目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

令和2年12月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・高菜めし
・タイピーエン
・いきなりだんご
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
生姜(高知)
もやし(栃木)
人参(千葉)
たまねぎ(北海道)
白菜(茨城)
さつまいも(茨城)
豚ひき肉(岩手)
豚小間肉(岩手)
むきえび(ミャンマー)
いか(ペルー)
たまご(秋田)
あずき(北海道)

今日は日本味めぐりで「熊本県」の料理を出しました。
いきなりだんごはさつまいもとあんこを小麦粉と白玉粉の生地で包んで蒸したものです。「いきなりお客さんがきてもすぐ出せるお菓子」という意味でこの名前がついたそうです。
蒸したさつまいもの上にあんこをのせて、生地で包んで蒸すという大変な作業でしたが、調理員さんたちが頑張ってくれました。

「タイピーエン」はスープに野菜と魚介の味が出ていて本格的な味になりました。木耳を初めて出しましたが「食感が面白い!」と好評でした。

令和2年12月8日(火)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん(新米!)
・魚のゆず風味揚げ
・こんにゃくとごぼうのおかか煮
・なめこの味噌汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
にんにく(青森)
ゆず(高知)
ごぼう(青森)
なめこ(山形)
長ネギ(東京・八王子野菜)
さば(長崎)

今日は「針供養」の行事にちなんだ献立です。
針供養とは折れたり、さびて使えなくなった針を豆腐やこんにゃくなどに刺して供養する行事です。昔から着物を縫うなどの針を使う仕事をする人が、自分の仕事道具である針に感謝する日として伝えられてきました。
なぜ豆腐やこんにゃくに針をさすのかというと、硬い生地などを刺してきた針に対して、最後は柔らかいところで休んでほしいという気持ちがこめられているからです。
今日はそのことにちなんでこんにゃくを使ったおかか煮を作りました。
少し大きめに切ったごぼうが食べなれていないのか、なかなか手が付けられない子もいましたが一生懸命食べていました。

また今日から新米を出しました。いつもは麦を混ぜていますが新米だけで炊いています。
「いつもよりお米が輝いている!」と子どもたちも喜んでいました。

令和2年12月7日(月)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ぶどうパン
・冬野菜のシチュー
・ごまドレッシングサラダ
・牛乳

*今日の食材の産地*
たまねぎ(北海道)
人参(千葉)
じゃがいも(北海道)
カリフラワー(東京都世田谷区)
ブロッコリー(東京都世田谷区)
キャベツ(愛知)
きゅうり(群馬)
鶏肉(鳥取)
白いんげん豆(北海道)

今日のシチューにはブロッコリーとカリフラワーが入っています。どちらも冬が旬の野菜で、野菜の中では珍しく花のつぼみを食べる野菜です。
子どもたちのなかには苦手な子も多いですが、シチューにいれると食べやすいと思います。今日は八百屋さんに世田谷産のものをいれていただきました。新鮮でおいしい野菜を使うことができました。

12/3 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 そろそろ年の瀬。新年恒例「書き初め」の練習をしています。
 一筆一筆に心を込めて書きます。
 「字は体を表す」文字でその人柄や心の様子が伝わるという格言です。日頃から丁寧な字を書くことは大切ですね。

12/3 図工「トントンつないで」 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カナヅチやのこぎりを使って、自分の作りたい形に組み立てます。
 うまく組み合わせて、動く作品の完成!
 子どもの発想は実にユニークです。

12/2 学年学習発表会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の展示は1年生。
 国語で学習した「くじらぐも」やパソコンで描いた模様、1年間のできごとなど、魅力的な作品がそろいました!

12/1 体育「走り幅跳び」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 動きのポイントをつかめるように心掛けたりアドバイスし合ったりして挑戦します。
 記録が伸びるよう、何度も跳びます!

12/1 理科「人のたんじょう」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習したことをグループごとにまとめ、発表の準備をしています。
 わかりやすく伝わるように、絵やグラフも使います。

12/1 体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は長なわに挑戦です。
 今月は、長なわジャンプアップ月間。クラスで励まし合って挑戦し、体力アップしましょう!

12/1 東京教師養成塾をお迎え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から一緒に勉強する先生をお迎えしました。 未来の先生です!
 みんなと出会えることを楽しみにしていて、やる気いっぱいです!

