9月2日(金)

画像1 画像1
スパゲティホワイトソース
豆入りコロコロサラダ
くだもの
牛乳





今日のサラダには2種類の豆が入っています。赤い豆は大正金時、白い豆は手芒豆といいます。両方ともインゲン豆の仲間です。
豆のほかに、じゃが芋とにんじん、きゅうり、トウモロコシが入っています。
ドレッシングは、ニンニクと玉ねぎを使った香ばしいドレッシングです。

★今日の産地★
牛乳:神奈川工場
鶏肉:鹿児島
鶏がら:宮崎
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
ブロッコリー:北海道
きゅうり:宮城
じゃが芋:北海道
すいか:長野
ホールコーン:北海道
マッシュルーム:山形
大正金時:北海道
手芒豆:北海道

9月1日(木)

画像1 画像1
かき揚げ丼
冬瓜のスープ
くだもの(梨)
牛乳





今日のかき揚げは大豆、枝豆、しらす、玉葱、じゃが芋、にんじんと6種類の食材を使いました。枝豆は一度茹でてから、さやから一粒ずつ取り出しました。
冬瓜は、冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。冬までとっておくことが出来るので、この名前がつきました。

★今日の産地★
牛乳:神奈川工場
しらす:静岡
たまご:群馬
大豆:北海道
枝豆:青森
玉葱:北海道
じゃが芋:北海道
にんじん:北海道
冬瓜:神奈川
梨:栃木

8月31日(水) 東京都立桜修館中等教育学校生徒(4名)の職場体験が終わりました。

月曜日から実施していた職場体験が本日で終了しました。
3日間でしたが、普段の授業だけでなく、英語活動や委員会活動にも参加したり、休み時間は、4年の児童と遊んだりしました。また、用務主事さんや栄養士の簡単なお手伝いなどを体験しました。
 

8月31日(水)

画像1 画像1
スパニッシュライス
野菜たっぷりスープ
くだもの(りんご)
牛乳





スパニッシュライスは、クミンやパプリカなどの香辛料を使ったごはんです。えびやいか鶏肉など具もたくさん入っています。
野菜たっぷりスープには、ナスやズッキーニ、トマトなどの夏の野菜をたくさん使いました。

★今日の産地★
牛乳:神奈川工場
鶏肉:岩手
やりいか:タイ
えび:ベトナム
鶏がら:岩手
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
ピーマン:岩手
赤ピーマン:千葉
にんじん:北海道
トマト:青森
じゃが芋:北海道
ズッキーニ:長野
ナス:岩手
りんご:山形

8月30日(火)

画像1 画像1
フィッシュサンド
ポテトポタージュ
くだもの(巨峰)
牛乳





ポテトポタージュは、バターで玉ねぎを炒めて甘味を出し、鶏がらスープとじゃが芋を加えやわらかく煮てからミキサーにかけ、牛乳、生クリームを加えて仕上げました。ヴィシソワーズの名前でもよく知られていると思います。
季節のくだものは巨峰です。

★今日の産地★
牛乳:神奈川工場
メルルーサ:ニュージーランド
たまご:群馬
キャベツ:青森
じゃが芋:北海道
玉ねぎ:北海道
パセリ:長野
巨峰:山梨
鶏がら:岩手

8月29日(月)

画像1 画像1
カレーライス
コールスローサラダ
牛乳






今日の給食は、カレーライス。カレー粉と小麦粉を油でいためてルウから手作りしています。今日は鶏肉を使ったカレーです。
サラダのコールスローという名前は「キャベツサラダ」という意味の言葉がもとになっています。キャベツのほかに、にんじん、きゅうりを加えました。


★今日の産地★
牛乳:神奈川工場
鶏肉:鹿児島
鶏がら:宮崎
豚骨:埼玉
しょうが:高知
にんにく:青森
玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道
じゃが芋:北海道
りんご:青森
キャベツ:青森
きゅうり:岩手

8月26日(金)

画像1 画像1
冷やし肉野菜うどん
豆腐のごまドーナッツ
牛乳






長い夏休みがおわり、今日からは給食も始まりました。まだまだ夏の暑さが厳しいので、冷やしたうどんを用意しました。
ドーナッツは、豆腐と白玉粉、ごまを使ったもっちりとしたドーナッツ、新献立です。
暑い中、調理さんが一所懸命作った給食です。感謝していただきましょう。


★今日の産地★
牛乳:神奈川工場
豚肉:北海道
きゅうり:岩手
もやし:福島
しょうが:高知
わかめ:鳴門
卵:群馬
うずら卵:愛知

8月25日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
大地震を想定した引き取り避難訓練を行いました。11時に報道で震度5弱の地震の発生を知ったという想定で、来校して頂くように、保護者に御協力をお願いしました。
雨模様のため、各教室での引き取りになりましたが、混乱もなく無事引き取りが完了いたしました。
120名を越える残留児童については、6年を先頭にしたコース別下校を行いました。全教職員が下校コースの安全を確認しながら、児童を引率いたしました。また、その後、全教職員で、校舎内外の安全点検も行いました。
安心・安全な学校を目指して、今後も全教職員が一丸となって取り組んで参ります。

