目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

1/22 表彰「目黒区読書感想文」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全学年が書いた読書感想文。学年の代表が選出されて表彰状が届きました。おめでとうござます!
 読書が好きになることは、勉強や生活にもいい影響が出ますね。

1/18 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月に1回の委員会活動。よりよい学校になるために、5・6年生が取り組んでいます。
 体育委員会は、ボールの空気入れなど用具を整えました。
 代表委員会は、集まった募金を確認しました。
 図書委員会は、おすすめの本のポップづくりをしました。

1/18 算数「割合」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生以上の算数は習熟度別少人数指導を行っています。
 問題を解くだけでなく、解き方を説明したり友だちと相談してよりよい解決法を考えたりします。

1/18 算数「長さ」 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校のいろいろなものの長さを測っている2年生。今回は職員室へ。
 「2mよりは短いかな。」
 予想して実際に測ります。興味津々です。

1/18 体育「エースをねらえ!」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 手に付けた手作りの段ボール製ラケットでエアボールを打ち返します。
 相手のコートに打ち返すのに十分な力とコントロールを身に付けるのは、なかなか難しそうです。そのぶん、ラリーが続いたときや上達を実感できたときはうれしそうでした。

令和3年1月22日(金)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・生揚げの中華いため
・チンゲン菜とワカメのスープ
・くだもの(はるか)
・牛乳

*今日の食材の産地*
たまねぎ(北海道)
人参(埼玉)
にんにく(青森)
生姜(高知)
チンゲン菜(茨城)
白菜(東京)
小松菜(東京)
長ねぎ(東京)
豚肉(鹿児島)
むきえび(インドネシア)
生揚げ(愛知・佐賀)
はるか(熊本)

今日の果物は「はるか」というかんきつ類を出しました。
レモンのような見た目のため、子どもたちは酸っぱそう!と驚いていました。はるかは見た目は酸っぱそうですが酸味は少なめで、さわやかな甘さが口の中に広がります。また粒もしっかりしているのでぷちっとした食感も楽しめます。
初めて食べた子が多かったですが、みんなおいしいと言って食べていました!

令和3年1月21日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・切り干し大根入り卵焼き
・しょうがじょうゆ和え
・豚汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
たまねぎ(北海道)
人参(埼玉)
きゅうり(群馬)
もやし(栃木)
キャベツ(愛知)
生姜(高知)
ごぼう(鹿児島)
大根(徳島)
さつまいも(千葉)
ねぎ(埼玉)
こんにゃく(群馬)
鶏ひき肉(鹿児島)
豚肉(鹿児島)
切り干し大根(宮崎)
ひじき(長崎)
たまご(秋田)

今日の卵焼きには切干大根、ひじき、人参、鶏ひき肉、たまねぎが入っていて栄養満点です。だしの味がきいていて、おいしく仕上がりました。
卵焼きは子どもたちに人気のメニューなのでたくさんの子がおかわりじゃんけんに参加していました。
豚汁にはたくさんの野菜が入っています。さつまいもが入っているのでちょっと甘く、優しい味になりました。今日も子どもたちはたくさん食べていました!

令和3年1月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・黒ごまトースト
・ハニートースト
・ポトフ
・コーンサラダ
・牛乳

*今日の食材の産地*
セロリ(静岡)
たまねぎ(北海道)
人参(埼玉)
じゃがいも(長崎)
キャベツ(愛知)
パセリ(静岡)
きゅうり(群馬)
芽キャベツ(静岡)
豚肉(鹿児島)
ホールコーン(北海道)

今日のポトフには今が旬の芽キャベツを使いました。
芽キャベツはキャベツの芽と思われがちですがそうではありません。小さいながらもキャベツよりもビタミンCや食物繊維がぎゅっとつまっています。
1人1個は数がなかったため半分にして全員にいきわたるようにしました。少し苦かったと言っている子もいましたが、小さくて見た目がかわいい!といって喜んで食べていました。

令和3年1月19日(火)

画像1 画像1
*今日の献立*
・かやくごはん
・魚の香味焼き
・五目豆
・かきたま汁

*今日の食材の産地*
人参(埼玉)
ごぼう(鹿児島)
生姜(高知)
いんげん(沖縄)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(東京)
小松菜(東京)
油揚げ(愛知・佐賀)
こんにゃく(群馬)
さわら(韓国)
たまご(秋田)
大豆(北海道)

今日は和食献立でした。
かやくごはんはどうしてかやくごはんというのですか?とたくさんの子どもから質問をうけました。かやくごはんは漢字で書くと「加薬」と書きます。昔大阪では、混ぜることをかやくと表現したこともあり、そこから料理に加える薬味や調味料のこともかやくと表すようになったそうです。
今日も子どもたちはよく食べていました。

令和3年1月18日(月)

