10月28日(金) 3年理科 光であそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
黒い画用紙を貼ったペットボトルに鏡で光を当て、水温が上がるかどうかを確かめる実験をしました。また、鏡1枚の時と鏡数枚を使った時とでは水温の上がり方に差はあるのかの実験もしました。
グループに分かれて鏡から鏡へと光を反射させる鏡リレーも行い、光はまっすぐ進むということも確かめながら学習することができました。

10月26日(水) 3年道徳 尊敬・感謝「愛があるから叱るのだ」

画像1 画像1
保護者の方に書いていただいた手紙を読み、わが子を叱るのは嫌いだからではなく、大好きだからこそ叱る、という思いを知り、その思いを受けて、自分がこれからどうしていこうかを考える学習です。
授業の最後には保護者の方に児童が手紙を書きました。「叱るとき心が痛いなんて知らなかった」「ボクが立派な大人になるように、悪いことをしたらもっと怒ってください」「ぼくの将来のことを考えてくれていてありがとう」「自分にも子どもができたら、同じように叱ってあげたい」「お父さんお母さんのような立派な大人になりたい」など、それぞれ感じた思いがあったようです。
自分の書いた手紙を読み上げた児童の中には、読みながら涙が溢れる児童もいました。
学校公開日ということもあり、多数の保護者の方に参観いただきました。ありがとうございました。これからも子どもたちの心を育てていけるよう授業をしていきたいと思います。

10月25日(火) 3年体育 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の体育(体育館)では、マット運動をしています。
ストレッチの後、ゆりかごやブリッジ、背支持倒立などのマット慣れの運動をし、練習に入ります。今までに前転、後転、側転の学習をしました。
グループに分かれ、お互いに気がついたことをアドバイスし合いながら練習をしました。
マット運動が苦手な児童も、友達にアドバイスをもらいながら、積極的に活動することができました。

10月24日(月) 3年算数 長さ「1kmを歩こう」

画像1 画像1 画像2 画像2
1km実際に歩くことで、1kmの長さを体感する学習をしました。
学校の周りを歩き、1kmを何周で歩けるか、何分かかるかをグループに分かれて実際に歩いてみました。
実際に体験してみることで、子どもたちは1kmの長さの実感をもてたようです。


10月20日(木) 3年総合 東山フェスティバルまとめ

画像1 画像1
まとめでは、自分の仕事の振り返りと作文を書きました。
また、同じグループの友達へメッセージカードを書き、渡しました。
クラスが違うと、顔を合わせる機会が少ないですが、これからもこの経験を生かして、学年全体で交流できる機会を設けていけるようにしたいと思っています。
クラスをシャッフルしてのこの活動が、11月の学芸会へと繋がっていくことでしょう。

10月20日(木) 3年総合 東山フェスティバル「世界の遊び」本番

画像1 画像1 画像2 画像2
本番当日、初めてお客さんを迎える立場として緊張しながらも、世界の遊びを発表することができました。
フェスティバルの開始直後は、遊びの説明の仕方もぎこちなく感じられましたが、それでも一生懸命に身振り手振りを交え、相手に伝えようとする姿勢が見られました。
フェスティバル後半に差し掛かると、自ら積極的にお客さんを呼び込みに行く姿も見ることができました。
フェスティバル終了後、子どもたちの顔には自信と達成感が溢れていたように感じます。

10月18日(火) 3年図工 ぼく、わたしの顔

画像1 画像1
鏡をよく見ながら「自分の顔を描く」学習をしました。
前回、鏡をよく見て自分の顔の特徴を考えながらネームペンで描く活動をしました。失敗しないよう、子どもたちは集中して描いていました。
今回は前回同様、鏡をよく見ながら自分の顔の色を考え、色を作りました。色を何回も塗り重ねながら絵を立体的に仕上げることができました。また、活動の途中には、友達の絵のいいところを見つけ合っている姿も見られました。

10月18日(火) 3年総合 東山フェスティバル準備

画像1 画像1 画像2 画像2
東山フェスティバルまであと1日となりました。
1組から4組のクラスをシャッフルして準備を進めてきました。いつも学習している教室とは違った雰囲気の中、新しいメンバーでの活動は子どもたちにとって、いい緊張感になっているようです。
グループで何度も話し合いを重ねながら、ポスターやルール表作りをしてきました。
今日は実際にお店屋さんとお客さんに分かれてリハーサルをしました。
子どもたちはフェスティバルを成功させたくて、本番を楽しみにしているようでした。

