12月18日(木) パラリンピアン特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シドニーパラリンピック車椅子バスケットボール日本代表でキャプテンを務めた根木慎二さんをお招きして、3年生〜6年生を対象に「パラリンピアン特別授業」を行いました。

できないことを恥ずかしいと思うのではなく何にでもチャレンジすること、気持ちのもち方で自分の生き方が変わること、人を応援することと応援のありがたさ、友達の大切さなどをお話ししていただきました。

全体会の後、4年生との交流会を行いました。4年生は福祉関係の学習をしているので、子供たちからたくさんの質問が出ました。

12月16日(火) 第2校庭

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎改築に伴う工事が始まるため、第2校庭が使えるのはきょうが最後です。体育や休み時間の遊びで思いきり身体を動かしたり、生活科や理科の学習で使ったりと思い出のたくさん残る校庭です。きのうの休み時間の終わりには「今までありがとう。おつかれさま。」と地面に書いてから教室に戻って行く児童がいました。隅に立つ大きないちょうの木ともお別れです。

12月15日(月) 6年 地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域清掃5日目です。学校周辺の落ち葉やごみを掃き集め、とても綺麗になりました。そこで、きょうはいつもと少し場所を変えて掃きました。6年生、地域の方、教職員で協力して行っています。高学年の子供たちは、学校の中だけでなく地域の環境や自然を意識して生活しています。

12月8日(月) 児童朝会 人権

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の児童朝会では、最初に校長先生から「人権」についてのお話がありました。

その後、6年生の代表児童より、先日行われた「子ども会議」の報告がありました。

子ども会議では、いじめは何故起こるのか、いじめをなくすにはどうしたらよいのかなどを、東山中学校の2年生、烏森小学校の6年生、本校の6年生が真剣に話し合いました。
話し合いを受けて一人一人が行動宣言を書きました。

さあ、次は全校児童の番です。各学級でいじめについて考え、話し合い、いじめのない学校をみんなで創りましょう。

12月2日(火) 6年 地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は秋晴れの下、6年生が学校の周りを清掃しました。いちょうの葉やけやきの葉で道路が埋まっています。地域の方やPTAの方々も協力して取り組んでくれました。
 小・中連携の一環として、同じ時期に東山中学校と烏森小学校も清掃活動に取り組んでいます

11月28日(金) 烏森・東山子ども会議

画像1 画像1 画像2 画像2
東山小学校を会場にして「烏森・東山子ども会議」が行われました。テーマは「いじめのない学校をめざして〜心をつなぐ豊かなコミュニケーション〜」です。
参加者は東山中学校の2年生、烏森小学校と東山小学校の6年生です。
はじめに体育館で全体会が開かれました。子どもたちが各校の取り組みをパワーポイントを使って発表しました。その後、20グループに分かれてグループ協議を行いました。グループ協議では一人ひとりが持ち寄った「わたしの行動宣言」を発表し、いじめについての自分の考えや感想を出し合い協議することができました。特に中学生は実際の体験や、現実の難しさを率直に分かりやすく話してくれました。それを聞いた6年生にも真剣にうなずき、「自分ならこんなことができる。」と意見を出す子が多くいました。子どもたちは様々な思いをもち帰ることができたと思います。

11月15日(土) ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れの空の下、PTA主催のドッジボール大会を行いました。
学年ごとにリーグ戦を行い、5年生、6年生の優勝チームは、先生・保護者チームとエキジビションマッチを行いました。6年生チームは、エキジビションマッチにも勝利しました。
スポーツの秋にふさわしい1日でした。御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

10月19日(日) 特設管弦楽クラブ 貝塚祭り・オータムフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
東山公園の貝塚祭りと中目黒のオータムフェスタに招待され、演奏しました。
青空に子供たちの元気な演奏と、明るい歌声が響きました。

10月14日(火) 特設管弦楽クラブ ケント・ナガノ氏来校

画像1 画像1 画像2 画像2
モントリオール交響楽団指揮者ケント・ナガノ氏が来校され、「ウィンザーの陽気な女房たち」、「フィンランディア」(東山賛歌)などの曲を演奏指導してくださいました。
子供たちは、とても貴重な経験をすることができました。

10月20日(月) 6年 元気いっぱいあいさつ隊

画像1 画像1
後期が始まり1週間が経ちました。
あいさつ隊の活動には地域の方も協力してくださっています。
あいさつの声だけでなく、表情や反応で子供たちの調子がわかるものです。みんなで子供たちを見守っています。
今週の担当は6年5組です。元気いっぱいな「おはようございます。」の声が響いています。

