7月29日 特設管弦楽クラブ(テレビ取材)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月29日に東山小学校特設管弦楽クラブでテレビの取材がありました。

 番組名 テレビ東京「おはスタ」(地デジ7チャンネル アナログ12チャンネル)
 内容  「おはミュースクールランキング ☆ 夏の特別版 ☆ 」

 「夏休みは子どもたちにとって、いろいろな体験や思い出ができるすてきな期間ですが、その中でも音楽に一生懸命取り組んでいるクラブの子どもたちを紹介したい」という依頼でした。また、学校が休みの間でも音楽を通してがんばっている子どもたちをみて、みている子どもたちにも元気とやる気を届けたいということでした。

  放送日 平成22年8月10日(火)6:45〜7:30
  内 容 おはミュースクールランキング〜クラブの子どもたちの思い入れのある曲      ベスト3〜
       1位 「スイス軍の行進」
       2位 「踊るこねこ」
       3位 「東山小学校 校歌」
  
 東山小学校の子どもたちが出演しますのでぜひご覧ください。 

7月30日〜8月1日 林間学園 5年 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
2泊3日の活動を通して、ひとまわり成長した子どもたち。
帰りのバスでは「もう1泊したい」という声も聞こえました。夏休みの思い出の1ページとして心に残しながら残りの夏休みを有意義に過ごしていきましょう。

7月30日〜8月1日 林間学園 5年 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
林間学園では様々な活動を行いました。
白糸の滝、キャンプファイヤー、ナイトハイク、池の平湿原でのハイキングなどを通して楽しむだけでなく、友達と協力することの大切さ、心を一つに合わせる素晴らしさなど、体感することができました。

7月30日〜8月1日 林間学園 5年その1

画像1 画像1 画像2 画像2
初の宿泊行事、林間学園。北軽井沢へ行ってきました。
友達と仲良く、自然と仲良く、施設と仲良くを意識しながら、楽しく過ごすことができた子どもたちがたくさんいました。
出発した東京の空は怪しかったのですが、北軽井沢に着いてからはすばらしい青空のもと、活動することができました。

7月28日から8月5日 図書室開放日

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月28日から8月5日までの7日間、図書室を開放しています。貸し出しや返却はできませんが、子どもたちは図書室の静かな涼しいなかで集中して本を読んでいます。図書室開放にあたり、子どもたちの見守りを中心に、図書ボランティアの方の御協力をいただいています。ありがとうございます。
 
 <時間>
 午前10時から12時  午後1時から3時 

 明日まで実施しているので、時間がある人はぜひ来てみてください。本は図書室にある本でもおうちから持ってきてもかまいません。自分の好きな本を手に取り読み深めることは楽しいことです。子どもたちには夏休みにぜひ本を読む機会を増やし、本の楽しさを味わってほしいと思っています。
  
 

 

7月24日 住区写生大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月24日に東山住区の写生大会がありました。まちかど公園に集合し、歩いて菅刈公園まで行きました。当日はいいお天気でしたが、日差しも強く気温も高かったため、子どもたちは日陰を探し、自分で写生したい場所を決めて絵を描いていました。菅刈公園には、芝生の広場のほかに、日本庭園や資料館があります。子どもたちは大きな木や池の灯籠、泳いでいるコイ、日本庭園に面した建物などをよく観察し、クレパスや絵の具で丁寧に表現していました。住区住民会議の方、PTAの方、ありがとうございました。

7月21日から24日 ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月21日から24日の4日間、東山小学校の校庭でラジオ体操がありました。ラジオ体操の歌、ラジオ体操第一、ラジオ体操第二、目黒区体操協会の方によるその他の運動などがありました。最終日の24日は、NHK出前ラジオ体操がありNHKテレビ・ラジオ体操指導者の多胡肇さんによる指導がありました。青木区長さんも見えて一緒に体操しました。4日間ののべ人数は1601名でした。PTAの方が準備、進行してくださり、滞りなく実施することができました。ありがとうございました。

<参加人数>
21日 子ども276名 大人78名
22日 子ども305名 大人78名
23日 子ども282名 大人77名
24日 子ども368名 大人137名

7月20日 夏休みの生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み前の最後の登校日に、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
めあてをもって、楽しい夏休みを過ごすこと、夏休みを楽しく安全に過ごすための6つの約束を確認しました。
1 規則正しい生活をしましょう
2 健康に注意してすごしましょう
3 勉強等の計画を立て、最後までやりぬきましょう
4 地域の行事に参加しましょう
5 水泳に参加しましょう
6 約束を守って、安全な生活をしましょう

夏休みもそろそろ折り返し地点です。この約束を守って安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと願っています。


7月22日 算数補充教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月22日〜27日までの4日間、算数補充教室があり、1年生から6年生まで200名の児童が参加しました。子どもたちは、区から支給されたフォローアップワークシートの問題を真剣に解き、分からないところがあれば、すぐに質問していました。低学年は50分、中高学年は1時間集中して取り組み、充実した学習ができました。

