12月11日(木) 5年 東山中学校出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は小中連携の一環で東山中学校からの出前授業がありました。中学校の先生が小学校にきて、授業をしてくださいました。
小学生に分かりやすく楽しい授業になるように中学校の先生がアレンジしてくださり、どのクラスも楽しく活動を進めることができました。

5年生もいよいよ終盤に差しかかってきました。楽しい中学校生活に繋げられるよう、担任からも励ましていきます。

12月11日(木)の給食

画像1 画像1
ミルクパン
チェバブチッチ
オクトパスサラダ
アップルゼリー
牛乳



 チェバブチッチは、2年前の世界の料理で出た、ボスニア・ヘルツェゴビナの料理。ひき肉をソーセージのような形にして焼き上げます。通常は、羊の肉で作りますが、給食では牛肉と豚肉を使いました。


★今日の産地★
牛肉:鹿児島
豚肉:鹿児島
たこ:北海道
玉ねぎ:北海道
キャベツ:愛知
レタス:静岡
きゅうり:宮崎
にんじん:千葉
セロリ:静岡
ミニトマト:愛知

12月9日(火) 3年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昔の暮らしの学習で、洗濯板を使って自分の靴下を洗う体験をしました。
 洗濯の仕方を一通り説明してから行いましたが、中には洗濯板に石けんをつけていたり、すすぎを忘れていたりする子供もいて、驚きました。
 また、一人が洗い終わるごとに水を替えているところもあり、水の大切さについても、もう一度話す必要があると感じました。
 柔軟剤を使った仕上がりの洗濯物に慣れている子供の中には、「あれ、ふわふわにならない。」と言っている子供もいました。
 冷たい水を使って手が凍りそうになりながら行った洗濯体験では、昔の人の大変さを少し感じることができたようです。

12月9日(火) 2年「読み聞かせ」

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、保護者による読み聞かせがありました。
時折、物語の主人公に「危ないよ!」などと声をかける場面も見られ、お話に熱心に聞き入っていました。子供たちは、この読み聞かせの時間を、大変心待ちにしています。
読み聞かせにご協力いただき、ありがとうございます。

12月10日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん
小魚のスパイシー揚げ
韓国風肉じゃが
わかめスープ
牛乳



 今日の小魚は「めひかり」。水深200〜300メートルの深海にすむ小さな魚です。今日は頭とお腹をとったものをカラリと2度揚げし、骨まで食べられるようにしました。
 今日のわかめスープの長ねぎは、世田谷区の大塚信美さんの畑でとれました。

★今日の産地★
めひかり:愛知
豚肉:鹿児島
鶏がら:鹿児島
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
じゃが芋:北海道
さやいんげん:沖縄

12月9日(火)の給食

画像1 画像1
スパゲティペスカトーレ
インディアンサラダ
くだもの(りんご)
牛乳




 ペスカトーレとは漁師という意味。魚介とトマトを煮込んだパスタソースです。今日は、えびといかを使って作りました。
 インディアンサラダは、ドレッシングにカレー粉を加えたサラダ。カレーの香りで食欲が増します。

★今日の産地★
えび:マレーシア
いか:ペルー
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
キャベツ:愛知
きゅうり:宮崎
赤ピーマン:高知
りんご:青森
トマト缶:イタリア
とうもろこし:北海道
豚骨:青森
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉

12月8日(月) 児童朝会 人権

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の児童朝会では、最初に校長先生から「人権」についてのお話がありました。

その後、6年生の代表児童より、先日行われた「子ども会議」の報告がありました。

子ども会議では、いじめは何故起こるのか、いじめをなくすにはどうしたらよいのかなどを、東山中学校の2年生、烏森小学校の6年生、本校の6年生が真剣に話し合いました。
話し合いを受けて一人一人が行動宣言を書きました。

さあ、次は全校児童の番です。各学級でいじめについて考え、話し合い、いじめのない学校をみんなで創りましょう。

12月5日(金) 4年 総合的な学習 盲導犬についての学習

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間に盲導犬について学習しました。

ゲストティーチャーをお招きして、盲導犬になるまでの訓練のお話や、盲導犬と一緒に生活して体験したことなどをお話していただきました。

子供たちにとってとても良い学習をすることができました。ありがとうございました。

12月5日(金) 5年 連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒パーシモンホールで行われた連合音楽会に参加しました。
いつもより緊張した面持ちの子供たちでしたが、本番では練習以上に元気一杯に、迫力ある演奏・合唱をすることができました!

