12月3日(火) 2年 国語「しかけカードの作り方」

画像1 画像1 画像2 画像2
文章を読んで、説明の仕方を考える学習「しかけカードの作り方」。
今日は1回読んだ文章と写真だけを頼りに、早速カード作りを行いました。
「えっ、4cmって長いよね。大丈夫かなぁ。」
「どこに貼るって書いてあった?」
と、少々不安そうな子がいるものの、作業を進める子供たち。

作っていく中で、
「やった、できたよ!」
「メッセージも書きたい!」
と、喜びの声があちらこちらで上がりました。
素敵な「しかけカード」を送ることができそうで、わくわく顔の子供たちでした。


12月3日(火)の給食

画像1 画像1
ちゃんこうどん
花野菜の香味和え
いちご蒸しパン
牛乳




 ちゃんこはもともと「おっさん」といういみで、相撲部屋の料理人のことをいいます。そこで相撲部屋で作られる鍋をちゃんこ鍋といいます。季節の野菜と肉や魚介を入れて作ります。今日はそれにうどんを入れて仕上げました。
 いちご蒸しパンは、いちごジャムを使った蒸しパン。ほんのりいちごの風味がします。
 今日の東京産は長ねぎです。世田谷区用賀にある飯田勝弘さんの畑でとれました。


★今日の産地★
鶏肉:鹿児島
いか:ペルー
えび:タイ
卵:秋田
ごぼう:青森
にんじん:千葉
白菜:和歌山
長ねぎ:東京
ブロッコリー:埼玉
カリフラワー:静岡
しょうが:高知
にんにく:青森

12月3日(火) 地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
小・中連携の取り組みの1つとして、今日から地域清掃が始まりました。東山中学校区(東山中学校、東山小学校、烏森小学校)では、時期を合わせて地域清掃を行っています。
 6年生が中心となり、東山小学校の周りをきれいにします。学校や地域をより良くしようとする心情を育むことが、この活動のねらいです。
 12月3日、5日、10日、12日、17日の全5回を予定しています。また、最終日の17日は、全校児童に呼びかけ、ボランティアを募ります。みんなで協力し合い、美しい東山地区にしたいと思います。

11月29日(金) 委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は、委員会発表でした。掲示委員と放送委員の児童が、自分たちの活動について発表しました。
 掲示委員の児童は、毎月玄関前に今月の予定を掲示しています。毎月、その季節を表す飾りを付け、見ている人が良い気分になるような工夫をしています。
 放送委員は、朝・給食時・放課後に、校内に向けての放送をしています。聞いている人が分かりやすいように話し方に気をつけたり、曲を選んで流したりしています。

12月2日(月)の給食

画像1 画像1
豚すき丼
青菜のみそ汁
くだもの(りんご)
牛乳




 すき焼きは、畑で使う道具の鋤の古くなったものを使って、肉や魚を焼いたことから、この名前がついたといわれています。今日は豚肉と白菜、長ねぎ、にんじん、焼き豆腐、こんにゃくなどと一緒に炒り煮にしました。


★今日の産地★
豚肉:鹿児島
にんじん:千葉
白菜:長野
長ねぎ:埼玉
ほうれん草:埼玉
りんご:青森

11月29日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
ししゃもの南蛮漬け
じゃが芋の旨煮
すまし汁
牛乳



 南蛮漬けは、玉ねぎや唐辛子を使った酢漬け。今日はししゃもをから揚げにして、玉ねぎ、唐辛子のほかににんじん、セロリ、パセリを加えて酢醤油に漬けこみました。ししゃもは骨ごと食べることができる魚です。骨や歯を作るカルシウムがたっぷりです。


★今日の産地★
ししゃも:北欧
鶏肉:徳島
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
セロリ:静岡
パセリ:長野
じゃが芋:北海道
さやいんげん:長崎
長ねぎ:千葉

11月27日(水) 5年 RDテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
歯科校医の石原先生にご指導いただき、RDテストを行いました。
唾液がたくさん出ると虫歯になりにくいこと、奥歯のでこぼこしているところが虫歯になりやすいことなどを教えていただきました。
RDテストでは自分の唾液を取って調べます。
その結果、虫歯になりやすい体質かどうかが分かります。
今日学んだことを生かして歯を大切にしていきます。

11月28日(木)の給食

画像1 画像1
ミルクパン
シュニッツェル
キャベツのサラダ
くだもの(りんご)
牛乳



 今月の国はドイツ。今日はそれに合わせてドイツ・オーストラリア地方の肉料理、シュニッツェルを用意しました。牛肉を使ったシュニッツェルが有名ですが、様々な肉で作られます。今日は豚肉で作りました。トマトソースをかけていただきます。
 今日の東京産は、世田谷区桜上水の浦野さんの畑でとれたキャベツです。


