5月9日(木)理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室以外での授業でも、生徒の学習意欲を高める工夫がなされています。化学変化の学習では、原子記号に慣れ親しめるように、原子記号を使ったビンゴゲームの取り組み、電子黒板による資料の提示、学習用情報端末と組み合わせ、生徒一人一人の結果のデータを全員で共有するなどの授業が行われています。

5月2日(木)しいの木学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(2日)は、技術家庭の授業で、食物の栽培の実習に取り組みました。
先週、土を鍬で耕して畑を作り、ミニトマト、ジャガイモ、トウモロコシの種や苗を植えました。体験的な活動を通して、植物の成長の観察や、育成環境をどのように調節するかを学びます。これから先、どのような作物が育っているか楽しみです。



5月8日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は来週の目黒区学力調査に向け、ウォーミングアップテストを行いました。
動画と音声の動作確認ですが、イヤホンをしながらiPadに向かって、入力などを行いました。
 また、校庭では長距離走や、バトンパス練習などをしていました。体育祭も近くなってきたので、みんな真剣そのもの。3年生にとっては最後の体育祭なので、日ごろの練習からしっかりとしています。
 熱中症などにも気をつけて、今後も頑張ってほしいです。

5月7日(火)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(7日)は生徒会朝礼があり、生徒会役員や専門委員会の委員長から前期の活動方針が伝えられました。(写真上)
体育の授業では、体育祭の学年種目の練習が始まりました。写真中は、2年生の大縄跳びの練習の様子です。
6時間目の授業の終わりに火災を想定した避難訓練を行いました。春は火災の発生率が高いことや、学校生活以外の場所で火災が発生した時でも、落ち着いて行動できるよう、普段の訓練に真剣に取り組むようお話がありました。(写真下)

小中連携の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は小・中連携の日ということで、午後の授業を目黒中央中学校区の小学校の先生方に見ていただきました。
「小学校の頃と比べて頑張っている様子が見られました!」という感想をお話されている先生もいて、成長を見ていただけて良かったと感じました。

 また、3年生の家庭科の授業では、赤ちゃんのお人形を抱っこする、ということをしていました。先生から、どのように抱きかかえるかレクチャーを受けるも、最初は恐る恐る触れたり、どう支えて良いかオロオロしたりしていました。しかし、そのうち自然と表情は柔らかくなり、その様子をのぞき込む周囲の様子も温かいものがありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31