1月24日(火) ものの体積と温度 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
水も空気と同じように、温度によって体積は変化するのかを調べるために実験をしました。

すでに学習した空気の時との共通点や違いに目を向け、実験を行いました。ガラス管を湯や氷水につけ、水位の変化をグループごとに観察をしている時には、わずかな変化も見逃さないよう真剣に取り組んでいました。

この実験の結果から、水の温度による体積の変化をまとめていきます。

1月20日(金) 校内書き初め展 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日(火)〜27日(金)まで校内書き初め展が開催されています。4年生は、「美しい空」「元気な子」のどちらかを練習して書きました。1月12日、体育館にて4年生全員で書いたものです。学校公開日の際にごゆっくり御観賞ください。

1月17日(火) 新春学年お楽しみ会 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
新年初笑いの「学年集会」を行いました。「○○とかけて何ととく…」という「なぞかけ」、「こ」「ど」「も」の言葉で始まる「あいうえお作文」、川柳、百人一首、など言葉遊びの学習を含めた問題をみんなで解いていきました。最後にクラス全員で、担任の先生の似顔絵を一人5秒ずつ、一筆描きしました。楽しいひとときでした。

1月13日 4年 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、発育測定がありました。

測定をする前に、養護教諭より「免疫力」についてのお話がありました。今回は栄養・睡眠・運動の中から、運動がテーマでした。
体を動かし、運動をすることで免疫力が高まることを知りました。

寒さに負けない強い体を作っていきましょう。

1月13日 4年 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年3組で百人一首大会が行われました。

百人一首は、鎌倉時代の歌人が、百人の人の最も代表的な和歌を一首ずつ選んだものです。
はじめはやり方に苦労していましたが、2回目になるとやり方にも慣れて、歌が読み始められると歓声が教室の中に響いていました。日本の文化に触れながら楽しんで取り組むことができました。

1月12日 4年 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の3・4校時に4年生全員が体育館に集まって、書き初め大会が行われました。

「元気な子」と「美しい空」から選び、書きました。
子どもたちは、心を落ち着かせ、集中して取り組みました。冬休みにかけて練習した成果を発揮し、力強く書いていました。

書き上がった書は、来週の校内書き初め展で各クラス前に展示いたします。どうぞご覧ください。

12月22日 4年 音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、4年生の各クラスで保護者の方をお招きして、音楽の発表会を行いました。
今日は4年1組・2組の発表が行われました。
9月から12月までに学習した歌や演奏の中からいくつかを選び、発表してくれました。
二部合唱では、各パートの音程をまもりながら音を合わせてきれいなハーモニーを聞かせてくれました。

次回の発表は、3月の予定です。4年生の成長が楽しみです。

12月20日(火) 4年算数 しりょうの整理―ポスター作り

画像1 画像1 画像2 画像2
東山小学校のある日のけがの記録を表に整理しました。校庭でのすりきずが1番多かったです。けがをしそうな場面を話し合い、よびかけのポスターをかきました。「ろうかは走らないようにしよう」「準備体操をしっかりやろう」「校庭でのけがが多いから、気をつけよう」など、様々な場面を想定したポスターがかけました。

12月15日 4年 興津の宝物

画像1 画像1 画像2 画像2
興津で食べたお弁当のかごに興津での思い出を詰め込み、「興津の宝物」を作りました。
かごの中に、興津で拾った貝を入れたペーパーウェイトを入れ、折り紙、綿、ドングリ、残っていた貝などで飾り付けました。そして、思い出を川柳にしました。
今でも、すぐに楽しい思い出がよみがえってきました。


12月1日 4年興津自然宿泊体験教室から帰校しました

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が2泊3日の自然宿泊体験教室を無事終了し、12月1日(木)に帰ってきました。帰校式は、児童の代表が司会を行いました。4年生全員の表情から充実した3日間が過ごせたことが感じられました。

12月1日(木) 興津自然宿泊体験 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は、みかん狩りをする予定でしたが、雨が降ってしまったため、鴨川シーワールドに行きました。
鴨川シーワールドでは、ベールガのショーを見ました。目隠しをしているのに何があるかわかることや人のまねをしている様子を見て、どの子もとても驚いていました。

