11月22日(木)第4回学校公開日 3年 歯磨きの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、学校歯科医の石原先生をゲストティーチャーにお迎えして、歯磨きの学習をしました。
 「虫歯があると困る職業は?」「口の中にいる細菌の数は?」などのクイズに答えながら、歯の大切さを学びました。そして、実際に歯ブラシを持って、歯の磨き方を教わりました。子どもたちは真剣な顔をして、手鏡に映る自分の歯を見て磨いていました。
 給食後も、教わったことを生かして歯磨きをしていました。

11月20日(火)3年 国語「すがたをかえる大豆」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「すがたをかえる大豆」という説明文の学習しています。そして、次の単元の「食べ物のひみつを教えます」の学習では、自分で調べて、例をあげて説明する文章を書く学習をします。
 今日は、図書室で、食べ物の本を読んで調べ学習しました。大豆をより詳しく調べたり、次の学習に向けて自分が決めた食べ物について調べたりしました。本を読んで、初めて知ることに興味津々の様子でした。

11月19日(月)3年 理科「風のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の「風のはたらき」の学習で、風車を作って回しました。
 どんな風車にしたらよく回るのか考えながら、羽根の多い風車、少ない風車、羽根に切り込みが入れたものなど工夫して作りました。「回った、回った」と、とてもうれしそうでした。そして、校庭で回しました。今日気が付いたことをこれからの学習に生かしていきます。

11月16日(金) 3年 東山フェスティバル(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 はじめは緊張している様子でしたが、最後の方には自信と充実感にあふれた表情に見えました。下級生に対して優しく声をかけて一緒に遊ぶ姿やグループの中で協力して発表する姿が頼もしく見えました。とても楽しそうに活動していました。

11月16日(金) 3年 東山フェスティバル(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めてお客さまを迎える立場として参加する東山フェスティバル。緊張と楽しみな気持ちでいっぱいです。
 体育館で、1組はアメリカ・カナダ・スイス・ドイツ、2組はイギリス・オランダ・ネパール・ミャンマー、3組はブラジル・ケニア・インドネシア・フランス、4組は中国・韓国・ブラジル・イスラエルの国の遊びを紹介しました。

11月15日(木) 3年 東山フェスティバル前日

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は東山フェスティバルです。3年生は、世界の遊びの発表に向けて準備を頑張ってきました。
 今日は、総合の時間に発表の練習をしました。「こうした方が伝わりやすいよ」など発表する役とお客さん役に分かれて、互いの発表を見合い、ルール説明に沿って遊びました。今日の練習を生かしていこうとやる気満々です。明日がとても楽しみです。

11月15日(木) 3年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書写の時間に「光」という字を書きました。
 一画一画、気をつけるところを意識しながら丁寧に書きました。書き上がったら、「6画目のはねるとことが上手に書けました」など、自分が上手に書けたところを紹介して、みんなで良いところを認め合います。教室の後ろに飾られている字を見ると、心を込めて一生懸命書いていることが伝わってきます。

11月9日(金)3年 図工 ぼく・わたしの顔

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月にある展覧会に向けて作品作りが始まりました。3年生は平面作品に自画像を展示します。
 鏡を片手に持ち、鼻、口、目・・・という順番で、よく見て触って、集中して描いています。
「鼻と口を比べると、口の方が少し大きいな。」
「首は思ったよりも太いんだ。」
 集中して自分の作品に向き合うと、次第に描いている絵が自分に似てきます。本当によく見て描いていることが伝わってきます。鉛筆で下絵を描き、これから色を付けていきます。仕上がりが楽しみです。

11月8日(木)3年 総合的な学習 東山フェスティバルに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東山フェスティバルに向けて、本格的な準備が始まりました。各クラス、発表する世界の遊びが決まり、その国の紹介の看板作りをしています。
 国の名前を目立つように濃く描いたり、その国の国旗の色を意識して塗ったりしていました。グループの友達と協力しながら、活動を楽しんでいました。

11月1日(木) 3年 世界の遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日に行われる東山フェスティバルで、3年生は世界の遊びについて発表します。
 今日は、保護者ボランティアの方が、オーストラリア、インド、イスラエル、ブラジルの遊びを紹介してくださいました。子どもたちは、「今すぐやりたい」と興味津々に聞いていました。早速、休み時間に遊んでいる子どもたちもいました。これから、東山フェスティバルに向けて準備を頑張っていきます。
 御協力してくださった方々、どうもありがとうございました。

