11月15日(水)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(15日)は、来年1月14日(日)から16日(火)に行われる1年生の自然宿泊体験教室のガイダンスがありました。ホテルに宿泊してスキー体験や、山梨県名物である「ほうとう」づくりなどを行います。生徒は、事前学習で、スライドづくりに取り組む予定です。1年生の保護者の皆様におかれましては、参加確認書と食事に関するアレルギー調査のご提出をお願いいたします。


テスト返却が始まっています

画像1 画像1
 テストが少しずつ返却されています。テストが終わっても、生徒の皆さんは熱心に授業を受けているようです。しっかり引き続き頑張っていきましょう。

 さて、本日は、後期二回目の委員会がありました。図書委員会では、学級文庫という取り組みをスタートさせました。各クラスの図書委員が本を自分のクラスのことを考えながら、セレクトして教科教室で保管します。もし朝読書の本を忘れて困っている場合は、図書委員から借りて読んでみてください。

 朝読書は8時20分からです。落ち着いて読書ができるように余裕をもって登校しましょう。

いじめをなくす意識

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人権擁護委員の松村先生に講演していただきました。

作文も読んで聞かせていただきました。

いじめをなくすことができなくても、いじめられている人を支えることはできる。

気付くこと、支えること、感謝すること・・・

中学生の心は・・・

(T)

委嘱式がありました

画像1 画像1
委嘱式がありました。
各専門委員会の委員長が校長先生から委嘱状を受け取りました。
目黒中央中学校には様々な委員会があります。それぞれの委員会が学校をよりよくするための方法を模索し、活動に励んでいます。
委嘱状を受け取る委員長の姿、とても立派でした。
二年生は後期から委員会活動の中心となります。三年生の姿を見て学んだことを存分に発揮できるように、責任をもって頑張っていきましょう。
また、学校生活を気持ちよく過ごせるのは、専門委員会のおかげでもあります。感謝を忘れず、お互いに助け合っていきましょう。


11月10日(金)「めぐろ子ども会議」の準備が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は総合の時間に「いじめ問題をを考えるめぐろ子ども会議」のガイダンスを行いました。
小学5年生のときにこのめぐろ子ども会議に参加している人が多くいます。
そして今、あの頃自分たちを優しくリードしてくれた『中学生の先輩』になっています。
そのときのことも思い出しながら、目黒中央中学校に来てくれる小学生の皆さんをしっかりリードしていけるように、今から準備をしていきましょう!

6時間目は全校生徒で自衛消防訓練に参加しました。
地震想定の訓練では、速やかに移動することが出来ました。
そのあと、目黒消防署の方の指導のもと消火器訓練を行いました。

消火器は、レバーを一回握ってしまうと消化液が出続けてしまうので、
出火元の近くまで持っていくときにレバーを握っても消化液が出ないように、近寄ってから、ピンを抜くことが大事だそうです。

様々な想定の下、非常時に備えることは大切ですよね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31