8月11日(木)マルチメディア室が変わりました。

 6年間使ってリ―ス期間が切れたパソコンやレーザープリンターを新しいものに交換しました。今回は、Windows7対応のノートパソコンを42台マルチメディア室に入れ、一人1台の環境を整えました。
 また、パソコンを立ち上げる時は、一人一人がもつアカウントとパスワーを入力します。子どもたちに情報を管理する自覚をもたせ、情報活用の力の基礎を養うためです。
 更に、今回は、普通教室(情報コンセント設置済み)でもインターネットを活用した授業を行うために、情報機器12セット(ノートPC+液晶プロジェクター+実物投影機)を配置しました。今年度中には特別教室にも情報コンセントは設置される予定です。

8月5日(金)夏季プール(水泳指導)が終わる

画像1 画像1
本日は2回目の検定日でした。夏季プール(水泳指導)は、合計7日間行い、延べ1700人以上の児童が参加しました。本校の教員に加え、日本体育大学の学生を水泳指導補助者として、体育の授業よりさらに丁寧に泳法指導(平泳ぎの足やクロールの呼吸の仕方など)をいたしました。短期間での指導ですが、連続して通うことで、泳力が伸び、泳ぐことが楽しくなったと思います。

8月4日(木) 体育館床工事がほぼ終わる

画像1 画像1
体育館の床がかなり傷んでいたので、7月29日から8月12日までの期間で工事が行われました。床の汚れを落としてから、2回透明の塗料を塗り、ラインを引き直す工事です。
それだけでも、写真にあるように、窓が鏡のようになった床に照り映りてとてもきれいになりました。
 8月末からの体育の授業や集会で、体育館に入った子どもたちの喜ぶ姿が目に浮かびます

7月12日(火) 5年 八ヶ岳自然宿泊体験(2日目後半)

画像1 画像1 画像2 画像2
 天女山ハイキング後はソフトクリームのおいしさに感動し、予定より早く学園に帰ってきました。子どもたちからは、「まだまだ歩けたよ。」という元気いっぱいの声や、「ウグイスの声がすごく近くで聞こえてきてびっくりしたよ。」「道を曲がったら、すっごくたくさんの蝶が飛び立って、びっくりして大声あげちゃったよ。」と、それぞれが八ヶ岳の自然の中で印象に残る出来事があったようです。

 学園に帰ってからは、時間に余裕があったのでゆっくりとお風呂に入り、部屋でゲームやおしゃべりをして夕飯までの時間を楽しく過ごしました。帰ってから書いた感想を読むと、やはり友達と一緒にすごす時間は思い出の中でも大切なものとなっていたようです。

 夕飯のカレーも、みんなたくさん食べました。食事係も日に日に仕事に慣れ、とっても素早く配膳ができる様になりましたし、子どもたち一人一人が片付けや掃除に協力的でした。

 夕食の後は、キャンプファイアーです。キャンプファイアーは初体験という子も多く、みんな興奮気味でした。キャンプファイアー係の司会で、火の神・火の精から4つの火を受け取る儀式、キャンプの歌、ダンス、ゲームが行われました。大きく燃え上がった炎や夜空に飛び散る火の粉は、子どもたちを魅了したようです。キャンプファイアーが終わった後も、炎の様子を興味深そうにじっと見つめる子どもたちの姿がありました。

 昼間の天女山の自然とはまた違った、真っ暗な夜やざわめく木々、ゆっくりと移動していく星や月、大きく燃え上がりうねる炎は子どもたちの心に残るものになったと思います。

8月3日(水) 5年 すくすく伸びる東山米。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が総合的な学習の時間に育てている稲がぐんぐん大きくなってきています。
今年は7月がとても暑かったので、田植えをしてからの稲は子どもたちも驚くぐらいの速度で成長しました。
 植えきれなかった苗を家に持って帰って育てている子どもたちもおり、土の量や水の量を確かめながら大切に育てているようです。生き物を育てるためにはこまめな世話が必要ですし、相手を大切にしようとする気持ちがあってこそ続けられることだと思います。子どもたちの中に育つ思いやりの心をうれしく感じました。

夏休みの間は各クラスで分担して水やりをしています。
子どもたちにも、稲にも、夏を元気に乗り切ってほしいものです。

… 
稲の穂先が少し枯れているものがちらほら見られました。
苗がぐんぐん育った関係で、少しい密集し過ぎてしまったのかもしれません。
土の中の栄養が不足してきたのか、病気なのかなど少し気になるところです。

 

サマースクール最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
1枚目:図工(ファッションショーをしよう)
この4日間かけて、一生懸命作った夢の一着。
お姫様をイメージした子、着物のような和を取り入れた物、やりたいことがふくらみ、髪飾りやカバン、アクセサリーも作っていざ、お披露目会に!
どの子も素敵な衣装を身にまとっていますね!

