本日(5月18日)の運動会は、晴天に恵まれ、予定通り開催します。

令和5年11月9日(木)

画像1 画像1
★今日の献立
・きつねうどん
・もやしと小松菜のおかか和え
・のり塩大豆
・牛乳

★使用食材の産地
鶏肉(北海道)
大豆(北海道)油揚げ(愛知・佐賀)
わかめ(韓国)かつお節(鹿児島・静岡)
小松菜(埼玉)にんじん(埼玉)
もやし(栃木)長ねぎ(青森)

★今日の献立のポイント
今日の主食は「きつねうどん」でした。6月のきつねうどんは冷たいうどんにしましたが、今日のきつねうどんは季節に合わせて温かいうどんにしました。油揚げはティルティングパンという調理機を使って、厚削り(かつお節)でとった出汁・料理酒・砂糖・しょうゆでよく煮て味を含ませました。
温かい食べ物がよりおいしく感じられる季節になってきました。今日も味わって、各学年とも残さずいただきました。

11月9日(木)1年生 理科の授業

密度を求める計算の演習中です。友だちと協力して、難しい問題にも粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)1年生 美術の授業−2

下描きに沿って、色々な彫り方で彫っています。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)1年生 美術の授業−1

木彫の授業です。自分で考えたデザインを木に転写しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)力合わせて

<11月8日(水)の午後のことです>整美委員会の生徒が避難訓練で使用している雑巾(上履きの土を落とします)を洗っていました。整美委員会ではないお友達も応援して洗っていました。支え合って、日々を送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(木)2年生 英語の授業

新しいALTの先生が来ています。先生の自己紹介のあと、生徒たちは今までに習った英語を駆使して、積極的に質問などをしていました。2年生の英語力とコミュニケーション力の高さが見られました。楽しい雰囲気の授業の一コマでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)2年生 理科の授業

オームの法則の計算問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)朝の教室

今日も早めに登校してテスト勉強をしている生徒がいます。がんばれ、一中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)よい一日を

肌寒い朝です。体調に気をつけて過ごしましょう。
画像1 画像1

令和5年11月8日(水)

画像1 画像1
★今日の献立
・鶏ごぼうピラフ
・じゃこのカリカリサラダ
・りんご
・牛乳

★使用食材の産地
鶏肉(北海道)じゃこ(広島)
コーン(北海道)にんじん(埼玉)
玉ねぎ(北海道)ごぼう(青森)
もやし(千葉)りんご・シナノスイート(青森)

★今日の献立のポイント
今日は11月8日(語呂合わせで「いい歯の日」)です。この日は8020運動の一環として設定されています。8020運動とは、80歳になっても20本以上、自分の歯を保つことを目標にした運動です。
子どもたちにとって80歳はまだ程遠いですが、今日この日を知って、自分の歯を大切にするきっかけにしてほしいなと思います。
今日の献立は「いい歯の日」にちなんだ「かみかみ献立(ごぼう・じゃこ・皮つきりんご)」でした。今日もおいしくいただきました。


11月8日(水)1年生 道徳

画像1 画像1
「本が泣いている」という読み物教材を通して、公共の精神について考えを深めました。図書館の本が傷つけられたり、無断で持ち出されたりするという問題を図書館側の立場や利用者の立場から多角的に考えました。今回の授業で考えたことを、来月に実施する校外学習での行動やこれからの学校生活に生かそうとする姿勢も見られました。

◯机やイス、iPadなど、僕たちは学校でも公共の物を数えきれないくらい使っている。作った人、自分の他に使う人、きれいにする人などの気持ちを思って使うことが大切だと思いました。ちゃんと感謝してして使っていきたいです。
◯マナーは他の人にも守ってほしいことで、自分もやらないと信頼を得られなくなってしまうので、守ろうと思いました。
◯公共の場のものは大切に扱い、公共の場所は汚さないなど、当たり前の常識を守る。簡単だけど守るようにしたい。
◯マナーを考えて行動できないと、ルールにしなければならなくなる。自分も周りも窮屈になってしまうので、マナーを考えられる人になりたいと思いました。
◯ルールやマナーを守ることで、自由になる範囲が増えたり、制限が少なくなったりする。頑張っただけいいことがあるから、しっかりやりたい。
◯学校のロッカーなども来年は違う1年生が使うので、大切に使いたいです。
◯これからも当たり前にことを当たり前以上にする。