その後、お弁当を食べ、学校へと帰ってきました。

とても充実し、貴重な体験や経験のできた3日間でした。




11月30日(水) 興津自然宿泊体験 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は、朝から晴天に恵まれました。外の活動も気持ちよく行うことができました。

午前中は、内浦山県民の森でハイキングをしました。自然の中を歩きながら、その中に隠された謎や問題に挑戦しました。東京では、あまり見ることができない植物や昆虫を見ることができました。

午後には、海の博物館の展示物を鑑賞したり、ペーパーウェイトづくりをしたりしました。
海の博物館では、普段入ることができない水族館の裏側を見せていただき、どの子も目を輝かせていました。
また、ペーパーウェイトづくりでは、自分で拾った貝を作品の中に入れました。完成するのが楽しみです。

夜には、興津の夕べ(キャンドルの灯)を行いました。一人一人が自分で作ったキャンドルを使い、ろうそくの灯りの中で2日間の活動を振り返りました。

12月1日(木) 4年興津自然宿泊体験 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(火) 1日目

この日の予定は、千葉市科学館の見学や天体観測などでした。しかし、夜の野外での天体観測は悪天候のため中止となりました。

千葉市科学館では、プラネタリウムで千葉の星空や星座を見ました。昼食後には、グループごとに各フロアの音や光、宇宙と地球などの数多くの展示物を見たり、体験したりしました。

天体観測は、体育館で星や月についてとても詳しくお話をしていただきました。


11月22日 興津事前指導 (4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は指導員の方がいらしてくださいました。4年生と顔合わせをしました。「しおり」を見ながら、そして映像を見ながら内容の確認をしました。本日から体温の計測も始まりました。体調を整えて、準備を始めてください。

11月22日 育ちゆくわたし(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
興津自然宿泊体験教室を来週に控え、男女分かれて保健の授業を受けました。内容は「おとなへのからだと心の変化」でした。思春期にあらわれるからだの変化を知り、これから自分たちで対処しなくてはならないことを知りました。

11月15日  4年算数 面積の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の学習で身の回りの面積を調べました。算数の教科書や校庭のドッジボールコートの面積を調べました。教室よりもドッジボールコートの内側の方が広いことが分かりました。

11月1日 学芸会練習 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会の練習を行っています。4年生は「ユタと不思議な仲間たち」を演じます。

今日は、ステージで実際の動き方や立ち位置などの確認しました。

「ユタと不思議な仲間たち」の役になりきって、手や体を使った大きな動きや舞台の後方での細かな動きが意識してできるようになっていきました。

今後も一生懸命練習をしていきます。

10月26日(水) 環境教育 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラスにエコメッセの方々を迎えて、授業をしていただきました。

日付を隠してあるスーパーのチラシを見て、いったい何月のチラシなのかを考えました。季節によってチラシに載っているものが違うことや海外から多くの食べ物が輸入されていること知りました。

また、その輸入先の国々には飢餓に苦しんでいる国もあり、食べ物をより大切にしなければいけないことに気付くことができました。


10月25日(火) 4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちの住む東京の様子を学校の外に出て、勉強しました。
実際に体験したり、バスから眺めたりしました。

深川江戸資料館では、展示物を見学し、昔の江戸の町並みや生活の様子を知ることができました。

ガスの資料館では、暮らしを支えるガスの役割や特長を、触れて、感じながら学ぶことができました。

10月13日 4年体育

画像1 画像1 画像2 画像2
第2校庭の体育では、ハンドベースを行っています。

うまく投げることや打つことができるとチームから大きな歓声があがっていました。
投げる・捕る・打つ運動を楽しんでいました。

よりうまく投げ、捕ることができるようにして、楽しくゲームをしていきます。





      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/8 4時間授業(校内研授業日)
2/10 避難訓練
2/11 建国記念の日
2/13 クラブ活動・3年クラブ見学