新しい本が入りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい本が図書室にたくさん入りました。サッカー関係の本もたくさん入れたのでワールドカップの影響もあってか大人気です。
 図書館ボランティアの方々の活動も軌道に乗り、整理・修理などがんばってくださっています。ありがとうございます。
 7/28〜8/5まで図書館開放があります。たくさん読みに来てください。
 新刊本には、図書館ボランティアの方々が工夫して作ってくださった本の帯もついています。是非手にとって読んでみてください。

サマースクール最終日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日でサマースクールの全日程が終了しました。普段の授業ではできない体験のではないでしょうか。また、ほとんどの児童がアンケートで「楽しかった」と答えており、大変うれしく思います。しかし、夏休みは始まったばかりです。明日からは夏季水泳も始まります。夏休みにしかできない事をたくさん体験しましょう。

サマースクール2日目です。

画像1 画像1 画像2 画像2
サマースクール2日目です。どの講座も活動が本格的になってきました。その活動を支えてくださっているのが、ボランティアの皆さんです。細かい気配り、安全への配慮、児童に対する励ましの言葉・・・。本当にありがとうございます。

サマースクールが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みになって、2日目。サマースクールが始まりました。講座に参加している子どもは、みんな真剣です。何かを作る、観察する、泳ぐ、見学する、様々な活動が各講座で行われています。楽しく学び、夏休みの思い出を作りましょう。

7月16日 移動教室三日目(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 三日目は、天気がよく、気温も30度以上になりました。今日は、群馬県立自然史博物館に行きました。館内には、群馬の自然に見立てた森の中に動物や恐竜が展示されていました。子どもたちは、展示されている恐竜が動いているのを見て、びっくりしていました。

7月15日 移動教室二日目(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日も今日も夜は雨が降りました。残念ながら、ナイトハイクは、できませんでした。しかし、食堂で学年集会が行われました。子どもたちは、歌に踊りにゲームに楽しみました。

7月15日 移動教室二日目(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中は、浅間縄文ミュージアムで、まが玉作りをしました。コツコツとまが玉を削ってかわいいネックレスができました。まが玉が、丸くするのに時間がかかりました。
 午後は、鎌原観音堂・嬬恋郷土資料館に行きました。浅間山の噴火の悲しい話を聞いて子どもたちは胸を痛めていました。

7月14日 移動教室一日目(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 これから「出発するぞ!」曇天の中、子どもたちは眠そうな目をこすりながらも、出発前、期待と不安でいっぱいでした。見送りの先生方、保護者の方に挨拶をして校庭を出発しました。
 初めは、群馬県立歴史博物館に行きました。先生の話を真剣に聞き、博物館では、火おこし体験、館内見学をして昼食を食べました。

7月20日 夏休み前最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日に家庭教育学級・試食会が終わりました。食事と体の関係、成長期の栄養等、いろいろなお話をさせていただきました。試食会でも、「レシピを載せてほしい」、「これからも安全でおいしい給食を・・・」等、いろいろ御意見がありました。これからも御意見を参考にがんばろうと決意を新たにしたところです。
 これから夏休みが始まります。御家庭での食事時間、食事のバランス等、特に注意してほしいと願っています。
 さて、今日は夏休み前最後の給食です。「冷やし中華」は、暑い日の献立ですが、調理室では、40度以上の温度で作っています。熱いものを冷ますという二重の手間がかかります。焼き豚も今日は30キログラムもの肉で作りました。是非味わって食べてください。

7月14日 地球温暖化を学ぶ(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 水・緑・木地(すいりょくきち)の方をゲストティーチャーにお迎えしての、2回目の授業が行われました。今回は、地球全体に規模を広げて温暖化の問題について学習しました。
 氷河が溶けることで、海面が上昇し国土が水に沈みつつあるツバルや、雨が降らなくなったことで拡大する砂漠に飲まれつつあるモンゴルの村などの写真を見たり、話を聞いたりすることで、今自分たちの便利な生活が地球全体に影響を与えていることに気づき、自分たちが気をつけたり、実行できることは何かを考えることができました。
 
子どもたちの感想
「地球があたたまることで、いろいろなバランスが崩れて、生き物の生活にも影響が出ていたことに驚いた。」「気温が2度〜4度上がっただけで絶滅してしまう可能性のある生き物がいることに驚いた。」「CO2があまり出ないように、できることをがんばろうと思いました。水や電気を無駄遣いしないようにしたいと思います。」

7月14日 盆踊りの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
東山住区住民会議と東山小学校PTAの共催で、7月17日、18日に盆踊り大会が行われます。今日は、その踊りの練習を行いました。東京音頭、炭坑節、一円玉の旅ガラス、ポケモン音頭など、大きな太鼓の音に合わせて上手に踊ることができました。子どもたちのほかに、地域や保護者の方もたくさん見え、100名近くにもなり、にぎやかに練習することができました。盆踊りの本番には、今日の練習の成果が見られることと思います。盆踊り当日が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 6年生を送る会 保護者会(中)
3/4 保護者会(高)避難訓練
3/5 日本語適応・英語交流教室
3/7 クラブ活動