1月25日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*国産小麦のコッペッパン
*いちごジャム
*白菜のシチュー
*三色ピクルス
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県) 鶏肉(静岡県)
にんにく(青森県)
たまねぎ(千葉県)
にんじん(千葉県)
じゃがいも(長崎県)
はくさい(茨城県)
きゅうり(宮崎県)
だいこん(神奈川県)

     *** 全国学校給食週間 ***

1月24日から1月30日は全国学校週間です。
学校給食のはじまりの頃は、主食はパンでした。
大きなコッペパンとスープやシチューの組み合わせの献立
がほとんどでした。
今日は、その組み合わせを再現しました。
当時は食器はアルマイトでした。現在は、目黒区では、強
化磁器の食器を使用しています。
歳月をかけ、給食環境が整備されて来ました。

1月24日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*ごはん
*のり
*鮭焼き
*めった汁
*牛乳

《食材産地》
はくさい(茨城県) 鮭(チリ)
ごぼう(青森県)  油揚げ(愛知県・佐賀県)
にんじん(千葉県)
だいこん(神奈川県)
さつま芋(千葉県)
長ねぎ(茨城県)
小松菜(茨城県)

  *** 1月24日から30日は『全国学校給食週間』 ***

今日から、1月30日は『全国学校給食週間』です。
学校給食のはじまりは、明治22年、山形県の忠愛小学校で、貧困により
お弁当を持ってくることのできない児童に、近くのお寺のお坊さんが、食
べものを集め、つくられたものです。
給食を食べることができた子どもたちは、どんなにうれしく、おいしかっ
たことだろうと思います。
給食の目的は、時代により変化してきましたが、みんなで一緒に食べる給 食が楽しいものであり、食べものに不自由のない日々であるように願いな
がら、給食のはじまりの献立、おにぎり、焼魚、青菜のお浸しを再現しま した。

1月23日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*ごはん
*ぎせい豆腐
*煮物
*白菜と油麩のみそ汁
*牛乳

《食材産地》
にんじん(千葉県)   豆腐(佐賀県・新潟県)
じゃがいも(鹿児島県) 卵(青森県)
えのきたけ(長野県)  鶏肉(静岡県)
白菜(茨城県)
にら(栃木県)

        *** 白菜 ***

冬の代表的な野菜、白菜をみそ汁にしました。
煮干しでとっただしに、白菜の甘みと油麩のコクが加わり
ました。

1月22日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*ちゃんぽん丼
*ひよこ豆のカレー風味
*みはや
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県)鶏肉(静岡県)
にんにく(青森県)みはや(熊本県)
にんじん(千葉県)
たまねぎ(北海道)
はくさい(茨城県)
もやし(栃木県)
キャベツ(愛知県)
小松菜(茨城県)

       *** ちゃんぽん丼 ***

ちゃんぽん丼には、鶏肉や野菜など、10種類の具材が入って
いて、栄養たっぷりです。
ちゃんぽんは、長崎県の郷土料理で、めん料理ですが、今日は、
ちゃんぽんのあんを、ごはんにかけました。
ちゃんぽんは、中華料理店の店主が、留学生に、栄養があるも
のを安く提供しようと考え、作られた料理だそうです。


1月19日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*ごはん
*さばの一夜干し
*大豆ひじき煮
*キャベツとじゃが芋のみそ汁
*牛乳

《食材産地》
にんじん(北海道)さば(ノルウェー)
たまねぎ(北海道)油揚げ(愛知県・佐賀県)
じゃが芋(北海道)
キャベツ(愛知県)
にら(茨城県)

     *** 食育の日(毎月19日) ***

毎月19日は、食育の日です。
食育とは、『生きるための基本であって、知育、徳育、体育の基礎
となるもの』と定義されています。
食育の日にちなんで、日本の主食であるお米を使った、一汁二菜の
和食献立にしました。
食に目を向け、見つめなおす日にできればと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31