目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

令和3年1月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・ごはん
・みそカツチキン
・のり和え
・沢煮椀
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(埼玉)
にんにく(青森)
ごぼう(鹿児島)
小松菜(東京都)
白菜(東京都)
大根(東京都)
鶏肉(岩手)
豚肉(岩手)
八丁味噌(愛知)

今日は「愛知県」の郷土料理を作りました。
愛知県といったらみそ!というくらい「みそ煮込みうどん」「みそおでん」「みそカレー」などみそを使ったみそ料理が多くあります。みそカツチキンは、愛知の名産品でもある「八丁味噌」やだし汁などを混ぜて作ったたれをかけています。八丁味噌は甘さは控えめで少し渋味があるので、低学年の子は食べ慣れていない子も多かったようですが、「みそがごはんにも合った!」「味が濃厚でおいしかった」などの声もありました。

今日で全国学校給食週間は終わりです。給食の歴史について給食室の前に掲示していたものを見て興味を持ってくれた子も多かったようです。給食の歴史や、給食の意義などを少しでも学ぶことができていたら良いなと思います。

1/29 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 感染症予防のため全校が集合することはできませんが、放送を使って朝会をしています。
 6年生の挨拶の後、目黒区児童表彰の紹介をしました。
 今年がはじまってそろそろ1ヶ月。はやいですね。毎日を大切に過ごしましょう!

1/28 雪だ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨が雪に変わりました♪
 積もるかな・・・?

1/27 かみしばい「給食のはじまり」 保健給食委員会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は保健給食委員会が1年生にむけて「給食のはじまり」の紙芝居を読みました。
 1年生はとても真剣に聞いています。
 読み終わった後は「給食のはじまりについて知ることができてよかった!」などたくさんの感想が出てきました。

1/26 図工「立ち上がれ! ワイヤーアート」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 工作用のワイヤーを手や道具で曲げて形作ります。
 完成像をイメージしながら指先に集中します。
 どんな作品ができるか楽しみです!

1/26 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 落ち着いて聞く、読む、話す、書く、そして、考える。まず身に付けたい学習の態度です。
 緑ヶ丘小学校の子どもは身に付いてい子が多いです。
 切り替えよく「よく学び、よく遊べ」も身に付いている子が多いです。

令和3年1月28日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*
・スパゲッティミートソース
・ポテトのフレンチサラダ
・くだもの(ネーブル)
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(埼玉)
にんにく(青森)
生姜(高知)
たまねぎ(北海道)
セロリ(静岡)
パセリ(福岡)
じゃがいも(長崎)
きゅうり(宮崎)
豚ひき肉(岩手)
ホールコーン(北海道)
ネーブル(熊本)
大豆(北海道)

今日は昭和40年代、今から約50年位前の給食を再現したメニューです。
この頃からパンが主食だった給食にめんが登場しました。ソフト麺や焼きそばなどは当時の人気メニューだったそうです。
またミルクが脱脂粉乳から牛乳に変わったのもこの頃です。
今日のスパゲッティミートソースも緑ヶ丘の人気メニューです。
ほとんどのクラスで食缶が空になって返ってきたのでよかったです。

令和3年1月27日(水)

画像1 画像1
*今日の献立*
・揚げパン
・カレーシチュー
・ツナとほうれん草のサラダ
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(埼玉)
もやし(栃木)
ほうれん草(千葉)
にんにく(青森)
生姜(高知)
たまねぎ(北海道)
じゃがいも(長崎)
りんご(青森)
グリンピース(ニュージーランド)
豚肉(岩手)

今日は昭和30年頃、今から60年くらい前の給食を再現したメニューです。
当時の給食は主食が今のようにご飯ではなく、パンでした。
揚げパンはある小学校の調理員さんが考えたメニューです。当時は病気で休んだ子の家に同級生が給食を届けてあげていました。しかし、時間がたつとパンはかたくなりまずくなってしまいます。そこでかたくなったパンが美味しく食べられる方法はないか考え、油で揚げて砂糖をまぶすことを思いつき、揚げパンが誕生しました。

揚げパンは子どもたちに人気メニューです。朝から「今日の揚げパン楽しみ!」とたくさんの子に声をかけられました。残さず食べている子が多かったです。

1/26 ♪紅梅いろ濃く〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緑ヶ丘小学校校歌にも歌われる紅梅が、今年も咲きました!
 先輩方も愛でてきた伝統ある紅梅。これからも大切にしていきたいですね。

1/25 かみしばい「給食のはじまり」 給食委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は「全国学校給食週間」です。
 給食の献立は、給食がはじまってから現代までの特徴的な料理です。
 給食委員会はわかりやすく紙芝居で紹介しました。廊下にも掲示しています。
 栄養バランスに配慮された給食。これからもおいしくいただきましょう!