★今日の産地★
豚肉:鹿児島
卵:秋田
セロリ:静岡
玉ねぎ:北海道
キャベツ:東京
にんじん:千葉
にんにく:青森
トマト缶:イタリア(有機)
りんご:青森

11月27日(水)の給食

画像1 画像1
どんどろけめし
すいとん
くだもの(柿)
牛乳




 どんどろけめしは鳥取の郷土料理。豆腐と野菜を炒めてご飯に炊き込みます。豆腐を炒めるとき、バリバリと音がして、それが雷=どんどろけの音に似ているので、この名前がついたといわれています。
 

★今日の産地★
鶏肉:徳島
ごぼう:青森
にんじん:千葉
万能ねぎ:福岡
大根:神奈川
里芋:埼玉
かぶ:千葉
長ねぎ:新潟
柿:新潟

11月26日(火)の給食

画像1 画像1
こまったさんの
  ミートソーススパゲティ
冬野菜のサラダ
くだもの(りんご)
牛乳



 読書推進月間、最後の献立は「こまったさんのスパゲティ」から「ミートソース」の登場です。お花屋さんが休みの日、こまったさんはスパゲティ・ボロネーゼ(ミートソース)を作り始めます。玉ねぎにセロリ、パセリ、トマト、ひき肉などなど、材料を炒めてコトコト煮ます。
 給食は玉ねぎだけでも67キログラム!大量の材料を給食室でコトコト煮込みました。

★今日の産地★
豚肉:熊本
にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
セロリ:静岡
にんじん:千葉
白菜:茨城
かぶ:千葉
トマト缶:イタリア(有機)

11月23日(土)の給食

画像1 画像1
ガーリックトースト
野菜たっぷりスープ
ミルクゼリーピーチソース
牛乳




 今日は勤労感謝の日。「勤労をたっとび、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう日」とされています。働くことを大切にし、実りや作られたものを喜んで、感謝するということです。
 給食も、農家の人、漁師の人、運んでくれる人、調理してくれる人など、いろいろな人が働いて出来上がります。感謝していただきましょう。


★今日の産地★
豚肉:鹿児島
鶏がら:宮崎
にんにく:青森
パセリ:静岡
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
じゃが芋:北海道
キャベツ:神奈川
トマト缶:イタリア(有機)
黄桃缶:ギリシャ
レモン:イタリア

11月23日(土) 学芸会 保護者鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、保護者鑑賞日でした。多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。子供たちの努力の成果をご覧いただけたでしょうか。どの学年もそれぞれの持ち味を出し、素晴らしい演技をしていました。
 入れ替え制や会場でのお願いに御協力いただき、ありがとうございました。

11月22日(金) 学芸会 児童鑑賞日2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童鑑賞日2日目です。2年生、4年生、6年生が、劇を観賞しました。
 この2日間、5・6年の児童は、学芸会の準備やサポートをしています。舞台の演出に欠かせない照明を担当したり、大道具を準備するのを手伝ったり、劇が始まる前のアナウンスを行ったりしました。もちろん、会場設営も高学年の仕事です。みんなで協力して椅子を並べたり、案内表示を校内に掲示したりしました。自分たちが演技をするだけではなく、学校全体のために働いてくれています。
 いよいよ明日は保護者鑑賞日です。今日までの反省を生かし、明日は最高の演技を見せて欲しいです。

11月21日(木) 学芸会 児童鑑賞日 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学芸会が始まりました。今日は、1・3・5年生の鑑賞日です。他の学年の演技を見るのは初めてなので、どの子も食い入るように見入っていました。
 1・2年生にとっては、初めての学芸会です。初々しい演技に、思わず笑顔になりました。3・4年生の元気いっぱいの演技と歌声は、見ている人たちにパワーを与えてくれました。そして、5・6年生は、さすが高学年!という演技を見せてくれました。残り2日、自分の力を出し切って活躍して欲しいと思います。

11月22日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
豆腐の中華風煮
もやしときゅうりのサラダ
くだもの(みかん)
牛乳



 にんにくやしょうが、ニラなど、香りのある野菜をたっぷり使った豆腐の中華風煮は、ごはんがすすむおかずです。トロミもついていて体も温まります。
 三日間続く学芸会も明日が最後です。しっかり食べて、体力つけて、本番で力を出し切ることができますように。


★今日の産地★
豚肉:宮崎
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
しょうが:高知
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
ニラ:高知
もやし:静岡
きゅうり:宮崎
みかん:愛媛

