10月21日 学級の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日に月に2回朝の時間に学級の時間を設定し、学級経営の充実に努めています。
内容は各学級で計画していますが、晴れた日には、校庭で大なわ、ドッジボール、リレーなどで遊んでいる姿が見られます。

10月21日(水)図工の時間 ステンドグラス

画像1 画像1 画像2 画像2
東山フェスティバルで校舎に飾れるように、ステンドグラスを作っています。黒い画用紙を切り抜いて、カラーセロファンや色つきのパラフィン紙をはります。作業が細かいので、集中して作っています。出来上がった作品は、北校舎の窓にはる予定です。2〜3階に飾ります。フェスティバルの日が楽しみです。

10月18日 東山貝塚まつり2

画像1 画像1 画像2 画像2
東山職員バンドの演奏・合唱「上を向いて歩こう」と東山小学校特設管弦楽クラブの演奏です。
曲名「手紙」「ユーロビート・ディズニー」他

10月18日 東山貝塚まつり1

画像1 画像1 画像2 画像2
東山住区住民会議主催のお祭りでした。今年も秋空の下、東山公園で行われました。

東山産 さつまいも 収穫しました!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひまわり校庭で育てたさつまいもを収穫しました。大きなさつまいもがとれたので、うれしくて大騒ぎでした。これからさつまいもの絵を描いて、みんなでふかしていただきます。

10月11日(日) 特設管弦楽クラブTBSこども音楽コンクール参加

画像1 画像1 画像2 画像2
特設管弦楽クラブの子どもたちは、TBSこども音楽コンクール「東京地区大会」に参加しました。コンクール会場は、新小岩の駅からすこし離れた森に囲まれている江戸川総合文化センターでした。午後の部2番目の演奏で、曲目は、喜歌劇「スペードの女王」序曲「スッペ作曲)で、とても軽快なリズムでフルートの二重奏があったり、変化に富んだ曲でした。演奏後は、会場からの拍手が鳴りやみませんでした。保護者の方や先生方が大勢来館し、大きな声援を送りました。結果は優秀賞でした。

10月9日 1年秋さがし

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、世田谷公園に行き秋探しをしました。
各班ごとに秋探しのビンゴをしながらたくさんのドングリを拾いました。
今後は、拾ったドングリを使ってリースの飾りづくりをしたりこまづくりをしていきます。

10月7日  消防の仕事(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 目黒消防署中目黒出張所の方に消防の仕事についてお話しいただきました。ポンプ車も間近で見学することができました。

9月30日  1年遠足(上野動物園)

画像1 画像1
1年生の遠足は、学校に慣れてきた9月に実施しております。当日は小雨が降っていましたが、上野動物園に行きました。雨で園内は、本校児童以外はいませんでした。涼しいので動物たちは、とても元気よく、本校の子どもたちを歓迎してくれているようでした。特に、トラは、ガラスごしに子どもたちのそばにきてくれたり、ペンギンは勢いよく泳ぎまわってくれていました。それらの動物たちをじっくりと見たあと、西園に移動し、「不忍の池」のほとりでおいしいお弁当を食べました。なお、当日は学級閉鎖だった1年3組につきましては、10月16日(金)に遠足を予定しています。

9月26日 ひまわりクラブ 落ちバンク切り返し

画像1 画像1
落ちバンクの切り返しをしました。マリーゴールドのさし芽も保護者の方から教わりながらしました。さし芽をしたマリーゴールドは、春から種をまき、育てたもので、今では畑一面に広がっています。その花に引き寄せられ、チョウも飛んできています。6月ごろから、休み時間になると学校の子供たちも、この畑でいろいろなチョウを見つけたり、バッタを捕まえたりしていました。「ふるさととしての学校づくり」の環境が整いつつあります。

9月26日 学校説明会

画像1 画像1
本校のワールドルームで平成21年度学校説明会を行いました。校長より学校の概況と経営方針を、教務主任より学校行事、特色ある教育活動、生活指導主任より、生活指導、行動方針「ふるさと東山の子」について約1時間説明しました。大勢の方が、熱心に説明をお聞きくださいました。

9月25日 6年遠足(高尾山)

画像1 画像1
今年度から、本校の健康教育の一環として、6年の遠足の目的地を新しい「高尾山」に替えて、9月25日に実施しました。当日は、晴天で、けが人もなく、無事に山頂まで班ごとに登山することができました。この体験を生かして、これからも多くの山を登り、体力をつけるとともに、日本の四季の美しさに感動してほしいと思います。

9月15日 「多言語絵本の会」の方との交流

画像1 画像1
5年生は、東山フェスティバルのために、現在、「総合的な学習の時間」で世界の絵本や昔話を調べています。今年は、目黒区教育委員会の計らいで、目黒区の地域で活動している「多言語絵本の会」との交流を行いました。ウズベキスタン・中国・韓国・インドネシア、フリィピンの方が来校して頂き、その国の言語で絵本を読んで頂いたり、文化を紹介して頂きました。この交流体験を生かし、当日は他の学年の児童の世界の絵本や昔話を紹介します。

むかしあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月4日(金)
2年生は生活科で地域の方に昔遊びを教えていただきました。

5年林間学園第3日目

画像1 画像1
学園のそばの農園で、収穫体験をした後、おみやげを買い、その後、佐久盆地を見ながら昼食を食べました。

5年林間学園第2日目

画像1 画像1
北軽井沢学園で高原のさわやな朝を迎え、みんなで体操をして、バスで池の平湿原まで行きました。班行動で、3時間ほどハイキングをしました。夜は「ナイトハイク」をしました。

5年林間学園第1日目

画像1 画像1
5年生は、7月29日から31日まで、北軽井沢林間学年に行ってきました。

雨天のため、佐久子ども未来館と白糸の滝を見学し、夜はキャンプファイヤーを行いました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/17 低学年保護者会
12/18 高学年保護者会
日本語適応教室
12/19 英語交流教室・日本語適応教室
12/21 クラブ活動