目黒区立緑ヶ丘小学校のホームページへようこそ!

令和3年2月5日(金)

画像1 画像1
*今日の献立*
・こぎつねごはん
・いかのかりん揚げ
・糸寒天のごま酢和え
・みそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(千葉)
きゅうり(群馬)
もやし(栃木)
たまねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道)
長ネギ(千葉)
油揚げ(愛知・佐賀)
いか(青森)
鶏肉(鹿児島)

子ぎつねごはんはきつねの大好きな小さな油揚げが入っているので、こぎつねごはんという名前がついています。
いかのかりん揚げは少し甘辛い味付けで子供たちに大人気です。
今日も子どもたちはよく食べていました。

令和3年2月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ペンネボロネーゼ
・千切り野菜のスープ
・くだもの(りんご)
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(千葉)
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
セロリ(静岡)
ピーマン(宮崎)
キャベツ(愛知)
豚ひき肉(鹿児島)
サンフジ(青森)

ペンネボロネーゼはみじん切りにした玉ねぎや人参などの野菜をよく炒め、ホールトマトやトマトソースなどと煮込んだソースにペンネを加えて作りました。
量が少し多かったですが、おかわりを呼ぶとクラスのほとんどの子が手を挙げていました。
サンフジは蜜が甘くておいしいりんごでした。くだものじゃんけんは各クラス盛り上がっていました。

令和3年2月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・ごはん
・春巻き
・ナムル
・ニラ玉スープ
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(千葉)
にんにく(青森)
生姜(高知)
長ネギ(埼玉)
もやし(栃木)
小松菜(埼玉)
たまねぎ(北海道)
にら(茨城)
豚ひき肉(鹿児島)
たまご(秋田)

今日は「立春」にちなんで春を巻く「春巻き」を作りました。「立春」は二十四節季において春の始まりの日とされる日です。春巻きはこの立春のころに新芽が出た野菜を具材にして作ることからこの名前がつけられたなど諸説あります。
1個1個春巻きを巻くのは大変ですが、調理員さんがきれいに巻いてくれました。パリッと揚がっていて子どもたちも美味しかったと大満足!ほとんどのクラス完食でした!

2/3 音楽「まほうの音楽」 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽室に用意されたたくさんの楽器。
いろいろな楽器の音色を感じ取って、その特徴をつかみます。
 いろいろな楽器を組み合わせてできる音楽を楽しみました。

2/3 音楽「こいぬのマーチ」 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かわいい曲想の「こいぬのマーチ」。リズムに合わせて体を動かします。
 「リズムに乗れているかな・・・?」
 音楽の先生が子どもたちを撮影します。
それをスクリーンに映して、自分の動きを確認します。
こんなふうに自分の動きを見ることはないので、楽しそうです。
 次は楽器を使います。
感染予防のため飛沫のとばない楽器を楽器を交代で使います。
互いの楽器の響きを感じながら、一所懸命に演奏しました。


2/3 理科「水溶液の性質とはたらき」 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水溶液にとけた金属は取り出すことができるか・・・?
 予想を立てて実験です。
 コンロの火に当ててその様子を観察しました。

2/3 図工「絵の具をひっぱって」 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 画用紙に落とした絵の具を引き延ばしてみると、、、何かに見えてきた!
 クレヨンで描き足して、完成!
 この時間はお互いの作品を鑑賞です。
 「ヘビの3兄弟なんだよ。どこにいるかわかる?」
 「何でこの作品名にしたかというとね・・・。」
 思いがこもっているので、作品紹介もとまりません!

2/3 体育「遠くへとびたい〜走り幅跳び〜」 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまでの練習の成果で、技術も記録も伸びました。
 チームごとにアドバイスしたり準備片付けを協力して行ったりして、楽しく学習できました。
 今日は本単元最後の授業。目標記録や記録の伸びを点数化して優勝チームも決めました。トロフィーの授与です!
 励まし合ったり競い合ったりして、体も心も成長しています。

2/1 音楽「日本の音楽に親しみましょう 〜琴〜」 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 和楽器の琴を使った学習です。
 はじめて触れる子も多く、興味津々。
 音色を楽しみながら、琴を使って「さくら」を演奏しました。

2/1 緑ヶ丘小学校をもっと美しく!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緑ヶ丘小学校は今年度83周年。
そして、現在の校舎になって20年以上たっているので、いたんでいるところがあります。
そうしたところは主事さん方がきれいにしてくださっています。
 今回はビオトープ。囲いを新しくしてくださいっています。
 「卒業式、入学式も近いし、きれいな校舎で思い出ができるように。」
とおっしゃっていました。

令和3年2月2日(火)

画像1 画像1
*今日の献立*
・福豆ごはん
・いわしの香味揚げ
・のり和え
・すまし汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
長ネギ(埼玉)
小松菜(東京)
白菜(茨城)
人参(千葉)
えのき(新潟)
ちりめんじゃこ(広島)
いわし(銚子)
絹ごし豆腐(愛知・佐賀)

今日2月2日は「節分」です。節分が例年より1日早くなるのは124年ぶりだそうです。今日は節分にちなんで「福豆ごはん」と「いわしの香味揚げ」を出しました。
豆には悪いものを追いはらう力があるとされ、豆まきをしたり、年の数だけ豆を食べて、1年を無事に過ごせるよう願います。また、おには、いわしの生ぐさいにおいとひいらぎのとげが苦手なので、いわしの頭をひいらぎの枝にさして玄関に飾り、おにを追いはらいます。
年の数だけ豆を食べることを子どもたちもよく知っていて、福豆ごはんで年の数の豆を全部食べられたよと教えてくれたり、いわしを全部食べて鬼をやっつけたぞと話している子もいました。

