2月27日(土) 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中4時間の授業の合い間です。

校庭を駆け回ってもちょうど良い気温で、気持ちよく遊ぶことができました。

竹馬や一輪車も上手になっています。


2月24日(水) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
広報委員会の発表です。

普段の仕事内容をクイズにして紹介しました。

1年生は、答えが当たると「やったー!」と嬉しそうです。

委員会の仕事は1年生には見えにくいかもしれませんが、少しでも知ってもらえたらと思います。

2月20日(土) 土曜日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前4時間の授業です。

暖かい日で、活発に発言・表現する姿がたくさん見られました。

2月20日(土) 展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会の保護者鑑賞日です。

子供たちがのびのびと表現した作品群が会場内に勢ぞろいしています。

今年度は人数の制限等でご協力をいただく形になっていますが、鑑賞したあとに、ひと言感想を伝えていただければ励みになると思います。

2月17日(水) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
ICA委員会の発表です。

英会話のワンポイントレッスンと、“今月の国”ロシアのスポーツや文化について紹介しました。

英会話のワンフレーズは、みんなで声を合わせて言っています。

2月16日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生はハードル走、4年生はゴール型のボールゲームを行っていました。

青空の下、気持ちよく走ることができました。

自分達の走り方を録画して確認するなど、タブレットを少しずつ活用しています。

2月16日(火) ともあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生から6年生までみんなが楽しめる遊びで毎回楽しい時間を過ごしています。

きょうは5年生が、6年生からファイルを引き継ぎました。

来年度に向けてのバトンタッチです。

2月15日(月) 児童朝会

画像1 画像1
校長先生からアシタバ(明日葉)についてのお話がありました。

「きょう葉を摘んでも明日には新しい芽が出る」と言われる植物で、若葉は食用となります。

強い生命力をもったアシタバのように苦労をはね返し明日に向かってほしいと思います。

放送朝会が続いていますが、どのクラスもとても静かに聴けています。


2月10日(水) 校内研究 2年「おもちゃのせつ明書を分かりやすくかいて、友だちにプレゼントしよう」」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「作って ためして」で手作りおもちゃを作りました。
作って遊んで楽しかった経験を他のクラスのみんなにも味わってもらおうと、
今度は作った手作りおもちゃの説明書を書いて、
他のクラスの友達にプレゼントすることになりました。

国語科では「分かりやすい説明書」を書くために
説明文「馬のおもちゃの作り方」を読み、
説明書を書くときに役立つ大事なことばを見付けて
まとめました。

「これで、説明書を分かりやすく書けるよ!」

友達に、手作りおもちゃの説明書を渡すのが楽しみです。

2月10日(水) 展覧会の作品制作(図書館前の掲示)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館前の掲示を紹介します。

2月8日(月) 校長先生と2年生

画像1 画像1
2年生は、校長先生に“九九”を聞いてもらっています。

毎年全クラスの全員です。

「あとひと息ですよ。」「合格。よくがんばったね。」

一人ひとりに声をかけています。

2月9日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、作ったお面の発表会をしていました。

友達の作品の良いところを伝えていました。

6年生は、どの時間もこれまで学んだ力を総合的に生かして学習しています。


2月3日(水) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会が、節分にちなんだお話と『泣いた赤おに』の朗読をしました。

今回はいつもと違って、声でどこまで伝えられるか挑戦しました。

さいごに教室や職員室から拍手が起こりました。大成功ですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・入学式

おしらせ

学校だより

教育研究

保健だより

給食だより

授業改善プラン

年間行事予定

家庭学習のすすめ