1月17日(木)3年 理科「明かりをつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「明かりをつけよう」の学習では、乾電池や導線を使って、豆電球に明かりをつける学習をしています。
 今日は、回路に他のものをつないでも豆電球の明かりはつくのか実験しました。身の回りのものを回路につなげ、豆電球が「ついた」「やっぱり、つかない」と予想と比べて確認しました。クリップ、じょうぎ、教科書、はさみの刃などいろいろなものをつなげました。机の脚やいすの金具にも目をつけて、確認している子もいました。好奇心旺盛の子どもたちは、実験に夢中になって活動していました。

1月17日(木) 4年 小中連携 東山中学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学校生活を知り、自分の将来や進路を考える学習の一環として東山中学校の訪問をしました。烏森小学校の4年生とも会いました。
 中学校の先生から中学生になるまでの心構えや、中学校の様子についてお話を伺いました。校長先生は、「友達と笑い合える子」になってほしいなど、どのような中学生にることを願っているか話してくださいました。この体験を生かし、高学年になる自覚を高めていってほしいです。

1月17日(木)

画像1 画像1
豆入りキーマカレー
コールスローサラダ
フルーツ入りヨーグルト
牛乳




 豆は積極的に食べてほしい食材のひとつ。大豆、いんげん豆、あずきや今日のひよこ豆などたくさん朱るがあります。苦手な人が多い食材ですが、豆はそこから芽が出て、植物が育つパワーを蓄えています。豆の力をかりて、元気な生活をおくりましょう。

★今日の産地★
豚肉:青森、群馬
鶏がら:宮崎
にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
セロリ:愛知
にんじん:千葉
キャベツ:愛知
きゅうり:宮崎

1月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フレンチトースト
ボルシチ
グリーンサラダ
牛乳

 ボルシチはロシアの料理。真っ赤な野菜ビーツを使うのが特徴。肉や野菜を一緒に煮込んで、サワークリームを入れていただきます。地方によって豚肉を入れたり、牛肉を入れたり、魚を入れたり…。ビーツはくせがあるので少し控えめにしてあります。肉は豚肉を使用し、やわらか〜く煮て加えました。

★今日の産地★
豚肉:群馬
鶏がら:宮崎
豚骨:群馬
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉
セロリ:愛知
じゃが芋:北海道
ビーツ:長野
きゅうり:宮崎
キャベツ:東京
ほうれん草:東京
大根:東京

1月15日(火) 1年 ゆきあそびをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12年ぶりの大雪になりました。校庭は一面真っ白です。

 朝から、
「せんせい、そとであそんでいいですか?」
「ゆきかきしてあげます!!」
「やすみじかん、そとであそべますか?!」
子供たちは、降り積もった雪に興味津々でした。

 すでに凍りはじめていたので安全のため、「雪を投げない」「校内に雪を持ち込まない」という約束で、雪遊びをしました。

 たくさんの雪を楽しんでいました。

1月15日(火) 1年 パソコンの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の大好きな授業の一つがパソコンの授業です。

 今日は、パソコンで2月のカレンダーを作りました。
好きな絵を選んで、名前を入れたり、色を塗ったり…
 
 回数を重ねて、マウスの使い方やパソコンの操作もずいぶん慣れてきました。

1月11日(金)3年 国語 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3年の教室で書き初め大会が行いました。
 まず、冬休みの宿題の書き初め作品を見て、どんな字が良いか考えました。「大きい字、太い字」「バランス良く書いていると上手に見える」と、それぞれ考えました。その後、一文字ずつ気をつけるところを確認し、書きました。それぞれが冬休みに練習した成果を発揮し、のびのびと書くことができました。校内書き初め展やめぐろの子どもたち展・紙上展などに出品します。

1月15日(火)

画像1 画像1
わかめごはん
芋煮
三色びたし
くだもの(みかん)
牛乳



 芋煮は山形の里芋、肉、こんにゃくなどを煮込んだ郷土料理。地域によって肉の種類や味付けが違います。今日は豚肉を使いみそで味付けをした庄内風です。

★今日の産地★
豚肉:群馬
里芋:埼玉
長ねぎ:千葉
ほうれん草:東京
白菜:群馬
にんじん:千葉
みかん:長崎

学校給食の食材の放射性物質検査の結果

 目黒区で実施している学校給食の食材の放射性物質検査の結果、1月10日(木)に検査した給食食材(3校3品目)において、放射性物質は検出されませんでした。

 結果の詳細は目黒区ホームページをご覧ください。

http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/d...

