10月26日(金) 4年 図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
図書の時間、お友達の読み聞かせを聞きました。「どろぼうだっそうだいさくせん」を選んでくれたので面白く、みんな真剣に聞きました。図書室の本の管理がパソコンでできるよう整備されましたが、貸し出し、返却も、自分たちでできるようになりました。今日は図書係さんだけでできました。

学校給食の食材の放射性物質検査の結果

目黒区で実施している学校給食の食材の放射性物質検査の結果、25日(木)に検査した給食食材(4校4品目)において、放射性物質は検出されませんでした。

結果の詳細は目黒区ホームページをご覧ください。

http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/d...

10月26日(金) 音楽集会「秋のうた」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の集会では、代表の子どもたちが全校児童の前で歌い、秋の歌を紹介しました。「♪どんぐりころころ」「♪小さい秋」「♪真っ赤な秋」「♪虫の声」など、秋を題材にした歌がたくさんあることを知り、子どもたちは「自分も歌いたい」という気持ちが高まったようです。
 最後に、特設管弦楽クラブの演奏で「♪もみじ」を全員で歌い、体育館に秋の歌声を響かせていました。

10月26日(金)

ごはん
さばのみそ煮
大根のごま風味和え
すまし汁
牛乳

 さばは秋が旬です。日本の沿岸に多く生息し、1年中とれますが、10月〜12月になると脂がのってきます。今日は長崎でとれたマサバという種類のさばをみそ煮にしました。ごはんにとってもよくあいます。

★今日の産地★
さば:長崎
しょうが:高知
大根:北海道
大根葉:東京
長ねぎ:東京

10月24日(水) 3年 虫めがねで光を集めよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の「光で遊ぼう」の学習で、虫めがねを使って光を集める実験をしました。
 黒い紙に、虫めがねを近づけたり遠ざけたりして光を集めると焦げてきます。小さい虫めがねと大きい虫めがねを準備して、どちらが早く紙を焦がすか比べました。小さい虫めがねの後に大きな虫めがねを使うと「すごい、一瞬で焦げるよ。」「虫めがねに光を集めるだけで焦げるなんて、日光ってすごいね。」と口々に言っていました。生活経験の中で知っていることも、実際にやるのは初めてである子も多く、夢中になって取り組んでいました。

10月23日(火) 3年 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
 今日は、ちいちゃんの家族4人がかげおくりをした場面の登場人物の気持ちを考えました。そして、青空の下、役割に分かれて音読をした後に、かげおくりをしました。「あっ、本当に見えた。」「ちいちゃんもこんなふうに楽しい気持ちになったのかもしれないね。」と楽しそうに活動していました。

10月25日(木)

画像1 画像1
ガーリックトースト
豆入りカレースープ
北海サラダ
牛乳




 北海サラダは、鮭を使ったポテトサラダです。塩鮭を焼いてからほぐし、蒸かしたじゃが芋、きゅうり、にんじんを加え、玉ねぎを使った特製ドレッシングと合わせます。彩りも鮮やかで、目にもおいしいサラダです。


★今日の産地★
鶏肉:岩手
鶏がら:青森
豚骨:青森
鮭:チリ
にんにく:青森
しょうが:高知
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
じゃが芋:北海道
きゅうり:青森
レモン:愛媛

学校給食の食材の放射性物質検査の結果

目黒区で実施している学校給食の食材の放射性物質検査の結果、24日(水)に検査した給食食材(4校4品目)において、放射性物質は検出されませんでした。

結果の詳細は目黒区ホームページをご覧ください。

http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/d...

学校給食の食材の放射性物質検査の結果

目黒区で実施している学校給食の食材の放射性物質検査の結果、23日(火)に検査した給食食材(4校4品目)において、放射性物質は検出されませんでした。

結果の詳細は目黒区ホームページをご覧ください。

http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/d...

10月21日(日) 東山貝塚まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの中、東山公園にて「東山貝塚まつり」が行われました。
 本校の教職員も、PTAの方々と一緒にテント設営や模擬店の販売のお手伝いをさせていただきました。
 草はら広場では、子どもたちの太鼓や特設管弦楽団の演奏、幼稚園や老人クラブの方々の踊り、地域の方々のお囃子や太鼓演奏などが催されました。東山小の教職員も歌でまつりを盛り上げました。
 また、今回は、3年生が自分たちで育てたヒマワリの種を地域の方々に配りました。
 たくさんの地域の方々のお陰で、子どもも大人も楽しいひとときを過ごせました。

10月24日(水)

画像1 画像1
朝婆豆腐丼
キャベツの即席漬け
くだもの(柿)
牛乳




 果物の柿には、大きく分けると甘柿と渋柿があります。もともと柿にはタンニンといって渋い成分があります。甘柿は熟すとその渋が抜けますが、渋柿は熟しても渋いままなのでそのままでは食べることができません。そこで、渋柿はとった後、渋抜きします。今日は刀根柿という渋抜きされた柿です。渋を抜かれた柿は甘く、ビタミンもたっぷりです。


★今日の産地★
豚肉:群馬
鶏がら:岩手
豚骨:埼玉
しょうが:高知
にんにく:青森
ニラ:山形
きゅうり:青森
長ねぎ:青森
柿:奈良

10月23日(火)

画像1 画像1
卵とじうどん
青のりポテト
くだもの(みかん)
牛乳





 涼しい風が吹いています。温かいうどんがうれしい季節です。今日は鶏肉、野菜、油揚げを煮て、たまごでとじました。素揚げにしたじゃが芋には塩とあおのりをまぶしました。くだものは、黄色が増してきたみかんです。