令和3年2月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
・ハヤシライス
・海藻サラダ
・果物(甘平)
・牛乳

*今日の食材の産地*
にんにく(青森)
たまねぎ(北海道)
人参(千葉)
キャベツ(愛知)
きゅうり(埼玉)
豚肉(鹿児島)
ホールコーン(北海道)
甘平(愛媛)

今日の果物は「甘平」です。
「甘平」は薄い皮にぎっしりと果肉がつまっていて、しゃきっとした大粒の果肉が食べ応えもあります。味はとっても甘くジューシーです。
子どもたちにもとても好評でまた食べたい!と言っている子がたくさんいました。

令和3年1月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
・ごはん
・みそカツチキン
・のり和え
・沢煮椀
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(埼玉)
にんにく(青森)
ごぼう(鹿児島)
小松菜(東京都)
白菜(東京都)
大根(東京都)
鶏肉(岩手)
豚肉(岩手)
八丁味噌(愛知)

今日は「愛知県」の郷土料理を作りました。
愛知県といったらみそ!というくらい「みそ煮込みうどん」「みそおでん」「みそカレー」などみそを使ったみそ料理が多くあります。みそカツチキンは、愛知の名産品でもある「八丁味噌」やだし汁などを混ぜて作ったたれをかけています。八丁味噌は甘さは控えめで少し渋味があるので、低学年の子は食べ慣れていない子も多かったようですが、「みそがごはんにも合った!」「味が濃厚でおいしかった」などの声もありました。

今日で全国学校給食週間は終わりです。給食の歴史について給食室の前に掲示していたものを見て興味を持ってくれた子も多かったようです。給食の歴史や、給食の意義などを少しでも学ぶことができていたら良いなと思います。

1/29 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 感染症予防のため全校が集合することはできませんが、放送を使って朝会をしています。
 6年生の挨拶の後、目黒区児童表彰の紹介をしました。
 今年がはじまってそろそろ1ヶ月。はやいですね。毎日を大切に過ごしましょう!

1/28 雪だ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨が雪に変わりました♪
 積もるかな・・・?

1/27 かみしばい「給食のはじまり」 保健給食委員会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は保健給食委員会が1年生にむけて「給食のはじまり」の紙芝居を読みました。
 1年生はとても真剣に聞いています。
 読み終わった後は「給食のはじまりについて知ることができてよかった!」などたくさんの感想が出てきました。

1/26 図工「立ち上がれ! ワイヤーアート」 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 工作用のワイヤーを手や道具で曲げて形作ります。
 完成像をイメージしながら指先に集中します。
 どんな作品ができるか楽しみです!

1/26 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 落ち着いて聞く、読む、話す、書く、そして、考える。まず身に付けたい学習の態度です。
 緑ヶ丘小学校の子どもは身に付いてい子が多いです。
 切り替えよく「よく学び、よく遊べ」も身に付いている子が多いです。

令和3年1月28日(木)

画像1 画像1
*今日の献立*
・スパゲッティミートソース
・ポテトのフレンチサラダ
・くだもの(ネーブル)
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(埼玉)
にんにく(青森)
生姜(高知)
たまねぎ(北海道)
セロリ(静岡)
パセリ(福岡)
じゃがいも(長崎)
きゅうり(宮崎)
豚ひき肉(岩手)
ホールコーン(北海道)
ネーブル(熊本)
大豆(北海道)

今日は昭和40年代、今から約50年位前の給食を再現したメニューです。
この頃からパンが主食だった給食にめんが登場しました。ソフト麺や焼きそばなどは当時の人気メニューだったそうです。
またミルクが脱脂粉乳から牛乳に変わったのもこの頃です。
今日のスパゲッティミートソースも緑ヶ丘の人気メニューです。
ほとんどのクラスで食缶が空になって返ってきたのでよかったです。

令和3年1月27日(水)

画像1 画像1
*今日の献立*
・揚げパン
・カレーシチュー
・ツナとほうれん草のサラダ
・牛乳

*今日の食材の産地*
人参(埼玉)
もやし(栃木)
ほうれん草(千葉)
にんにく(青森)
生姜(高知)
たまねぎ(北海道)
じゃがいも(長崎)
りんご(青森)
グリンピース(ニュージーランド)
豚肉(岩手)

今日は昭和30年頃、今から60年くらい前の給食を再現したメニューです。
当時の給食は主食が今のようにご飯ではなく、パンでした。
揚げパンはある小学校の調理員さんが考えたメニューです。当時は病気で休んだ子の家に同級生が給食を届けてあげていました。しかし、時間がたつとパンはかたくなりまずくなってしまいます。そこでかたくなったパンが美味しく食べられる方法はないか考え、油で揚げて砂糖をまぶすことを思いつき、揚げパンが誕生しました。

揚げパンは子どもたちに人気メニューです。朝から「今日の揚げパン楽しみ!」とたくさんの子に声をかけられました。残さず食べている子が多かったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

おしらせ

学校評価

放射線測定結果

新型コロナウィルスの感染防止や小学校休校に関わるお知らせ

校歌

6年生 音楽課題