1月11日(金)

画像1 画像1
力うどん
ごま和え
くだもの(りんご)
牛乳




 今日は鏡開きです。正月にお供えした鏡餅をおろし、汁粉や雑煮にしていただく風習が昔からあります。今日はこの鏡開きにちなんで、おもちを使った力うどんです。油揚げに切りもちを入れ、甘辛く煮たものを、うどんの上にのせていただきましょう。


★今日の産地★
鶏肉:青森
にんじん:東京
白菜:東京
長ねぎ:東京
小松菜:東京
もやし:栃木
きゅうり:高知
りんご:青森

1月10日(木) 4年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
学年全体で体育館にて「書初め大会」を行いました。新聞紙を敷き行儀よく座り、まず精神統一をしました。「去年の振り返り」と「今年の目標」を考えてから、文字を書きました。4年生は「元気な子」「美しい空」のどちらかを選びました。校内書き初め展やめぐろの子どもたち展・紙上展などに出品します。

1月10日(木)

画像1 画像1
ごはん
魚の黄金焼き
三色なます
里芋のみそ汁
牛乳



 魚の黄金焼きは、たまごにみそ、砂糖、しょうがで味付けしたものを、魚のまわりにつけて焼きあげました。たまごを黄金に見立て、この名前をつけました。魚はさわらという魚です。


★今日の産地★
さわら:韓国
たまご:秋田
しょうが:高知
大根:神奈川
にんじん:千葉
きゅうり:高知
里芋:埼玉
長ねぎ:埼玉

学校給食の食材の放射性物質検査の結果

 目黒区で実施している学校給食の食材の放射性物質検査の結果、1月9日(水)に検査した給食食材(3校3品目)において、放射性物質は検出されませんでした。

 結果の詳細は目黒区ホームページをご覧ください。

http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/d...

1月9日(水)

画像1 画像1
二色サンド
さつま芋と豆乳のシチュー
かぶとりんごのサラダ
牛乳




 秋が旬のさつま芋は、冬を迎えるとぐっと甘味が増すといわれています。今日はそんなさつま芋をシチューにしました。牛乳の代わりに豆乳を使い、生クリームを少し加えてコクをプラスしています。寒い冬の日に体が温まるメニューです。
 今日のサラダに入っているキャベツは世田谷区桜丘の池田喜樹さんの畑でとれたものです。

1月8日(火)

画像1 画像1
鳥そぼろ丼
七草汁
くだもの(みかん)
牛乳




 昨日、一月七日は七草でした。七草はもともと中国の行事で、古くに日本に伝わりました。日本ではこの日に七草粥を食べて、無病息災(病気にならず、健康にすごすこと)を願います。今日は一日遅れですが、七草を汁にしました。韓国のおもち「とっく」を入れてお雑煮風になっています。今年一年、皆さんが元気にすごせますように。


★今日の産地★
鶏肉:鹿児島
しょうが:高知
長ねぎ:埼玉
ごぼう:青森
さやいんげん:沖縄
かぶ:千葉
せり:宮城
七草:神奈川
みかん:長崎

12月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミルクパン
チェバブチッチ
オクトパスサラダ
粉ふき芋
お星さまゼリー
牛乳


今日はボスニア・ヘルツェゴビナの料理「チェバブチッチ」です。本場では羊肉と牛肉のミンチをしお・こしょう・炭酸水と一緒にこねて、ソーセージのような形にして焼き、みじん切りにした玉ねぎやクリームチーズなどと一緒にパンにはさんで食べるそうです。
給食では羊肉のかわりに豚肉を使いました。パンにはさんで食べてみてください。


★今日の産地★
豚肉:熊本
牛肉:北海道
玉ねぎ:北海道
キャベツ:愛知
レタス:静岡
きゅうり:宮崎
にんじん:千葉
セロリ:浜松
じゃが芋:北海道

12月22(金)・23日(土) 5年 展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 展覧会は隔年で行われるため、5年生にとって小学校最後の展覧会でした。図画工作では、自分の作品と対話しイメージをふくらませ、想いを込めて表現しました。家庭科では、一針一針心を込めて手縫いでクッションを仕上げました。
図工作品  不思議な世界・凸凹絵画・ガラス絵アート・いやしのランプ
家庭科作品 クッション

12月21日(金) 1年 初めての展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校初めての展覧会。広い体育館いっぱいに並んだ全校の作品を、目を丸くして見ていました。
「うわぁ〜、すご〜い!」
「これ、きれ〜い・・・」
「ピカチュウがいるよ!」
「ステージの上に初めて乗ったよ!」
図書室前のコーナーではドアを開けるとびっくり!
「どうして絵が光ってるの〜?」
「きれいなランプだねぇ。」
自分のお気に入りの作品を探したり、お兄さん・お姉さんの作品を見つけたりして楽しんでいました。

12月21日(金) 4年 音楽 第2回学級コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度第2回目の学級コンサートが行われました。
 このコンサートは、練習してきた合唱や合奏の総まとめの学習です。今回は、初めて二部合唱に挑戦しました。また、リコーダーでは「ファ」のシャープの吹き方や指の押さえ方に気をつけていました。

12月20日(木)3年 音楽 第2回学級コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、音楽コンサートがありました。
 夏休み前に1度あり、今回が2度目のコンサートです。保護者の方々が見に来てくださり、前回にも増して、子どもたちは張り切っていました。4月から学習しているリコーダーは、驚くほど上達しています。細かいリズムを刻むピアニカの演奏も練習の成果を発揮していました。聞いている人に気持ちが伝わるように、心と体全体で演奏している姿はとても立派でした。子どもたちのキラキラした瞳、のびのびとした歌声でクラスに一体感が生まれ、幸せな時間を過ごすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 保護者会(低)
6年生を送る会
3/4 委員会活動
避難訓練
3/5 保護者会(中)
3/6 日本語適応教室 高学年 
4時間授業