6月20日(日)今週の予定
今週の予定
21日(月)安全指導 学校評議員会 22日(火) 23日(水) 24日(木)補充教室 25日(金)避難訓練 補充教室 ![]() ![]() 6月18日(金)食育
一中では、食教育を通して心身ともに健康に生きていくための自己管理能力をもつことができる生徒を育てています
毎月8日は、歯の日としてカルシウム重視の給食です 19日は、和食の日として一汁二菜を基本とした給食を提供しています また、定期的に郷土料理や世界の料理を実施しています 今日は、ブラジル料理のフェジョアーダとポンデケージョでした 詳しくは、今日の献立を見てください 1年生食欲旺盛です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(木)本来なら
今日は、修学旅行二日目
白川郷、永平寺、東尋坊を訪ねているはずでした 東尋坊では夕日がとてもきれいだったはずです 残念です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(水)![]() ![]() ★今日の献立 豆入りコロッケサンド ジュリエンヌスープ くだもの(パイナップル) 牛乳 ★今日の献立のポイント 今日の主食は「豆入りコロッケサンド」です。コロッケには、じゃがいもと「いんげん豆」を使います。豆が苦手な人も食べやすいと思います。いんげん豆はタンパク質や鉄分など各栄養素をバランス良く含んでおり、食物繊維も豊富で、整腸作用があります。デザートは、沖縄県でとれた「パイナップル」です。 ★食材の産地 人参‥千葉 玉ねぎ‥香川 じゃが芋‥静岡 キャベツ‥愛知 セロリー‥長野 パイナップル‥沖縄 卵‥栃木 豚ひき肉‥鹿児島 6月16日(水)職員研修
関東地方が梅雨入りしましたね☂
今日は雷も鳴り、非常に強い雨が降りました⚡ 生徒一人ひとりに配布されているiPad 各授業で活用されています さらにどのように活用ができるのか 本校のICT推進活用リーダーが講師となって職員研修を行いました なるほど、いろいろ活用ができるのだな すごいな これ 職員のスキルアップを図っていきます 学校だよりを配布しました ここをクリックしてください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(火)![]() ![]() ★今日の献立 小魚ピラフ オムレツ ミネストローネ 牛乳 ★今日の献立のポイント 今日の主食と汁物は、ちりめんじゃこがたっぷり入った「小魚ピラフ」と旬の野菜、ズッキーニやトマトが入った「ミネストローネ」です。ズッキーニは東京都八王子市の畑から届きました。旬の野菜のビタミンをしっかり摂りましょう。 ★食材の産地 にんにく‥香川 たまねぎ‥佐賀 人参‥千葉 キャベツ‥神奈川 トマト‥群馬 ズッキーニ‥東京 じゃがいも‥北海道 卵‥栃木 鶏肉‥岩手 豚ひき肉‥鹿児島 豚肉‥鹿児島 6月15日(火) プール清掃
関東地方も昨日より梅雨入りしました
今日は、朝から青空が見えて日が差しています プール清掃業者が一日かけて作業を行っています 昨年は、コロナウイルス感染防止のために水泳指導は 実施できませんでしたが、今年は実施いたします 7月5日(月)がプール開きとなります 保健体育科の授業で9月中旬頃まで水泳指導を行います コロナウイルス感染症対策を講じながら健康安全第一に 水泳指導の準備を行っていきます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(月)![]() ![]() ★今日の献立 紅白ごはん 鶏の唐揚げ 切干大根の和え物 すまし汁 牛乳 ★今日の献立のポイント 6月14日は、第一中学校の開校記念日です。 お祝いに、もち米と古代米を使った「紅白ごはん」にしました。みなさんの大好きな鶏のから揚げもつけました。 ★食材の産地 にんにく‥香川 生姜‥高知 きゅうり‥岩手 もやし‥千葉 にんじん‥千葉 小松菜‥埼玉 卵‥栃木 鶏肉‥岩手 6月11日(金)![]() ![]() ★今日の献立 スパゲッティ海の幸ソース 和風サラダ アジサイゼリー 牛乳 ★今日の献立のポイント 今日のデザートは、「アジサイゼリー」です。紫陽花が見ごろを迎えています。色とりどりの大きな花を、さまざまな場所で見ることができます。そんな紫陽花をイメージしてゼリーを作りました。見た目も楽しみながら、味わって残さず食べてください。 ★食材の産地 にんにく‥青森 セロリー‥長野 人参‥千葉 玉ねぎ‥愛知 大根‥北海道 キャベツ‥東京 きゅうり‥東京 えび‥タイ いか‥ペルー あさり‥熊本 6月14日(月)朝礼
朝礼を行いました
