11月9日(木)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、3時間目に中間テストの最後の科目「音楽」がありました。テスト開始前の自習では、「フェルマータは、音を伸ばして…」「スメタナは、チェコの…」と、直前まで友だちどうしで確かめ合いをしていました。(写真上)
4時間目は、自転車の乗り方の安全教室がありました。スタントマンさんによる自転車事故の再現例を見て、安全な自転車の運転の仕方を再確認する機会となりました。(写真中)
しいの木学級では、22日(水)の川越での校外学習に向けて、見学場所選びをグループごとに取り組みました。(写真下)

自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スタントマンによる実演は迫力がありました。

20km程度で自転車にぶつかっても、自転車はぐにゃりと変形してしまいました。

自転車を乗る者のマナーが悪いと事故につながることがよく分かりました!!

(T)

11月8日(水)テスト2日目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(8日)は理科・英語、3年生は保健体育のテストもありました。朝の自習時間は、多くの生徒が教科書やノート、タブレットを使いながら、直前の確かめをしていました。
3年生は、領域診断テストも含め10日(金)までテストが続きますが、しっかり体調を管理して、これまで取り組んできたことを十二分に発揮してほしいと思います。

五本木小避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
五本木小学校の児童が、第二避難場所となってる本校校庭に避難しています。

一方で、中間テストが終わった1,2年生がルンルン気分で下校していきます。

近所は、小中学生であふれています。(笑)

(T)

後期中間考査 初日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から後期中間考査です。初日は国語、社会、数学。朝の自習時間から静かに集中して勉強に励み、一生懸命にテストに臨んでいました。
休み時間もワーク等を手にしながら、次のテストの内容を確認し合う姿もあちこちで見られました。
 1・2年生は明日まで、3年生は明後日まで続きます。体調に留意し、頑張ってほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31