3月8日(月)児童朝会 表彰

画像1 画像1
今年も読書感想文集「目黒の子ども」第35集が発行されました。
その本の中に、東山小学校の3人の子どもの感想文が掲載され、佳作に3人が入りました。今日は、その表彰が行われました。
また、その感想文集「目黒の子ども」が各学級に2冊づつ配られました。

2月26日 世界の料理(メキシコ)

画像1 画像1
今日は、メキシコ編です。“トルティーア”という、とうもろこしの粉でできたクレープのようなものに牛挽肉、トマト、レタス、粒コーン、チーズをはさんで、さらにオーブンで焼いたお料理です。かくし味に“サルサソース”を使いました。メキシコの香りがします。

2月6日 東京都生徒・児童表彰 (特設管弦楽クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
特設管弦楽クラブは、高齢者福祉施設慰問、地域まつりへのボランティア出演等の地域貢献が認められ、東京都教育委員会から表彰されました。代表児童1名が都庁大ホールで表彰状を受けとりました。6年ぶりの受賞でした。この表彰を励みにさらに地域に貢献してほしいと思います。

2月20日 ひまわりクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は冬晴れで、日差しがあたたかく感じられる一日でした。子どもたちはジャガイモの種いもの植え付けをしました。大人は、土づくりや落ちバンクの切り返しを行いました。落ち葉の発酵を促すために、米ぬかもまきました。前回蒔いたコマツナやカブなどの種が芽を出し、少しずつ成長しています。

2月19日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会の前に、英語活動最後の日なので、ALTのニール先生が全校児童にお別れの挨拶をしました。日本語通訳は、6年生がしてくれました。二ール先生は、英語活動のほかに、クラブ活動に参加したり、運動場で一緒に遊んでくれたりしました。
本日の児童集会は運動集会でした。縄跳び(短縄)を全校児童が取り組みました。運動委員会の児童が跳び方をの模範を示して、みんなでその跳び方に挑戦しました。

2月12日 「東山は人にやさしいまちか」学習発表会 (4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月から課題別に調べ学習を進めてきた「東山は人にやさしいまちか」の学習発表会を総合的な学習の時間にクラスごとに行いました。12月に行った車いす・ブラインドウォークの体験学習で得た視点を生かして、グループごとに東山の町の歩道や階段・スロープ、公園や駅の様子などを調べました。町の地図にスロープのある場所を書き込んだり、写真を撮ってきて貼ったりして調べたことが伝わるように工夫していました。
 町を歩いて調べたことで、東山の町にも暮らしやすい工夫がされていることに気付いたり、自分たちが気をつけて生活することで、よりすごしやすくできる部分にも気付くことができました。

ようこそ、メジロさん

画像1 画像1 画像2 画像2
メジロが東山小学校にやってきて、えさ台のみかんを食べていきました。このえさ台は、正門「WELCOME」そばの右側にある花だんの横にあります。木、竹、古いほうきなど廃材を利用して、主事さんが作りました。このえさ台は人気があり、いろいろな小鳥がたずねてきます。

委員会発表(保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会の児童によるかぜ、インフルエンザ予防集会がありました。
お医者さん、ウイルス、ドラえもんなどの役になって「せっけんでの手洗い」「ガラガラうがい」「まどあけ」の重要さを伝えました。

バナナッツケーキ

画像1 画像1
初めてのデザートメニューです。ケーキはカロリーが高くなるので、一食分のエネルギーからすると、カロリーの低い「うどん」との組み合わせがよいのですが、「うどん」と「ケーキ」の組み合わせより「スパゲティー」との組み合わせを選びました。スパゲティーはカロリーを抑えて調理しています。バナナッツケーキは、小麦粉とベーキングパウダーをふるい、バター、生クリーム、牛乳、卵に、1センチ角に切ったバナナ、くるみを合わせて焼き、仕上げに粉砂糖を振りました。もう一度食べたいという子が何人もいました。

元気いっぱい!あいさつ隊(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月は、5年生の元気な挨拶から学校生活がスタートします!6年生からのバトンを受けて、2月は毎日正門・南門で「おはようございます。」を笑顔でお届けしています。明るい挨拶で東山小学校をいっぱいにしていきます。

校旗当番(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
東山小学校では学校のシンボルである校旗を掲げることを日課としています。毎朝8:10に掲げるという仕事は、毎年6年生が行い、引き継いできています。6年生は東山小学校の最上級生であるという自覚をもち、取り組んでいます。

1月29日 目黒区児童・生徒表彰(特設管弦楽クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒区教育委員会の児童・生徒表彰を今年も受賞しました。目黒区総合庁舎で、大塩晃雄教育長から、特設管弦楽クラブの部長2名が代表して、賞状を頂きました。

2月4日 社会科見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒区内めぐりを行いました。バスに乗って、大円寺・目黒不動尊・円融寺・五百羅漢寺など区内の名所をまわったり、すずめのお宿緑地公園にある古民家で昔の暮らしの様子を学んだりしました。とても寒い一日でしたがみんな一生懸命メモを取り、話を聞きながら取材を行っていました。公共の場でのマナーや過ごし方も意識して、成長した3年生の姿がたくさんみられました。

2月3日 節分給食

画像1 画像1
今日は節分の日です。学校では、いわしの梅煮、福豆を用意しました。「福は内」学校では、日本の伝統を大切にし、継承していきたいと考えています。

2月2日 雪 2

画像1 画像1 画像2 画像2
雪でつくった作品です。一人で作ったり、友達と一緒に作ったりなど、思い思いの形を作りました。

2月2日 雪 1

画像1 画像1 画像2 画像2
一晩降り続けた雪で校庭は白一色になりました。

ICA委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2
ICA委員会では、月に1回児童集会で帰国の友だちが行っていた国を紹介しています。今月の国は「フランス」です。フランスでの生活や思い出などを発表してもらいました。

1月29日 節分集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日は節分です。なまけおに、びょうきおに、泣き虫おに、いじわるおにという4匹の鬼を集会委員会の子供たちが劇で紹介しました。その後、全校児童で豆まきもしました。

1月20日・22日 めぐろ歴史資料館見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の授業の一環でめぐろ歴史資料館に行き、昔の生活に使われていた道具を調べました。その場でスケッチしたり、メモを書いたりして学校に戻り、新聞にまとめました。一生懸命学んだまとめが2月の学校公開に掲示されます。

雪遊び 2年 (2月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 めずらしい雪で、子どもたちは朝から大騒ぎでした。体育の時間に校庭で雪遊びをしました。「冷たーい。」と手袋はびしょびしょになり、靴下も濡れてしまった子もいましたが、大喜びで雪だるまを作りました。短い時間でしたが、満足したようです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31