時間には全員がきちんと揃い、朝礼を行うことができました 今月は「ふれあい月間」です 自分を大切にできる人は、他の人を大切にできる人です 自分を大切にしましょう、という話をしました 中体連、夏季選手権大会で目黒区3位になったバスケットボール部の表彰を行いました 最近の生活で、不要物の持ち込みが指摘されています 朝礼後、各学年で指導がありました ご家庭においてもお子様の持ち物に注意を払ってください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(日)今週の予定
今週の予定
14日(月)朝礼 自然宿泊体験教室保護者会 開校記念日 15日(火) 16日(水)補充教室 17日(木)補充教室 18日(金)補充教室 高尾山のカエルくんたちがパワーアップしていました ![]() ![]() 6月11日(金)部活動
定期考査が終わり、部活動が再開されました
校庭では、テニス部、野球部、サッカー部が活動していました 一年生にとっては、久しぶりの部活動です 楽しそうに活動していました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(木)![]() ![]() ★今日の献立 ご飯 かみかみ佃煮 ししゃもの二色揚げ じゃがいものそぼろ煮 牛乳 ★今日の献立のポイント 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。それにちなみ、「かみかみ佃煮」作りました。「かみかみ佃煮」はかめばかむほどおいしいふりかけです。塩昆布と鰹節、ちりめんじゃこ、ごまを甘辛醤油で味付けしました。ちりめんじゃこにはカルシウムが豊富で、歯や骨を丈夫にする栄養素です。 ★食材の産地 玉ねぎ‥愛知 人参‥千葉 じゃがいも‥長崎 いんげん‥千葉 卵‥栃木 豚ひき肉‥熊本 6月10日(木)6校時
各学年の総合的な学習の時間を見に行きました
3年生は、高等学校の学校説明会に向けて、それぞれが現在考えている高等学校のホームページを開いて情報を集めていました 2年生は、7月の職場体験に向けて、どのような姿勢で取り組むことが必要かについて意見を出し合っていました 1年生は、八ヶ岳自然宿泊体験教室に向けて、班の役割分担や目標について考えていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(水)![]() ![]() ★今日の献立 うま煮丼 吉野汁 梅ドレッシングサラダ 牛乳 ★今日の献立のポイント 今日の主食は「うま煮丼」です。うま煮は、野菜や豚肉、凍り豆腐、糸こんにゃくなど、7種類の食材をじっくり煮て砂糖、醤油など甘辛く味付けしました。ごはんと一緒に食べてください。サラダは、梅干しを使ったドレッシングで和えました。梅のクエン酸は疲労回復に効果があります。 ★食材の産地 玉ねぎ‥愛知 人参‥千葉 たけのこ‥福岡 小松菜‥東京 ねぎ‥千葉 キャベツ‥千葉 もやし‥静岡 豚肉‥熊本 鶏肉‥山梨 6月9日(水)中間考査三日目
今日は、1.2年生は通常の授業ですが、3年生だけが実技教科のテストを受けています
今日は給食があり、5時間授業となります 部活動ですが、緊急事態宣言中ではありますが、段階的に実施することができるようになりました 今までは、公式の大会がある競技部だけの活動が認められていましたが、すべての部活動が再開されます 自分で選んだ部活動です しっかり取り組んでいきましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(火)前期中間考査二日目6月7日(月)前期中間考査
今日から3日間、前期中間考査を実施いたします
1,2年生は、国語・数学・社会・理科・英語の5教科です 3年生は、実技教科を含めた9教科となります 今朝は、天気は曇りでそれほど暑くなく、エアコンを使用せず 窓を開けて換気をしっかり行っています さすがに3年生は、真剣なまなざしで問題に向かっていました 今日と明日は学校給食はありません、ご家庭でご用意ください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(日)今週の予定
今週の予定
7日(月)前期中間考査(全学年) 8日(火)前期中間考査(全学年) 9日(水)前期中間考査(3年生)給食あり 10日(木)専門委員会 3年内科検診 11日(金)代表委員会 漢字検定 高尾山山頂の五輪 ![]() ![]() 6月5日(土) 土曜補充教室
今日は、来週より行う前期中間考査に向けて土曜補習を実施しています
土曜補充教室は、年間4回実施される定期考査前の土曜日に行います 希望者を対象に全学年で実施し、国語・数学・英語・理科の4教科で それぞれ50分間行います 1年生は、初めての定期考査に向けて15名が参加して、真剣に取り組 んでいました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|