1/25 生活科「冬のあそびをたのしもう」 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けん玉やヨーヨー、コマ。友だちと教え合ったり競い合ったりして遊びます。
 日頃使うことの少なくなった遊び道具ですが、上手にできるように工夫します。遊びを通して学んでいます。

令和3年1月26日(火)

画像1 画像1
*今日の献立*
・五色ごはん
・すいとん
・さつまいもの甘煮

*今日の食材の産地*
里芋(埼玉)
人参(埼玉)
ねぎ(埼玉)
じゃがいも(北海道)
さつまいも(千葉)
小松菜(東京)
大根(東京)
豚肉(鹿児島)
鶏ひき肉(鹿児島)

今日は「すいとん」を出しました。
すいとんは食糧不足だった戦争中にお米のかわりに食べられていた料理です。小麦粉と片栗粉と水を混ぜて汁に落として作ります。
しかし昔は小麦粉も不足していたので大豆の粉やとうもろこしの粉を使って作り、味のついていないお湯に落として食べていたそうです。

すいとんは初めて食べた子も多かったですが、「おもちみたい!」「おなかにたまるね」といって食べていました。おいしいと言っている子が多くてよかったです。

令和3年1月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・塩おにぎり
・おかかおにぎり
・鮭の塩焼き
・三色浸し
・けんちん汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(埼玉)
もやし(栃木)
ほうれん草(千葉)
ごぼう(鹿児島)
大根(徳島)
里芋(埼玉)
ねぎ(埼玉)
こんにゃく(群馬)
鮭(チリ)
豚肉(岩手)
粉カツオ(鹿児島)
ひじき(長崎)

1月24日〜30日までの1週間は全国学校給食週間です。
給食は今から約130年前に始まりました。
戦争のため給食ができなかった時代もありましたが、戦争が終わり世界の人たちから食べ物を送ってもらいまた給食を始めることができるようになりました。
世界にの人たちに感謝の気持ちを忘れないように、そして給食の意義や歴史を知る1週間として「学校給食週間」が作られました。

今日の献立は給食が始まった時のものを再現しました。
おにぎりは調理員さんが一つ一つ握ってくれて、約550個のおにぎりができました。
今週は給食の歴史をたどった献立にしているので、給食の歴史を知ったり、給食について考える1週間にできたらいいと思います。

1/22 区内小学校研修発表研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生方も勉強しています。今回の研修は、感染症拡大防止のためリモートで行いました。
 密を避けてグループにわかれ、午前5時間制40分授業について学んでいます。

1/22 表彰「目黒区読書感想文」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全学年が書いた読書感想文。学年の代表が選出されて表彰状が届きました。おめでとうござます!
 読書が好きになることは、勉強や生活にもいい影響が出ますね。

1/18 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月に1回の委員会活動。よりよい学校になるために、5・6年生が取り組んでいます。
 体育委員会は、ボールの空気入れなど用具を整えました。
 代表委員会は、集まった募金を確認しました。
 図書委員会は、おすすめの本のポップづくりをしました。

1/18 算数「割合」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生以上の算数は習熟度別少人数指導を行っています。
 問題を解くだけでなく、解き方を説明したり友だちと相談してよりよい解決法を考えたりします。

1/18 算数「長さ」 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校のいろいろなものの長さを測っている2年生。今回は職員室へ。
 「2mよりは短いかな。」
 予想して実際に測ります。興味津々です。

1/18 体育「エースをねらえ!」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 手に付けた手作りの段ボール製ラケットでエアボールを打ち返します。
 相手のコートに打ち返すのに十分な力とコントロールを身に付けるのは、なかなか難しそうです。そのぶん、ラリーが続いたときや上達を実感できたときはうれしそうでした。

令和3年1月22日(金)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・生揚げの中華いため
・チンゲン菜とワカメのスープ
・くだもの(はるか)
・牛乳

*今日の食材の産地*
たまねぎ(北海道)
人参(埼玉)
にんにく(青森)
生姜(高知)
チンゲン菜(茨城)
白菜(東京)
小松菜(東京)
長ねぎ(東京)
豚肉(鹿児島)
むきえび(インドネシア)
生揚げ(愛知・佐賀)
はるか(熊本)

今日の果物は「はるか」というかんきつ類を出しました。
レモンのような見た目のため、子どもたちは酸っぱそう!と驚いていました。はるかは見た目は酸っぱそうですが酸味は少なめで、さわやかな甘さが口の中に広がります。また粒もしっかりしているのでぷちっとした食感も楽しめます。
初めて食べた子が多かったですが、みんなおいしいと言って食べていました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

放射線測定結果

新型コロナウィルスの感染防止や小学校休校に関わるお知らせ

校歌

6年生 音楽課題