12月25日(金)おかげさまで。良いお年を…。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コロナ禍でスタートした令和2年の目黒中央中学校。教職員・生徒一丸となり、さらには地域・保護者の皆様の温かいバックアップもいただき、無事終了を迎えることができました。

 「何とか工夫をして生徒たちにできることは体験させてあげたい」
 「達成感を味合わせることが人間性を豊かにする肥やしとなるから…」
 西田校長先生をはじめ目黒中央中学校全員の気持ちがひとつになり、振り返ってみると色々な行事が行われました。

 6月校庭で行われた「入学式」
 延期に延期を重ね感染症対策万全で出かけた10月「修学旅行」。
 競技の内容や実施方法も変更して、感動的な閉会式で幕を閉じた10月「体育祭」。
 文化祭での発表の場がないため、ダンス部と吹奏楽部の10月「校内発表会」も行いました。

 上級学校訪問・職場体験・八ヶ岳自然宿泊体験教室などなど…、残念ながら中止になった行事もあります。でも、今できることを最大限可能にするように生徒と共に過ごした日々だったと思います。
 
 巡りあわせなのでしょうか…。偶然にも私が担当する日は歳の最後の日に「学校日記」を書く機会を与えていただけます。
 昨年も紹介したかもしれません。しかし、今年は切実に万葉集のこの歌が頭をよぎりました。万葉集の一番最後に載っている大伴家持の歌です。

 「新しき 年の初めの 初春の 今日降る雪の いやしけ吉事(新年初めの今日、めでたく降る雪のように、ますます良いことが積もり重なってほしい。)」
 
 是非、令和3年は新型コロナウイルスも落ち着いて、通常の教育活動ができますように。そして、皆様にとりましても素晴らしいことがたくさんある新年となりますように、心から祈っております。

 たくさんのご協力ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

12月23日(水)おはようございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おはようございます。」と、朝から気持ちのいい声で挨拶をしてくれているのは、生活向上委員の生徒たちです。
 目黒中央中では、現在朝のあいさつ運動を行っています。最近は寒さも厳しくなってきましたが、そんな寒さも吹き飛ばすくらい大きな声で挨拶をしてくれます。

 「登校するときに挨拶を交わせれば気持ちよい一日が過ごせると思うので頑張りたい。」と、生活向上委員の生徒は言っていました。その気持ちはとても大切ですね。明日以降も挨拶運動は続きます。お互いに気持ちのよい挨拶を交わして、より良い一日にしていきましょう!

12月22日(火)3年生 英語の授業風景です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真3枚は3年生の英語の授業風景です。
 全ての教室に先生方が2名ずつ(ALTの先生や学習指導員の先生も含め)で授業が進められています。

 受験(受検)に向けて3年生は一層気の引き締まる時期です。1時間1時間を大切に自分の糧となるよう学習を進めています。

12月21日(月)冬休みまであと少し!最後まで全力で

画像1 画像1
 本日(12月21日)図書委員会から図書だよりの発行がありました。書かれている内容は、冬休み期間の貸し出しについてや司書員の鈴木先生がおすすめする本の紹介などです。内容やレイアウトは委員長や副委員長が自分たちで考えたものです。多くの生徒に図書コーナーを利用してもらいたいという想いを込めて作りました。ぜひ、みなさん読んでみてくださいね。

 さぁ今週で学校も終わります。冬休み入れば友と会う機会もなかなかもてません。休み時間や給食の時間など、学校で過ごす当たり前の日常を大切にしながら過ごしていってくださいね。

大きくなりました!12月19日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コロナ禍のため入学式も遅れて実施。今日で中学生になって半年余りが経ちました。  1年生にとっての一大イベント「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」が先日無事終わり、昨日(18日)はその事後学習を行いました。
 各分科会で話し合われた内容の報告を班長が行い、最後に「いじめという人権を侵害する行為」は絶対に行うべきでないということを改めて確認しました。

 会議当日は、各小学校に出かけていきましたが、途中の公衆道徳をきちんと守る頼もしい姿。小学校によっては寒空の中待機していたのですが、おしゃべりひとつなく整然と落ち着いた雰囲気で待っている態度。見ていて微笑ましく感じました。

 成長しました。大きくなりました。もう立派な中学生です。生徒一人ひとりの姿に誇らしさを感じました。これも保護者の皆様・地域の方々の温かい見守りが功を奏しての結果だと思います。本当にありがとうございます。

 教職員一同、今回の会議の内容が生かされるよう、引き続き、しっかりと教育活動を行っていきたいと思います。
 帰校途中、数名の子供らと学校まで一緒に戻ったのですが、「やり終えた達成感」をお互い感じながら、優しい夕日のぬくもりを背に、帰途をゆっくりと歩きました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31