★今日の産地★
鶏肉:青森
たまご:秋田
にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道
じゃが芋:北海道
長葱:東京
小松菜:東京
みかん:福岡

10月19日(金) 5年八ヶ岳自然宿泊体験教室 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 快晴の朝を迎えました。高原の朝は寒く、気温は7度でした。
 3日目の朝会は、全員が5分前行動で集合ができました。また、閉園式では、宿舎の方から話の聞き方や宿舎での生活の様子をほめていただきました。

 フィオーレ小淵沢では、農業体験をしました。サツマイモを掘ったり、芋のくきをとったり、リースをつくったり、食についてのお話を聞きました。雪をかぶった富士山を見ながら昼食をとりました。気持ちよい景色をおかずにおいしくいただきました。

 宿舎を出るときには帰りたくないと言っていた子どもたちでしたが、東山の地域に入ると歓声があがり、学校到着を喜んでいました。たくさんのお出迎えありがとうございました。

10月18日(木) 5年八ヶ岳自然宿泊体験教室 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から小雨模様のため、予定を変更してトレッキングと冒険プログラムを行いました。

 トレッキングは、清泉寮付近のコースを30分ぐらいゆっくり歩いて八ヶ岳の自然を味わい、その後、バスで美しの森まで移動してソフトクリームを味わいました。
 冒険プログラムは体育館で行いました。たくさんのゲームを通して、協力をするには、みんなで声を掛け合ったり、友達を信じたりするとよいことを教わりました。

 夕飯を食べたあとはクラフト作り。間伐材を使って子どもたち一人一人に材料を準備していただきました。うさぎやいぬ、くまなどクラスごとにちがう動物のペン立てをつくりました。目を描いたり、ドングリで飾ったり・・・家に持ち帰るのを楽しみにして作りました。

10月17日(水)  5年八ヶ岳自然宿泊体験教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八ヶ岳自然宿泊体験教室1日目。全員揃って出発しました。

 八ヶ岳ふれあいファームでは、八ヶ岳の雄大な景色が迎えてくれました。東京と比べると寒く、あわてて上着を着てお昼をいただきました。酪農体験では、牛の乳しぼり・子牛との触れ合い・牛のえさやり・バター作りをしました。子どもたちは、ブラシをかけるとうれしそうにする大きな牛を見て喜んだり、できたてのバターをパンにつけて「おいしい」と味わったりしていました。牛にえさを持って行くとモグモグ食べるので、いつまでも牛から離れられない子どももいました。
 
 宿舎では、夕食をたくさんおかわりをして、作ってくださった方に喜ばれました。その後、体育館でキャンドルサービスをしました。協力してゲームを楽しんでいる様子が見られました。


10月19日(金) 3年 木の絵の鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月の図工の時間に描いた木の絵を鑑賞しました。
 一人一人の作品をじっくりと見て、自分がすてきだと思った友達の作品の良いところを鑑賞シートに書きました。「木がぼこぼこしているところがうまく描けている」「青と黄色を混ぜて緑の色を作って葉の色にしたのが本物みたいで良い」とそれぞれの思いを書きました。

10月18日(木) 3年 ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、4時間目にふれあい給食がありました。
 子どもたちは、この日をとても楽しみに、飾り付けや出し物、東山小学校のことを発表する練習を一生懸命やってきました。子どもたちは、練習の成果を出し切り、地域の人や学級の友達の祖父母とふれあいながらとても楽しい時間を過ごしました。教室の中は笑顔であふれていました。

10月22日(月)

画像1 画像1
大豆ピラフ
ミネストローネ
焼きリンゴ
牛乳




今日のデザートは焼きリンゴ。紅玉という種類のリンゴを使っています。紅玉は酸味があって、焼きリンゴのほか、アップルパイなどお菓子を作るのに向いています。
生クリームをかけていただきます。




★今日の産地★
豚肉:宮崎
ウインナー(豚肉):茨城、群馬、千葉
鶏がら:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
小松菜:埼玉
にんにく:青森
セロリ:長野
キャベツ:群馬
じゃが芋:北海道
ホールコーン:北海道
りんご:長野

10月19日(金)

画像1 画像1
えびとトマトのクリームパスタ
グリーンサラダ
くだもの(柿)
牛乳





 今日のくだもの「柿」は、奈良でとれたもの。古くから奈良の柿は有名です。「柿食えば、鐘が鳴るなり法隆寺」という俳句を聞いたことがある人もいるのでは。道に植えられた柿は、昔は旅人の貴重な食料であったようです。



★今日の産地★
えび:タイ
鶏がら:青森
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
トマト:青森
キャベツ:群馬
きゅうり:埼玉
かぶ:千葉
かき:奈良
ホールトマト:イタリア(有機)

10月18日(木) 生活科 あさがおリース作り

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで育ててきたあさがおのつるをリースにして、飾り付けをしました。
子どもたちは、どんぐりや松ぼっくりなど自分で見つけた秋の宝物をちりばめました。

「うわぁ、かわいい!」
「はやく、持って帰りたい!」
「ずっと飾っておくんだ。」

素敵なリースができ上がり、子どもたちは大喜びでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 保護者会(低)
6年生を送る会
3/4 委員会活動
避難訓練
3/5 保護者会(中)
3/6 日本語適応教室 高学年 
4時間授業