10月31日(水) 3年 算数「三角形」

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では「三角形」の学習をしています。
 今日は、4色の長さの違うストローを10本ずつ、合計40本のストローを使い、いろいろな三角形を作りました。そして、できあがった三角形を仲間わけしました。「これは、三本とも同じストローのグループ。こっちは、二本が赤いストローのグループ・・・」仲間わけをした理由を考えて学習しています。

10月30日(火) 3年 1キロメートルを歩こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数「長さ」の学習で、学校から直線で500メートル進み、折り返して1キロメートルを歩き、距離と時間を体感しました。何分で1キロメートルを歩けるか予想してから、実際の時間を計りました。「予想とほぼ同じだった」「30分くらいかかると思ったら、15分だった」とそれぞれ感想をまとめました。

10月26日(金)3年 工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会「まちの人々の仕事」の学習で、今日は中目黒駅の近くにあるあめを製造している宮川製菓工場に見学に行きました。
 工場に近づくとあめの甘い香りが漂い、子どもたちの胸も高鳴ります。製造過程、包装過程を見させていただき、とても貴重な経験ができました。宮川製菓工場の皆様、ありがとうございました。

10月24日(水) 3年 虫めがねで光を集めよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の「光で遊ぼう」の学習で、虫めがねを使って光を集める実験をしました。
 黒い紙に、虫めがねを近づけたり遠ざけたりして光を集めると焦げてきます。小さい虫めがねと大きい虫めがねを準備して、どちらが早く紙を焦がすか比べました。小さい虫めがねの後に大きな虫めがねを使うと「すごい、一瞬で焦げるよ。」「虫めがねに光を集めるだけで焦げるなんて、日光ってすごいね。」と口々に言っていました。生活経験の中で知っていることも、実際にやるのは初めてである子も多く、夢中になって取り組んでいました。

10月23日(火) 3年 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
 今日は、ちいちゃんの家族4人がかげおくりをした場面の登場人物の気持ちを考えました。そして、青空の下、役割に分かれて音読をした後に、かげおくりをしました。「あっ、本当に見えた。」「ちいちゃんもこんなふうに楽しい気持ちになったのかもしれないね。」と楽しそうに活動していました。

10月19日(金) 3年 木の絵の鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月の図工の時間に描いた木の絵を鑑賞しました。
 一人一人の作品をじっくりと見て、自分がすてきだと思った友達の作品の良いところを鑑賞シートに書きました。「木がぼこぼこしているところがうまく描けている」「青と黄色を混ぜて緑の色を作って葉の色にしたのが本物みたいで良い」とそれぞれの思いを書きました。

10月18日(木) 3年 ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、4時間目にふれあい給食がありました。
 子どもたちは、この日をとても楽しみに、飾り付けや出し物、東山小学校のことを発表する練習を一生懸命やってきました。子どもたちは、練習の成果を出し切り、地域の人や学級の友達の祖父母とふれあいながらとても楽しい時間を過ごしました。教室の中は笑顔であふれていました。

10月16日(火) 3年 光を集めてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「光で遊ぼう」の学習で、光を集めてペットボトルの水を温める実験をしました。
 ペットボトルを日かげに置き、少し離れたところから鏡で日光を反射させて、光を集めます。「みんなで一カ所に光を集めた方が温度は上がると思うよ。」「近づいた方が光が強くなるから温まるよ。」と言いながら、15分間ほどじっと鏡から反射する光に集中しました。
 実験結果に対して「予想通りだ。」「15分間でこんなに温まると思わなかった。」など、それぞれが感想をもちました。

10月15日(月)3年 算数「長さ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数では、「長さ」の学習が始まりました。
 今日は、紙飛行機を作って、飛ばした距離を測りました。「どうやって測ったらいいだろう?」この問いかけに、「ものさしで測る」「巻尺を使う」と考えを出し、1メートルものさしや巻尺を使って距離を測りました。
 また、「8メートルはどのあたりまでかな」と予想し、廊下で距離を測ったクラスもありました。これから、測る経験を重ね、長さの感覚を養っていきます。

10月12日(金) 3年 図工 くぎうちトントン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まず、釘の打ち方や抜き方の学習をして、金づちの使い方を練習しました。そして、作品作りを本格的に始めました。
 釘をビー玉一つ通る程度の幅に打って迷路のようにしたり、釘とモールを組み合わせていったり、色とりどりのビーズを通して釘を打ったり・・・一人一人のセンスが光っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 保護者会(低)
6年生を送る会
3/4 委員会活動
避難訓練
3/5 保護者会(中)
3/6 日本語適応教室 高学年 
4時間授業