画像1 画像1
*今日の献立*
・うま煮丼
・田舎汁
・豆乳くずもち
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(埼玉)
たまねぎ(北海道)
大根(徳島)
じゃがいも(長崎)
ねぎ(千葉)
小松菜(東京)
グリンピース(ニュージーランド)
こんにゃく(群馬)
油揚げ(愛知・佐賀)
豚肉(鹿児島)

うま煮丼、田舎汁はたくさんの野菜を使い彩りよく仕上げています。
豆乳くずもちはくず粉のかわりにでん粉を使っています。でん粉と豆乳、三温糖を混ぜ、よくこねてかためたものにきな粉をつけています。少し柔らかい食感のくずもちになりました。

1/15 人権啓発標語賞状授与

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校児童が書いた人権啓発標語。相手を思いやり、自分も大事することの大切さを、言葉にしました。
 たくさんの素敵な作品の中から選出された各学級の代表に、人権委員の方が賞状を届けに来てくださいました。

1/14 書き初め 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全学年、書き初めをします。今回は5年生。
 一文字一文字集中して書いています。

1/14 生活科「冬のカルタをつくろう」 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 行事や気候など冬らしい言葉を使ってカルタをつくりました。
 1年生は字がとても上手になりました!
 挿絵もかわいい!

1/14 算数「1mの予想をしよう」 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1mの紙テープを手に持って、教室のいろいろなものの長さを測ります。
 「1mぴったりなのはどれかな?」
 「これはどれくらいの長さだろう?」
 友だちと協力ながら学習しました。

1/14 図工「立体ビー玉コースター」 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ビー玉が道にそって転がっていくように角度やカーブを工夫します。
 何度も転がして何度も作り直して、考えながらつくっています。

令和3年1月15日(金)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・チゲ豆腐
・チャプチェ
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
人参(千葉)
もやし(栃木)
しめじ(長野)
白菜(茨城)
長ねぎ(埼玉)
にら(茨城)
たまねぎ(北海道)
ほうれん草(千葉)

今日は給食世界旅行「韓国」です。
「チゲ豆腐」はキムチや肉、豆腐、魚介類などを煮込んだチゲに豆腐をいれた料理です。給食では辛味を抑えていますが、野菜や魚のだしが出ておいしく仕上がりました。
「チャプチェ」は春雨を炒めた韓国料理です。両方ともごはんに相性がぴったりでごはんが進む献立になりました。

令和3年1月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ごはん
・おみくじコロッケ
・ごま和え
・小松菜と油揚げのみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(千葉)
玉ねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道)
もやし(栃木)
キャベツ(茨城)
小松菜(東京)
豚ひき肉(岩手)
油揚げ(愛知・佐賀)
タコ(北海道)

今日は中身の具材を「おみくじ」に見立てたおみくじコロッケを作りました。
コロッケには「ウィンナー」「チーズ」「たこ」のどれかが入っていて、どれが当たるかは食べてみるまで分かりません。どの具材が当たってもハッピーになれるように作りました。
子どもたちはどれが当たったのかを給食の後に友達同士で話して楽しんでいました。

令和3年1月13日(水)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・焼きししゃも
・じゃがいものきんぴら
・のっぺい汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
ごぼう(青森)
人参(千葉)
じゃがいも(北海道)
大根(神奈川)
里芋(埼玉)
長ねぎ(千葉)
生姜(高知)
豚肉(岩手)
鶏肉(岩手)
ししゃも(カナダ)
油揚げ(愛知・佐賀)
こんにゃく(群馬)

ししゃもは頭からしっぽまで丸ごと食べることができ、栄養価も高いです。苦手な子もいますが、1本は食べてみるといって挑戦していました。
のっぺい汁は少しとろみがついています。いろんな具が入っていていい味が汁に出ていました。

令和3年1月12日(火)

画像1 画像1
*今日の献立*
・もち入りきつねうどん
・大豆と小魚の甘辛揚げ
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(千葉)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(埼玉)
小松菜(埼玉)
じゃがいも(北海道)
豚肉(鹿児島)
油揚げ(佐賀・新潟)
かえり煮干し(長崎)
大豆(北海道)

今日の給食は昨日の鏡開きに合わせて「もち入りきつねうどん」を作りました。
鏡開きは1月11日にお正月にお供えした鏡餅を砕いて、雑煮やおしるこにして食べることで無病息災を願う行事です。
給食では1人1個の丸餅を油揚げにいれて、餅巾着にしたものをうどんのうえにのせました。おもちが油揚げから出ないように端はパスタでとめています。
給食中に少し雪が降るくらい寒かったので、うどんの温かさが体にしみました。

1/8 いただきます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期後半1日目、さっそく給食があります。献立は冬野菜カレー! おいしいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

放射線測定結果

新型コロナウィルスの感染防止や小学校休校に関わるお知らせ

校歌

6年生 音楽課題