2枚目:算数(図形)
最終日は三角形を組み合わせていろいろな形を作りました。
何種類も作ることができましたが、ここからがさらに深める活動。
いくつかの形の似ている図形を、どうやったら同じ形にできるかな?
考えついた子どもたちは手を挙げて発表です。
黒板前にでてきて、「ちょこっとチェ〜ンジっ!!!」のかけ声と共に図形を合同にしていました。

サマースクール3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1枚目:高学年社会科
本日は銀行のお仕事についてプロの方におこしいただき教えてもらいました。
三菱東京UFJ銀行の方々の話を熱心に聞く子ども。
さて、銀行の三大業務とはいったい何でしょう?
このような難しい内容もしっかり学んでいます。

2枚目:高学年理科
社会同様、サントリーの方々に来ていただき、自然、水の学習を行いました。
実際に水を濾過する実験を通して、自然の必要性、これからの自分たちの生き方について考えることができました。
未来を担う、子どもたち。自然との共存の意識も高いようです。

サマースクール2日目後半

画像1 画像1 画像2 画像2
1枚目:図工(ボンゴラピアノ作り)
民族楽器のボンゴラピアノ作りをしています。
デザインを自分で考え、絵の具・ポスカを使いながら彩っていきます。
高学年の作品はとても凝っていて一人ひとり違うピアノが完成することでしょう。

2枚目:音楽(トーンチャイム)
トーンチャイムをご存じですか?アルミ合金製のパイプをたたいて共鳴させる楽器なのですが、優しく響く音がとても素敵です。音ごとに分担し、友達と協力しながら一つの曲を作る楽しさを味わっています。

夏季水泳指導と図書室開放のお知らせ

本日より以下の行事を行います。

 図書室開放  期間 7月28日(木)〜8月5日{金)
        時間 午後1時から午後3時
        ※ 貸し出しは行いません。
 
 夏季水泳指導 期間 7月28日(木)〜8月5日{金)
        時間  中学年 9時〜10時20分 
            低学年 10時30分〜11時50分
                28日{木)は2年、29日(金)は1年になります
            高学年 1時〜2時20分
              8月1日(月)と8月5日(金)検定を行います

サマースクール2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
サマースクール2日目になり、子どもたちは少しずつなれてきたようです。
スムーズに教室に行き、活動に取り組んでいました。
楽しいゲームや作品作りを楽しむ姿はとても意欲的です!

1枚目:理科(万華鏡作り)
2枚目:生活(水に浮くおもちゃ作り)

7月27日(水) フォローアップ教室終了

7月22日(金)から行われていたフォローアップ教室は、本日終了しました。この教室は、目黒区学校教育プランに基づくもので、東山サマースクールの午後に専科教員が中心となって行う教室です。目黒区教育委員会が全校児童に配布したフォロアップシートを教材にして、1教員あたり5名程度を限度とした少人数で、国語や算数を学習することをねらいとしています。のべ、800人以上が参加し、学習しました。この経験を今後の長い休みに生かしていってほしいと考えています。

食育通信1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもにとって、食事に使われている材料にふれる機会は、食への興味がわき、苦手なものを克服するチャンスになったりします。
 4月から夏休みまで、食材料を間近に感じることができる機会が、数回ありましたので、御紹介したいと思います。

 左の写真は、4月25日に2年生が行った、グリンピースのさやむきの様子です。グリンピースは子どもたちが苦手な食材とする代表格ですが、むいたグリンピースが給食の時間にピースご飯に登場すると「ピースご飯おいしい!」という声とともに、良く食べてくれました。

 真ん中の写真は、6月18日の「とびうおの春巻き」のときに、八丈島漁協から届いたまるまる1尾のとびうおです。4年生は八丈島の生活を学ぶので、それを前に、生のとびうお1尾をお盆にのせ、4年生の教室をまわりました。「かわいい」「臭〜い」など反応は様々でしたが、本物のとびうおに興味津津の様子でした。

 右の写真は、7月5日に1年生が行った、とうもろこしの皮向きの様子です。かわも、ひげも、丁寧にとり、給食室まで届けました。給食で出てきたとうもろこしは、とても甘く、美味しく頂きました。当日は、とうもろこしが実った株ごと1本のものが届き、子どもに紹介することもできました。

 これからも、機会をとらえて、子どもたちが食材にふれる機会を作っていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 4時間授業 給食終
3/22 卒業式
3/23 終了式(下校12:00)
3/24 春季休業日始