3月11日(木) 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震の想定で、校庭に避難する形の避難訓練を行いました。訓練であっても本番のように行います。

東日本大震災から10年です。

校長先生からは、未だに行方不明であったり、故郷を離れて暮らす人達がたくさんいることを忘れないでほしいとのお話がありました。

当時の様子を知っているお家の方や先生に改めて話を聞き、災害や防災について考えてみてほしいと思います。

3月10日(水) 東山小62周年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映像で東山小学校の歴史をふりかえりました。

旧校舎を知っている5、6年生は懐かしい気持ちになったかもしれません。

この10年は本当に大変な出来事が続きましたが、色々な人に支えられ皆が一緒に学べることに改めて感謝したいと思います。


3月8日(月) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のクラブ活動の時間でした。

カードに記入してふりかえりをした後は、作品を仕上げたり、6年生とゲームをしたり、楽しい時間を過ごすことができました。

グループに分かれて活動するなど大変な年度でしたが、6年生がいつも優しく声をかけてくれたので、4、5年生は安心して活動できました。

3月5日(金) 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、ジャングルジムや鉄棒、のぼり棒などで元気いっぱい遊んでいます。

しっかり“つかまって”遊ぶことでいろいろな力がつきます。

前はできなかったことが、たくさんできるようになっています。


3月3日(水) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
映像による“ひな祭り集会”です。

炭治郎からアンパンマンまで人気のキャラクターのひな人形達から、ひな祭りにちなんだクイズが出されました。

子供の身体が丈夫になり、成長を願うことが始まりです。

集会委員会が進行を務め、特設管弦楽クラブが演奏でサポートしました。

3月2日(火) ともあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
初めて5年生がリーダーになって進めました。

緊張していた感じもありましたが、笑顔で皆が反応してくれたあとは和やかに遊ぶことができました。

最後にみんなで6年生にお礼を伝え、手作りのメッセージカードを渡しました。

3月2日(火) 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は映像で各学年が6年生にメッセージを届けました。

子供たちは、教室、校庭から屋上庭園、ピロティまで学校中のいろいろな場所を使って、映像を撮っていたようです。

練習や準備に時間をかけたことが感じられましたが、全てに6年生への感謝の気持ちが表れていたと思います。

6年生からは、驚く仕掛けが満載のミュージカルのような映像メッセージがありました。選んだ言葉も素敵なものでした。

3月1日(月) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員が集まっての活動日は最後になりました。

6年生からの言葉を聞き、5年生もお礼の気持ちを伝えました。

もう少し仕事は続きますが、6年生は困難な時期にリーダーシップを発揮して頑張ったと思います。

本当におつかれさまでした。


2月27日(土) 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中4時間の授業の合い間です。

校庭を駆け回ってもちょうど良い気温で、気持ちよく遊ぶことができました。

竹馬や一輪車も上手になっています。


2月24日(水) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
広報委員会の発表です。

普段の仕事内容をクイズにして紹介しました。

1年生は、答えが当たると「やったー!」と嬉しそうです。

委員会の仕事は1年生には見えにくいかもしれませんが、少しでも知ってもらえたらと思います。

2月20日(土) 土曜日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前4時間の授業です。

暖かい日で、活発に発言・表現する姿がたくさん見られました。

2月20日(土) 展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会の保護者鑑賞日です。

子供たちがのびのびと表現した作品群が会場内に勢ぞろいしています。

今年度は人数の制限等でご協力をいただく形になっていますが、鑑賞したあとに、ひと言感想を伝えていただければ励みになると思います。

2月17日(水) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
ICA委員会の発表です。

英会話のワンポイントレッスンと、“今月の国”ロシアのスポーツや文化について紹介しました。

英会話のワンフレーズは、みんなで声を合わせて言っています。

2月16日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生はハードル走、4年生はゴール型のボールゲームを行っていました。

青空の下、気持ちよく走ることができました。

自分達の走り方を録画して確認するなど、タブレットを少しずつ活用しています。

2月16日(火) ともあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生から6年生までみんなが楽しめる遊びで毎回楽しい時間を過ごしています。

きょうは5年生が、6年生からファイルを引き継ぎました。

来年度に向けてのバトンタッチです。

2月15日(月) 児童朝会

画像1 画像1
校長先生からアシタバ(明日葉)についてのお話がありました。

「きょう葉を摘んでも明日には新しい芽が出る」と言われる植物で、若葉は食用となります。

強い生命力をもったアシタバのように苦労をはね返し明日に向かってほしいと思います。

放送朝会が続いていますが、どのクラスもとても静かに聴けています。


2月10日(水) 校内研究 2年「おもちゃのせつ明書を分かりやすくかいて、友だちにプレゼントしよう」」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「作って ためして」で手作りおもちゃを作りました。
作って遊んで楽しかった経験を他のクラスのみんなにも味わってもらおうと、
今度は作った手作りおもちゃの説明書を書いて、
他のクラスの友達にプレゼントすることになりました。

国語科では「分かりやすい説明書」を書くために
説明文「馬のおもちゃの作り方」を読み、
説明書を書くときに役立つ大事なことばを見付けて
まとめました。

「これで、説明書を分かりやすく書けるよ!」

友達に、手作りおもちゃの説明書を渡すのが楽しみです。

2月10日(水) 展覧会の作品制作(図書館前の掲示)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館前の掲示を紹介します。

2月8日(月) 校長先生と2年生

画像1 画像1
2年生は、校長先生に“九九”を聞いてもらっています。

毎年全クラスの全員です。

「あとひと息ですよ。」「合格。よくがんばったね。」

一人ひとりに声をかけています。

2月9日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、作ったお面の発表会をしていました。

友達の作品の良いところを伝えていました。

6年生は、どの時間もこれまで学んだ力を総合的に生かして学習しています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 避難訓練「防災の日」
3/13 授業日 4時間授業 給食無し 6年校内オリテンテーリング
3/15 4年から6年 6時間授業
3/16 大掃除
3/17 5時間授業

おしらせ

学校だより

教育研究

保健だより

給食だより

授業改善プラン

年間行事予定

家庭学習のすすめ