10月10日 前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月10日で前期が終了します。
 4月からの学習や生活の様子を書いた「東山の子」を全児童に渡しました。
終業式では校長先生から、今年頑張ってほしいこと(あいさつ・返事・整理整頓)ができているかというお話がありました。その後、通知表の書かれていた子供たちの頑張っている姿(気持ちのよいあいさつ、靴ぞろえ、低学年への優しい心配りなど)の紹介がありました。
 2年、4年、6年の代表児童からは、前期に学習や行事などで頑張ったことや後期のめあてなどの話がありました。
 体育館での式でしたが、静かに話を聞く東山の子どもたち。静粛な中で終業式が行われました。

9月29日(月) 演劇クラブ発表

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後に演劇クラブが劇の発表をしました。演目は「白雪姫」。
自分たちで台本をおこし、週1回のクラブ活動の時間を使って練習を重ねてきました。
見に来た児童(約200人)を楽しませていました。

9月26日(金) 児童集会 オーケストラを聴こう

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の特設管弦楽クラブの児童が、オーケストラで使われている楽器とその音色の紹介をしました。その後、「喜歌劇『ウィンザーの陽気な女房たち』序曲」を演奏しました。
1年生から6年生までオーケストラの迫力あるすてきな音色に聴き入っていました。

9月30日(火) 元気いっぱいあいさつ隊

画像1 画像1
 元気いっぱいあいさつ隊の活動です。登校してくる人たちに「おはようございます。」と元気よくあいさつをしています。うつむき加減だった子の表情もパッと明るくなります。今週は6年2組が担当しています。6年生は最高学年として、学校の中の様々なところで活躍しています。

9月20日(土) 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開・道徳授業地区公開講座がありました。
 午前中は学校公開、5校時に全学級で道徳の授業を行いました。その後、体育館にて講演会がありました。
 学校公開日には1365人の参観が、5校時の道徳授業には262人の参観がありました。また、講演会・意見交換会には127名の参加がありました。
 「講師の牛島先生のお話はとても分かりやすく、子育てのヒントがたくさんありました。」「先生方・保護者との懇談会も参考になりました。」など保護者からの感想が寄せられました。

8月27日(水)4年八ヶ岳自然宿泊体験教室3日め

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜は無事キャンプファイヤーができました。その上、星もたくさん見えました。
今朝は肌寒い位でしたが、全員元気に3日目を迎えました。3日間お世話になった方々にお礼を言って学園を出発し、勝沼の葡萄園に行きました。
葡萄の取り方、おいしい葡萄の見分け方などを教えていただいた後、畑へ。2種類の葡萄を試食させていただきました。甘くておいしかったです。そのあと、いよいよ収穫。一人一人が、下からよく見て、おいしそうな物を1房取りました。お家の方へのお土産にします。


8月26日(火) 4年 八ヶ岳自然宿泊体験教室2日め

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は酪農体験の予定でした。しかし、牛の具合が急に悪くなったため、関係者以外牧場に入れなくなり、バター作りのみの体験となりました。でも、牧場の方から、牛のこと、牛乳のことなどたくさんのことを教えていただきました。
午後は、グループで協力して課題をクリアしていく冒険プログラムに取り組みました。小さな台に全員で乗る課題、全員で手をつないで時間内にフラフープを1周させる課題など10個の課題をできるだけたくさんクリアするよう頑張りました。
夜はキャンプファイヤーの予定です。今は雨が降っていますが、晴れるといいです。

8月25日(月) 4年 八ヶ岳自然宿泊体験教室1日め

画像1 画像1 画像2 画像2
学校を出発する時、小雨模様でしたが、山梨県も雨が降ったり日がさしたりの目まぐるしい天気の1日でした。
しかし、増富地区での体験活動はすべて行うことができました。
トウモロコシとトマトの収穫体験をし、試食をしました。生のトウモロコシはみずみずしく、とても甘かったです。
もう一つの体験は、林業の方たちが行っているぶり縄を使った木登り。最初は難しいと思いましたが、コツを掴むと1段はみんな上ることができるようになりました。
今日は星を見られなかったので、明日は晴れるといいと思います。


8月25日(月) 夏休み終了

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが終了し、本日から学校の授業が始まりました。
初日の今日は、宿題の絵日記を利用して夏休みの思い出を発表したり、自由研究に名札を付けて展示したり、教科の学習を進めたりしていました。

8月20日(水) 職員研修(不審者対応訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒警察署の方々を講師にお招きして、不審者対応の職員研修を行いました。
校庭に不審者が入ってきた場合どのように対応したらよいか、また、学校にある「さすまた」などの用具の使い方などを研修しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 クラブ活動20
3/11 避難訓練防災教育

安心・安全

おしらせ

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

地域安全マップ

その他配布文書

学習リンク