11月19日(火) 5年理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
流れる水のはたらきの学習に入りました。
第1時では平らにした砂の上に水を流したらどう変化するかを観察しました。
水を流し続けると砂が削られて、陸地ができたり新しい水の流れ道ができたりしました。
モデル実験を取り入れながら単元の学習を進めていきます。

11月21日(木)の給食

画像1 画像1
ジャムサンド
白菜のシチュー
くだもの(りんご)
牛乳




 白菜は秋から冬が旬の野菜です。鍋物には欠かせない食材で、日本に昔からあるように思われますが、中国が原産で、日本に伝わったのは江戸時代後期から明治の初め頃です。
 今日はスープと牛乳で煮て、白菜のうまみを出したシチューに仕上げました。


★今日の産地★
豚肉:宮崎
ベーコン(豚肉):茨城、群馬、千葉
豚骨:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
じゃが芋:北海道
パセリ:静岡
りんご:青森

11月20日(水)の給食

画像1 画像1
五目うどん
ちくわの磯辺揚げ
おおきな おおきな
     おいもの天ぷら
くだもの(みかん)
牛乳


 今日は「おおきな おおきな おいも」から、お芋の天ぷらです。楽しみにしていたお芋掘りが延期になった幼稚園の子どもたち。大きな大きなお芋の絵を描いて・・・。
 さつま芋を使った料理はたくさんありますが、絵本の中では、大学芋、焼き芋、そして天ぷらが登場します。ほっくほくのお芋の天ぷらが揚がりました。



★今日の産地★
いか:ペルー
豚肉:宮崎
うずら卵:山梨
卵:秋田
にんじん:千葉
白菜:長野
長ねぎ:青森
小松菜:東京
さつま芋:千葉
みかん:愛媛

11月20日(水)学芸会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日から学芸会が始まります。今日は、最終リハーサルでした。本番さながらに、演技の確認をしました。どの子も大きな声で、その場にあった動作を考えながら、堂々と演技をしていました。
 21日(木)は1・3・5年生の鑑賞日、22日(金)は2・4・6年生の鑑賞日、そして23日(土)は保護者鑑賞日です。悔いのない演技を見せて欲しいです。
 学芸会の詳しい御案内は、トップページ下の「開校55周年記念学芸会についての御案内とお願い」に記載してあります。そちらをご参照ください。

11月15日(金)学芸会学年紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日〜23日の学芸会に向けて、各学年が見どころを紹介しました。
 1年生の劇は「おたまじゃくしの101ちゃん」。おたまじゃくしの他にも、たくさんの生き物が登場します。1年生にとって初めての学芸会。一生懸命がんばっています。
 2年生の劇は「にんじゃでござる」。赤影流忍者と青影流忍者が、子供たちを巻き込んで戦います。忍者の動きがかっこいいので、注目です。
 3年生の劇は「11ぴきのねこ」。お腹がすいた11匹の猫たちが、大きな魚を捕まえに行く冒険です。それぞれの児童が、役になりきって演技をします。
 4年生の劇は「冒険者たち」。まちねずみのガンバとマンプクが旅に出る話です。どんな恐ろしい敵が待っているのでしょうか。一緒に冒険の旅に出ましょう。
 5年生の劇は「アラジンと魔法のランプ」。5年生175名が心を一つに演じます。歌を5曲、ダンスと共に披露します。個性豊かな表現をお楽しみください。
 6年生の劇は「夢からさめた夢」。今日の紹介では、劇の一部を演じました。いったいどんなお話なのかは、是非ご覧になってください。

保護者鑑賞日
日時:  11月23日(土)8時30分開場 8時50分開演
場所:  本校体育館
プログラム:
 はじめの言葉・学校長挨拶
 1年劇 「おたまじゃくしの101ちゃん}
 4年劇 「冒険者たち」
 2年劇 「にんじゃでござる」
 5年劇 「アラジンと魔法のランプ」
 3年劇 「11ぴきのねこ」
 6年劇 「夢からさめた夢」
 おわりの言葉

 ☆学芸会当日のお願い☆
1) スリッパ・名札を御持参ください。また、履物は各自お持ちください。
2) 自転車での来校は、ご遠慮ください。
3) 演技中の出入りは、ご遠慮ください。
4) 写真撮影・ビデオ撮影は、演技に影響しないようにお願いします。なお、フラッシュ撮影はご遠慮ください。また、携帯電話・スマートフォンは電源をお切りください。
5) 児童の学習の発表です。静かに、マナーを守って御観覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 大掃除
3/19 5・6年卒業式予行(3・4校時)

安心・安全

おしらせ

学校だより

教育研究

学年だより

保健だより

給食だより

学校経営

授業改善プラン

地域安全マップ