11月8日(水)お昼休み

ぽかぽか陽気のお昼休みです。校庭でサッカーをしている生徒、お散歩をしている生徒がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)1年生の英語の授業です。

英文を読解してから、疑問文で問われている答えを模索しています。内容の正誤自体もよく判断できていますし、答え方の文法も正確に身に付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年11月7日(火)

画像1 画像1
★今日の献立
・ご飯
・豆腐ハンバーグ
・あっさり和え
・白菜のみそ汁
・牛乳

★使用食材の産地
豚肉(茨城)たまご(青森)
絞り豆腐(佐賀・新潟)油揚げ(愛知・佐賀)
大豆(北海道)マッシュルーム(岡山)
小松菜(東京・八王子)にんじん(北海道)
玉ねぎ(北海道)にんにく(青森)
キャベツ(群馬)もやし(千葉)
レモン(愛媛)白菜(長野)

★今日の献立のポイント
今日の主菜は「豆腐ハンバーグ」でした。豆腐ハンバーグは、ひき肉に細かくした大豆と豆腐を混ぜ込み、オーブンで焼きました。玉葱やマッシュルームが入った一中特製のソースをかけていただきました。
今日もおいしくいただきました。

11月7日(火)1年生 音楽の授業

リコーダーの授業です。一つ一つの音の切り方を工夫しながら、リコーダーの合奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)風にも負けず

朝8時過ぎの一中の正門の様子です。風が強い中、学年委員が挨拶の活動に取り組み、生徒同士が気持ちのよい挨拶を交わしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年11月6日(月)

画像1 画像1
★今日の献立
・マーボー丼
・もやしのナムル
・杏仁豆腐
・牛乳

★使用食材の産地
豚肉(茨城)絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
ごま(スーダン・パラグアイ)
みかん缶(国産)パイン缶(フィリピン)
玉ねぎ(北海道)にんにく(青森)
長ねぎ(青森)にら(栃木)
もやし(千葉)生姜(高知)
にんじん(埼玉)

★今日の献立のポイント
今日のデザートは「杏仁豆腐」でした。杏仁とはあんずの種のことを指しています。
杏仁豆腐は本来、あんずの種を使った薬膳料理のことで、あんずの種を粉末にし、豆腐状にしたものをいいます。
あんずがないときは、牛乳にアーモンドエッセンスを少し加えて、寒天で固めることもあるそうです。
給食ではアレルギーのことも考えて、アーモンドエッセンスを使わず、牛乳にバニラエッセンスを少し加えて、寒天で固めました。フルーツと一緒においしくいただきました。

令和5年11月2日(木)

画像1 画像1
★今日の献立
・ホイコーロー丼
・中華風コーンスープ
・りんごゼリー
・牛乳

★使用食材の産地
豚肉(茨城)鶏肉(北海道)
たまご(青森)絹ごし豆腐(愛知・佐賀)
コーン(北海道)にんじん(北海道)
玉ねぎ(北海道)ピーマン(茨城)
長ねぎ(新潟)キャベツ(愛知)
小松菜(埼玉)にんにく(青森)
生姜(高知)

★今日の献立のポイント
今日のデザートはりんごゼリーでした。りんごが旬の季節なので、今日はりんごジュースを使って給食室でゼリーを手作りしました。
今日の凝固剤は粉寒天とゼラチンを混ぜて使いました。オレンジゼリーで使ったアガーとは違った食感に仕上がりました。
粉寒天とゼラチンでは溶ける温度が違うので、温度管理や加えるタイミングなど、いつも以上に気を付けながら、調理師さんに作っていただきました。今日もおいしくいただきました。

11月7日(火)定期考査1週間前の朝の教室

早めに登校してテスト勉強に取り組んでいる生徒がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)風の強い朝です

気温・湿度も高めです。体調を崩さないようにしましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

授業改善プラン

保健室

目黒区立第一中学校

東京都目黒区大橋2-11-1
TEL:03-3466-6158
FAX:03-3466-6182