10月13日(木) 3年算数 長さ

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では「長さ」の学習が始まりました。
紙ひこうきを作って飛ばし、巻き尺を使って飛行距離を測る活動をしました。
長さを正確に測ることに気をつけながら、グループで協力して活動する姿が見られました。

10月11日(火) 3年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
後期の学習が始まりました。
席替えをしたり、学級の係について話し合ったりしました。
3日間という短い連休の間ではありましたが、多くの児童が「東山の子」を通して、後期のめあてをもつことができたようです。
後期第1日目、新たな気持ちでスタートすることができました。


10月7日(金) 3年理科 光であそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では光の学習をしています。
鏡で光を集めて、明るさや暖かさの違いを比べました。
光を一カ所に集めることが難しかったようですが、班で協力しながら活動することができました。

10月6日(木) 3年体育 走り幅跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
第二校庭の体育では走り幅跳びを行っています。
今回はスキップやギャロップなど、高く跳ぶことを意識した学習をしています。
「ホップ、ステップ、ジャンプ」のタイミングで思いっきり踏み切って跳び、両足で着地する練習もしました。
児童たちは、高く遠くに跳ぶことを目標に頑張っていました。

10月4日(火) 3年総合 世界の遊び紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
東山フェスティバルに向けての学習が始まりました。
今回は児童が世界の遊びを調べ、それを発表し合いました。
色々な国の様々な遊びを実演を交えながら発表し、本番でどんな遊びを発表したいかをお互いに考えていました。

9月28日(水) 3年総合  世界の遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
東山フェスティバルで、3年生は「世界の遊び」について発表をします。
今回はその事前学習としてボランティアの方に来ていただき、海外の遊びについてお話ししていただきました。アメリカ、インド、ロシア、ブラジルの遊びについて、実際に遊びを体験しながらメモをとって学習をしました。

9月22日(木) 3年総合 ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童の祖父母や貝塚会の方を招いての「ふれあい給食会」を行いました。
 児童が会食のマナーを考え、招待者に対して尊敬や感謝、思いやりの心をもてるようにすることがねらいです。
 各クラスでお客様と一緒に給食を食べ、昔の遊びのことをお話ししてもらったり、児童が考えたクイズを一緒に考えていたりする場面も見られました。最後には一人ずつ東山小学校についてまとめたことの発表をし、クラスで練習をした歌を披露しました。
 みんなとてもよい顔をしていました。
 これからも、学校と家庭・地域の方との連携を深める機会を作れるようにしていきたいと思います。

3年 プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生最後の水泳の授業が行われました。

 最終日の今日は、クラス対抗ビート板リレーを行い、どのクラスも一致団結して盛り上がることができました。
 授業の最後には、クラスの代表各1名が、水泳の授業で頑張ったことや来年度の目標を発表しました。みんな楽しく活動できていたようです。
 それぞれが自分の目標に向かって挑戦できた夏でした。

総合「安全マップ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもが自分たちで通学路を歩き、危険な場所を地図にする学習です。
「誰でも入れて、誰からも見えない場所」に着目し、危ないな、と思うところを写真に撮り、なぜ危ないのかを自分たちで考えていました。
 現在、それを元に安全マップを作成中です。安全マップが仕上がる頃には、身近にある危険を判断する力が身につくことでしょう。

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 スーパーマーケットの学習で、プレッセ中目黒へ行ってきました。
 普段は見ることのできない売り場の裏側を見学させていただきました。気がついたことをメモしたり、学習を進めていくうちに感じた疑問について、極的に質問したりする姿も見られました。



5月31日(火)3年「東山エイサー2011」

画像1 画像1 画像2 画像2
沖縄の伝統的な踊り、「エイサー」に取り組みました。太鼓や衣裳は子どもたちが手作りしました。かけ声や手や足の動きもしっかり練習し、沖縄の人になりきって踊りました。

4月26日 3年遠足 こどもの国

画像1 画像1
良いお天気のもと、遠足でこどもの国に行ってきました。鯉のぼりがたなびき、八重桜やチューリップなどお花がたくさん咲いて、きれいでした。初めてのグループ行動でオリエンテーリングをしました。地図を読むのが大変でしたが、迷いながらもゴールすることができました。午後は思いっきり楽しく遊び、帰ってきました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/17 日本語適応・英語交流教室
3/20 春分の日
3/21 4時間授業 給食終
3/22 卒業式
3/23 終了式(下校12:00)