自然宿泊体験教室から戻ってすぐに連合音楽会の練習が始まり、とても忙しく、また、充実した日々を送ることができました。
冬休みまでの間少し気持ちを落ち着けて、年内の振り返りをしていきたいと考えています。

12月8日(月)の給食

画像1 画像1
豚すき丼
青菜のみそ汁
くだもの(みかん)
牛乳




 昔、畑で使う鋤を使って、肉や魚をを焼いたというすき焼き。1800年頃の「料理談合集」という本に、紹介されています。昔から食べられていたすき焼き。今日は豚肉を使いました。冬の野菜、白菜もたっぷり入っています。冬野菜を食べて、元気になってください。


★今日の産地★
豚肉:鹿児島
にんじん:千葉
白菜:茨城
長ねぎ:千葉
ほうれん草:東京
みかん:愛媛

12月5日(金) 2年 生活科「やさい名人になろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月に植えたラディッシュが芽を出し、そろそろ収穫の時期を迎えようとしています。ラディッシュを掘り起し、どういう風になっているのか、葉っぱと実、ねっこの様子を観察しました。
 ラディッシュは、鉢植えごと、家に持ちかえします。子供たちが育てたラディッシュをぜひご賞味ください。

12月4日(木) 3年 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、体育館で音楽集会があり、5年生が連合音楽会で発表する曲を披露してくれました。
 美しい歌声とともに、様々な楽器を使ったり、ダンスを入れたりして、見応えのある発表でした。
 子供たちに感想を聞くと「歌声がきれいだった。」「心が一つになっている感じがした。」などの感想が出ました。
 たくさんの人で一つの作品を作る面白さ、それを観る楽しさを感じ取っているようでした。
 

12月5日(金)の給食

画像1 画像1
ピザトースト
コーンシチュー
くだもの(りんご)
牛乳




 コーンシチューはとうもろこしのほかに、たっぷりのたまねぎと、にんじん、じゃが芋、鶏肉を煮込んで、ルウを加え、粉チーズを隠し味に加えてあります。12月に入り、寒さが増してきました。温かい料理で、体を温めてください。
 今日のシチューのにんじんは、八王子の菱山さんの畑でとれました。


★今日の産地★
鶏肉:鳥取
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
豚骨:青森
鶏がら:青森
パセリ:長野
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:東京
ピーマン:高知
じゃが芋:北海道
りんご:青森

12月4日(木)の給食

画像1 画像1
バターライス
チキンアドボ
アーモンド入りサラダ
くだもの(みかん)
牛乳



 今日の給食は、過去に好評だった世界の料理から、フィリピン料理「チキンアドボ」です。酢を使った煮込み料理で、レシピは家庭によって様々。今日は鶏手羽元、玉ねぎ、にんにく、醤油、砂糖、りんご酢、ナンプラー、ロリエ、こしょうを使って煮込みました。


★今日の産地★
鶏肉:徳島
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
パセリ:長野
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
キャベツ:東京
きゅうり:宮崎
にんじん:千葉
みかん:愛媛

12月3日 5年 連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
連合音楽会に向けての全体練習を先週から行っています。本番が近付くに連れて子供たちの気合いが少しずつ入ってきているのを感じます。

いよいよ明日は全校の前で発表。立派な演奏・合唱ができることを期待しています。
保護者の方が参観することもできます。

12月2日(火) 6年 地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は秋晴れの下、6年生が学校の周りを清掃しました。いちょうの葉やけやきの葉で道路が埋まっています。地域の方やPTAの方々も協力して取り組んでくれました。
 小・中連携の一環として、同じ時期に東山中学校と烏森小学校も清掃活動に取り組んでいます

12月1日(月) 3年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の外国語活動では、引き続き、「〜を好きな人は誰ですか?」のフルーツ編をしました。
 ゲームの流れがはっきりみえ、以前学習した英単語を生かしながらの学習のため、多くの子供が安心しながら楽しく活動できていました。

10月21日(火)〜11月21日(金) 6年 マナー給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていたマナー給食です。

子供たちは緊張した面持ちでテーブルに座りました。
給食調理員さんたちは、コックさんになり盛り付けなどをしました。
前菜、スープ、メイン、デザート。
「洋食のマナーを学ぼう」で学んだことを生かしました。

副校長先生から、オリンピック開催国であるお話や
国際人として学んだマナーを生かしていってほしいというお話をいただきました。

子供たちのよい経験になったことと思います。

10月16日(木)〜11月11日(火) 6年 洋食のマナーを学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
「マナー給食」・・6年生が楽しみにしている給食の一つです。
マナー給食に向けて、洋食のマナーを各クラスで学びました。
ねらいは「献立が栄養バランスを考えて立てられていることを知る」
「食事のマナーを守り、楽しく会話ができる」です。

まず、学校栄養職員と一緒に食品の栄養素と働きについて復習しました。
その後、食事のマナーがなぜあるのか考え、発表しました。
みんなを思いやるため、気持ち良く楽しくいただくため・・などの意見が子供たちからでました。
また、食器具を使う順番や、マナーについて学びました。

12月3日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん
ハムとキャベツの卵焼き
野菜の旨煮
豆腐とわかめのみそ汁
牛乳



 ハムと千切りキャベツを入れて焼いた卵焼きに、オイスターソースと干し貝柱を加えた中華風ソースをかけました。キャベツが卵焼きをふわっとさせています。
 野菜の旨煮の大根は、目黒区八雲の栗山和雄さんの畑でとれた大根です。


★今日の産地★
卵:秋田
キャベツ:東京
長ねぎ:青森
にんじん:千葉
ごぼう:青森
大根:東京
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 委員会活動
6年生を送る会34校時 4時間授業
3/3 PTA運営委員会 3・4年5時間授業・保護者会3・4年 6年生を送る会3・4校時
3/4 4時間授業            安全の日
3/5 5・6年5時間授業・保護者会5・6年

安心・安全

おしらせ

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

学校評価

地域安全マップ

その他配布文書

学習リンク