11月18日(火)の給食

画像1 画像1
エディのスパゲティトマトソース
千切り野菜のサラダ
ゆで卵添え
くだもの(りんご)
牛乳



 読書月間に合わせた献立、3回目の今日は「エディのごちそうづくり(福音館書店 サラ・ガーランド作)」から「スパゲティトマトソース」です。いそがしいママにかわって、おじいちゃんの誕生会のごちそう作りに挑戦します。給食室でも、絵本のレシピを参考に、たっぷりの玉ねぎとトマトを使って作りました

11月17日(月)の給食

画像1 画像1
どんどろけめし
すいとん
くだもの(みかん)
牛乳




 どんどろけめしは鳥取の郷土料理。「どんどろけ」は鳥取の方言で雷のこと。豆腐を炒めてごはんに加えるのですが、豆腐を炒めるとき、バリバリと音が鳴り、まるで雷のようなのでこの名前がついたそうです。給食室でも、熱した釜に豆腐を入れるとバリバリと威勢の良い音が響きました。


★今日の産地★
豚肉:鹿児島
ごぼう:青森
にんじん:千葉
万能ねぎ:福岡
大根:青森
里芋:埼玉
かぶ:千葉
みかん:愛媛

11月15日(土) ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れの空の下、PTA主催のドッジボール大会を行いました。
学年ごとにリーグ戦を行い、5年生、6年生の優勝チームは、先生・保護者チームとエキジビションマッチを行いました。6年生チームは、エキジビションマッチにも勝利しました。
スポーツの秋にふさわしい1日でした。御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

11月14日(金) 2年 生活科「やさい名人になろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ラディッシュの葉が育ってきた(3枚以上になった)ので、間引きを行いました。おいしく大きなラディッシュに育てるため、間隔をあけて植えなおしました。
子供たちは、おいしいラディッシュが育つよう、一生懸命お世話をしています。

11月11日(火) 5年 家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
ガスコンロの使い方や包丁の使い方を学び、いよいよ調理に挑戦します。今回はご飯と野菜のポトフを作ります。

皆で少しずつ持ってきた食材を、四苦八苦しながら鍋の中に入れていきました。きれいな形に切れなかったり、火力の調節がうまくいかなかったり、思いがけぬこともたくさん起こりましたが、最後はみんなでおいしく食べることができました。

どのクラスのどの班も声をかけ合いながら助け合って活動できました。

興津自然宿泊体験教室でも飯ごう炊さんを行います。宿泊体験教室でのがんばりに期待しています。

11月14日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
さんまの塩焼き
青菜と揚げの和え物
さつま芋のみそ汁
牛乳



 今日は、読書月間に合わせた献立、さんまの塩焼きです。出てくるお話は落語の「めぐろのさんま」。江戸時代、お殿様が目黒に鷹狩りに来て、焼きたてのさんまを食べたことからおこる笑い話。図書室にも絵本があります。給食室前には紙芝居を張っておきますので見に来てくださいね。
 今日の和え物の小松菜は、八王子の立川勝美さんの畑でとれました。
 また、新米が入りました。北海道産ななつぼしです。11月5日に放射性物質検査を行い、不検出でした。

★今日の産地★
さんま:北海道
小松菜:東京
にんじん:千葉
しょうが:高知
さつま芋:徳島
長ねぎ:青森
レモン:広島

11月13日(木)の給食

画像1 画像1
カレー南蛮うどん
三色ナムル
アップルケーキ
牛乳




 今日は、季節の果物を使って焼いたアップルケーキ。りんごの種類はジョナゴールドといいます。紅玉という酸味の強いりんごと、甘みのあるゴールデリシャスをかけあわしてできたりんごです。酸味と甘みの両方をもつので、今日のようなケーキにはぴったりです。


★今日の産地★
鶏肉:青森
卵:秋田
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
ほうれんそう:東京
もやし:長野
にんじん:北海道
にんにく:青森
しょうが:高知
りんご:青森
レモン:広島

11月12日(水)の給食

画像1 画像1
菜めし
肉みそかけおでん
くだもの(りんご)
牛乳




 今日は、目黒区の八雲にある栗山和雄さんの畑でとれた大根をいただきました。9月3日にまいた種は、2度の台風にも耐え、立派に育ちました。今日は、その大根を使って、おでんを作りました。特製肉みそだれをかけて、食べてください。


★今日の産地★
ちりめんじゃこ:広島
豚肉:鹿児島
大根:東京都
里芋:埼玉
にんじん:北海道
りんご:青森

11月11日(水) 1年 算数 たしざん(2)

画像1 画像1
算数では、くり上がりのあるたしざんを学習しています。
文章問題や計算だけでなく、計算カードを使って学習もしています。

写真は、同じ答えになる式を見つけ、並べているところです。

11月11日(水) 1年 よみきかせ

画像1 画像1
今日の朝の時間は、保護者による読み聞かせでした。
保護者の方が読んでくださる絵本に釘付けになっている子供たち。
子供たちは毎回読み聞かせを楽しみにしています。

