徳島)・玉ねぎ(佐賀)・にんにく(青森)・さやいんげん(千葉)・ごぼう(青森)・だいこん(茨城)・長ねぎ(茨城)・雪中甘夏(熊本)

☆たけのこご飯
たけのこは3月から5月頃が旬の食材です。
成長が早く、10日間ほどで食べられなくなってしまうことから、漢字では、竹冠に「旬(=10日間ほどの意味)」を組み合わせて「筍」と書きます。
昭和の初めごろまでは目黒区にも多くの竹林があり、目黒のたけのこは練馬大根や千住葱と並んでおいしい野菜の1つだったそうです。
目黒区縁の旬の食材を、今日はたけのこご飯で味わいました。

令和3年5月7日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立
・鱈の酢豚風丼
・わかめスープ
・果物(メロン)
・牛乳

☆食材の産地紹介
たら(アメリカ)・じゃがいも(長崎)・にんじん(徳島)・しょうが(高知)・たけのこ(国産)・玉ねぎ(北海道)・ピーマン(茨城)・ごま(スーダン、パラグアイ)・長ねぎ(茨城)・メロン(茨城)

☆メロン
今日の果物は、今年初めてのメロンです。
温室栽培で1年中見かけるメロンですが、露地物が最も多く出回りおいしい旬は5月〜7月ごろになります。
季節の味を楽しみました。

1年生 今日の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業では距離をとりながら、校歌を学んでいます。大きい声えないのは残念ですが、やれることをやれる形で学んでいます。
校庭ではハンドボール投げの練習です。だんだんと2人の距離を伸ばしながらのキャッチボールです。皆さん頑張ってくださいね。

身体測定&スポーツテスト

画像1 画像1
中学校に入学して、初めての身体測定&スポーツテストでした。
身体測定では、少しソワソワした様子で会場を巡りました。
スポーツテストでは、先輩の背中を見ながら丸一日かけて励んでいました。
係の生徒はほかの生徒の測定をサポートし、大活躍の一日でした!

令和3年5月6日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立
・キーマカレーライス
・キャベツのサラダ
・果物(日向夏)
・牛乳

☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島)・にんにく(青森)・しょうが(高知)・大豆(国産)・セロリ(静岡)・にんじん(徳島)・玉ねぎ(北海道)・キャベツ(愛知)・きゅうり(宮崎)・日向夏(宮崎)

☆キーマカレーライス
今日の給食は、大豆入りのキーマカレーライスです。
「キーマ」はヒンディー語で「ひき肉」の意味があります。
名前の通り、ひき肉を使用して作るカレーです。
本場インドでは宗教上の理由により、鶏肉や羊肉、ヤギ肉などを使用することが多いですが、給食では豚肉を使用しました。
苦手な人の多い大豆も、細かくしてカレーに混ざると気になりにくいので、どのクラスもよく食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31