11/30 保健給食委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 手洗いのしかたによってはよごれが残ったまま!
 手洗い実験をして、きちんと手洗いすることの大切さを伝える掲示物をつくりました。

11/30 環境・ビオトープ委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 畑にチューリップの球根などを植えました。
 今度の春もきれいな花が咲くように、これからお世話を続けます。

令和2年12月4日(金)

画像1 画像1
*今日の献立*
・かきたまうどん
・白菜のゆず香り付け
・いももち
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(千葉)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(千葉)
小松菜(東京)
白菜(茨城)
ゆず(高知)
じゃがいも(北海道)
たまご(秋田)
豚肉(鹿児島)

「かきたまうどん」は豚肉を使ったので、だしにうま味がたっぷり出ていました。うどんは人気メニューなので子どもたちはよく食べていました。
「白菜のゆず香り付け」はゆずの果汁とゆずの皮をいれています。少し酸っぱくて苦手という子もいましたが旬の白菜を味わえたと思います。
「いももち」は給食だよりに焼く方法の作り方をのせたことがありますが、給食では揚げて作りました。じゃがいもと片栗粉、バターなどの調味料を混ぜて平たくまるめたものを揚げて、甘辛いたれにくぐらせています。
いももちは大人気でクラスでのおかわりじゃんけんではたくさんの子が手をあげていました。もちっとした食感を楽しんでもらえたと思います。

令和2年12月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・茶飯
・おでん
・からしじょうゆ和え
・牛乳

*今日の食材の産地*
里芋(埼玉)
もやし(栃木)
キャベツ(愛知)
小松菜(東京)
人参(千葉)
大根(東京・目黒区)

今日は「目黒の大根を味わおう」献立でした。
今日おでんに使用した大根は、世田谷目黒農業組合を通じて、目黒区内で育った大根を目黒区内の全小中学校、こども園に無償提供していただいているものです。
1本約3kgもあるとても立派な大根を納品していただくことができました。

おたよりでは地域のものを、その地域で消費する、「地産地消」についてお話ししました。少しでも理解が深まっていたらいいなと思います。

令和2年12月2日(水)

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん
・中華風たまご焼き
・バンサンスー
・中華スープ
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
人参(千葉)
長ねぎ(千葉)
きゅうり(埼玉)
キャベツ(愛知)
もやし(栃木)
小松菜(東京)
春雨(国産)
たまご(秋田)
鶏肉(鹿児島)

「中華風卵焼き」には鶏ひき肉、みじん切りにした人参や長ねぎ、そして春雨などが入っています。お箸を上手に使って、小さく切って食べられていました。
「バンサンスー」は細切りにした野菜と春雨を酢などで和えたものです。味付けが食べやすく子どもたちにも人気でした。

令和2年12月1日(火)

画像1 画像1
*今日の献立*
・根菜のカレーライス
・こんにゃくサラダ
・くだもの(夢オレンジ)
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
生姜(高知)
たまねぎ(北海道)
ごぼう(青森)
れんこん(茨城)
人参(千葉)
里芋(埼玉)
もやし(栃木)
小松菜(埼玉)
夢オレンジ(愛媛)
豚バラ肉(鹿児島)

12月最初の給食は緑ヶ丘小学校で大人気の「カレーライス」でした。
具はいつもと違って、ごぼう、れんこん、里芋などが入っています。1年生が食べられるように、辛くはないですがカレーの味がしっかりするコクのあるカレーが出来上がりました。
「夢オレンジ」は両端に切り込みをいれてもらったので食べやすかったと思います。みずみずしくおいしいオレンジでした。

令和2年11月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ごはん
・れんこんのはさみ揚げ
・ごま和え
・みぞれ汁

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
たまねぎ(北海道)
長ねぎ(新潟)
れんこん(茨城)
人参(千葉)
もやし(栃木)
キャベツ(愛知)
小松菜(埼玉)
白菜(茨城)
大根(千葉)

「れんこんのはさみ揚げ」は豚ひき肉と長ねぎなどの野菜、調味料を混ぜてタネを作り、れんこんで挟んでから揚げました。一つ一つ丁寧に、きれいに調理員さんが挟んでくれました。ボリュームがあり、歯ごたえもあったので食べるのに苦労している子も見られました。
「ごま和え」はかくれた人気メニューです。ごまをたっぷり使っているので栄養満点です。
「みぞれ汁」は大根おろしが入っています。いちょう切りにした大根も入っていて2つの食べ方で大根を楽しめたと思います。

11/27 いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議の報告

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日行われた小中連携の「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」で話し合われたことを、5年生が全校に報告しました。
 いじめがなく、誰もがのびのびと過ごせる学校をこれからもつくっていこうと、学校代表の5年生の丁寧な説明を聞いて考えることができました。

11/26 コメ米クラブ 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は「もみすり」です。
 もみをすり鉢に入れて、ボールでこすります。もみ殻がなかなかはずれなくて困ります。
 次に、もみ殻と玄米を分けます。息を吹きかけてもみ殻を風で飛ばすなどしました。これもかなりの手間です。
 食べ物が私達のところに届くまでに、たくさんの苦労があることを実感します。

11/26 長なわジャンプアップ月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11/25〜12/23は長なわジャンプアップ月間。体育の時間を中心に長なわに取り組みます。
 例年は制限時間内にとべる回数を記録していましたが、今年度はひっかかるまで何回続けられるかを記録します。
 このやり方なら、前の人に詰めてとばなくてよいので、密が防げます。また、スピードより確実にとぶことが大切になるので、はやくとぶことが苦手な子もやりやすくなります。
 これから冬に向かいますが、寒さに負けない丈夫な体を長なわで作りましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

放射線測定結果

新型コロナウィルスの感染防止や小学校休校に関わるお知らせ

校歌

6年生 音楽課題