11月11日(火)の給食

画像1 画像1
胚芽パン
シュニッツェル
グリーンサラダ
くだもの(みかん)
牛乳



 今日は今月の国オーストリアの料理です。シュニッツェルはもともとイタリアの料理で、15〜16世紀ごろにウィーンに伝わったとされています。ヴィナ‐・シュニッツェルといわれ、「ウィーン風子牛のひれ肉」という意味です。薄く伸ばした肉に細かいパン粉をつけて、揚焼きにします。牛肉のほかにも、豚肉や、鶏肉、七面鳥の肉を使います。今日は豚肉を使いました。
 今日のグリーンサラダの蕪は、八王子の源原研一さんの畑でとれました。

★今日の産地★
豚肉:鹿児島
卵:秋田
キャベツ:千葉
きゅうり:埼玉
玉ねぎ:北海道
かぶ:東京
みかん:福岡

11月7日(金) 4年 体育 リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
体育ではリレーの学習を行っています。ゲーム中には、友達を励ます声が飛び交っています。
勝つこともあれば負けてしまうこともありますが、子供たちは一生懸命に運動しています。
走り終わった後の整列も綺麗にできました。

11月10日(月) 3年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の英語活動はワールドルームで行いました。
 ずっと続けている「I like 〜.」「Do you like 〜?」「Yes,I do.」「No,I don't.」の動物編を用いて、電車ごっこをしたり、フルーツバスケットをしたりしました。
 体を動かしながら活動し、とても楽しそうに学習していました。
 みんな大きな声で、自信をもって言えていたのが良かったです。

11月10日(月)の給食

画像1 画像1
中華豆腐丼
もやしときゅうりのサラダ
くだもの(柿)
牛乳




 豆腐、豚肉、えびと野菜を煮込んでとろみをつけた中華豆腐。気温が低い日が増えてきて、冬が近づくこの季節に、とろみがついた中華豆腐は体が温まります。
 今日のくだものの柿は、ビタミンが豊富。かぜが心配なこの季節には、ぜひとってほしい栄養素です。

★今日の産地★
豚肉:宮城
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
えび:マレーシア
しょうが:高知
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
ニラ:高知
もやし:長野
きゅうり:埼玉
柿:和歌山

11月7日(金) 2年 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の音楽集会のテーマは、「秋の歌」でした。5年生、6年生の集会委員と一緒に、2年生の代表児童が全校児童の前で「まっかな秋」や「もみじ」を歌いました。音楽の時間に学んだことを生かし、大きく口を開けて堂々と歌うことができました。

11月5日(水) 5年 RDテスト

画像1 画像1
RDテストを行いました。RDテストとは、口の中にどのくらい虫歯菌が繁殖しているかを調べる検査です。
自分の唾液をスポイトで少量とり、虫歯菌がどれくらい繁殖しているか、自分の目で確かめました。

「ワー色が変わった。やばい。」
「色が変わらなくてよかったぁ。」

様々な声が聞こえてきました。これを機に、5年生ひとりひとりが虫歯予防の大切さに気付き、実践していくことを願っています。

11月7日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
こまったさんのハンバーグ
キャベツの醤油かけ
大根のみそ汁
牛乳



 今月は読書月間ですね。そこで、11月に4回、物語に出てくる料理を給食で出します。今日は、その1回目。「こまったさんのハンバーグ」(寺村輝夫 作 あかね書房)から、ハンバーグです。玉ねぎを炒めて、ひき肉とよくこね合わせ一つずつ形を作って、焼き上げました。本も読んでみてくださいね。
 また、今日のみそ汁の大根は、八王子市の菱山さんの畑でとれたものです。

★今日の産地★
豚肉:熊本
牛肉:北海道、静岡、大分
卵:秋田
玉ねぎ:北海道
にんにく:青森
キャベツ:愛知
きゅうり:宮崎
大根:東京

11月6日(木) 2年 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 お天気が危ぶまれましたが、なんとか電車に乗って砧公園に行くことができました。ご協力いただいた保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。
 砧公園では、秋探しを行ったり、遊んだりしました。
 どの子も、ドキドキしながら切符を買い電車に乗って、グループの友達と協力して砧公園を目指しまし。帰りには緊張感から解放され、疲れが見え始めましたが、大きなけがもなく、無事帰校することができました。

11月6日(木)の給食

画像1 画像1
五目うどん
竹輪の磯辺揚げ
お芋の天ぷら
くだもの(みかん)
牛乳



 竹輪は、竹の輪と書くように、魚のすり身を竹などの棒に着けて焼いたり蒸したりしたもの。形が蒲という植物の穂に似ていたので、昔は竹輪のことを蒲鉾と呼んでいました。板の上にのせて作る板蒲鉾が生まれると、それと区別するために竹輪蒲鉾というようになり、その後、略して竹輪と呼ばれるようになったそうです。


★今日の産地★
鮭:チリ
レモン:広島
きゅうり:宮崎
キャベツ:愛知
玉ねぎ:北海道
じゃが芋:北海道
大根:東京
とうもろこし:北海道

11月5日(水) 1年 遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上野動物園に到着すると、早速パンダを見ることができました。
残念ながら、パンダの後ろ姿しか見れませんでしたが、ピクッと動く背中に大喜びの子供たちでした。
こども動物園では、ヤギやニワトリ、ブタ、ヒツジを触れ合いました。
動物が苦手な子も勇気を出して触ってみたり、園内の清掃のお手伝いをしていました。

思い出いっぱいの楽しい遠足になりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 クラブ活動20
3/11 避難訓練防災教育

安心・安全

おしらせ

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

地域安全マップ

その他配布文書

学習リンク