3月15日(水)明後日は卒業式です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は卒業式の予行練習を行いました。
本番さながらの緊張感で2年生にも参加してもらい、本番の流れと細かい所作の確認を行いました。そして金曜日は卒業式本番になります。
中学校生活の門出として素晴らしい式にしていきましょう。
また、3年生は給食も今日で最後になります。毎日、朝早くから給食を作ってくださる方に感謝の気持ちを忘れず、残り少ない中学校生活を送りましょう。

3月14日(火)本年度最後の生徒会朝礼を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上は、1階のラーニングセンターの廊下に、1年生が3年生へのメッセージを書き、「未来に幸あれ!」の掲示を作った様子です。本日(14日)の生徒会朝礼(写真中)では、3年生から1・2年生へのアドバイスが記されたメッセージカードが贈られました。

贈られたメッセージの内容を、一部紹介します。
「入試は、1・2年生の範囲で出題される問題が多いから、定期テストに向けて復習をしっかりしておくと、受験勉強が楽になります」
「行事は結果が出るものだけど、一番大事なことは、どれだけ全力を出して楽しめたかだと思う。自分が苦手に思っても、一歩を踏み出してほしい」

卒業式まであと3日、終了式までは残り10日となりました。一緒に過ごした仲間や先生、先輩・後輩とお別れをする寂しい時でもありますが、4月からの新たな目標を立てて、新年度を迎える準備を進めてほしいと思います。

3月10日(金)卒業式練習が本格化

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、今週から卒業式練習が本格的に始まり特別時程となっています。
卒業式練習、芸術鑑賞、救命講習ともりだくさんです。
この週末は、いつもと違う毎日や卒業への思いなど、気持ちを整理できるとよいですね。

何を考えて、何を感じて、どう思うか、
今この気持ちなのかを客観的にとらえるためは、
書き出したり誰かに話したりすることが効果的です。
話す相手がいない場合は、美術の教科書にも載っているマインドマップがおすすめです。美術2・3年の教科書76ページには、発想を広げる手段としてマインドマップのかき方が載っています。
マッピングでは、「わたし」の部分を「今の私」にすることで取り留めなく考えていることがまとまるかもしれません。9マスの表では真ん中のテーマを「今気になること」や「疲れる理由」などにして自分を分析し、そこから問題解決の糸口が見つかるかもしれません。
体は疲れていないのになんだか疲れるときは、気持ちを整理したり、体を動かして発散させたりするとすっきりし、次に気持ちを切り替えられるのでお勧めです。

3月9日(木)1年生MCVA、英語部の発表会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生はMCVAというボランティア活動を行いました。
7:40に集合し、学校周辺をトングや箒を使って、6クラスがそれぞれの分担場所を掃除しました。
短い時間ではありましたが、多くの参加者のおかげで、とても綺麗になりました。

放課後は、英語部による英語劇の発表会がありました。
手作りの動物パペットを用いて「The Mitten」という「ウクライナの民話」をもとにしたお話を披露してくれました。
英語部では、日本出身の生徒の他にも、様々な国の人が集まって活動していて、文字通り国際色豊かに、楽しく活動している様子も見られました。
今回のお話は、図書コーナーにも絵本があるようなので、ぜひ多くの人に読んで欲しいと思います。

3月8日(水)卒業式が近づいてきています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(8日)、3年生は特別時間割になっています。
1、2時間目は球技大会
  3時間目は子どもを笑顔にするプロジェクト
  4時間目は卒業式練習
  5時間目は租税教室
を行いました。
1枚目の写真は球技大会、2枚目は子どもを笑顔にするプロジェクト、3枚目は租税教室の様子です。

球技大会では、クラス対抗で行い楽しみながらも真剣に取り組む様子が見て取れました。
3時間目子どもを笑顔にするプロジェクトでは時間の最後の方で演者の方のマジックを観る事ができ、和気あいあいと楽しむことが出来ました。
また、5時間目の租税教室では、税の意義・役割、財政の状況、税金の種類と仕組みについて学びました。今後、皆さんが大人になって人生を歩んでいく上で税金への理解と向き合い方はとても大切になってきます。ただの知識で終わるのではなく、しっかりと生かせる「生きた知識」へと繋げていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31