がんばれ!烏森の子どもたち!

令和5年7月6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日のこんだて☆
・中華丼
・ナムル
・すいか
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(鹿児島)     えび(インド)
いか(ペルー)     ごま(スーダン・パラグアイ)
しょうが(高知)    にんにく(青森)
干し椎茸(九州)    たけのこ(千葉、国内)
人参(千葉)      玉ねぎ(東京)
白菜(長野)      小松菜(東京)
もやし(栃木)     すいか(茨城)


☆中華丼 すいか
今月の給食目標は「暑さに負けない体をつくろう」です。
第4弾の今日は、野菜をたっぷりとることです。
今日の給食は、ごはんに野菜あんをかけていただく中華丼です。ごはんと野菜が同時に食べられるように工夫されたどんぶりごはんです。食欲がない時でも食べやすいことも工夫点のひとつです。

すいかは、暑い季節に一度は食べたいデザートです。
6月のすいかは、小玉すいかでしたが、今日は大玉すいかです。1玉で約3キロもあります。甘さとみずみずしさが特徴です。
しっかり食べて暑さに負けない体をつくりましょう。
おいしくいただきました。

令和5年7月5日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・シーチキンライス
・ポテトのチーズ焼き
・ひよこ豆のスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介
まぐろ缶(国産)      ピザチーズ(北海道)
鶏肉(鹿児島)       ひよこ豆(アメリカ)
じゃがいも(静岡)     人参(千葉)    
玉ねぎ(東京)       ピーマン(茨城)     
エリンギ(新潟)      キャベツ(群馬)     
コーン(北海道)      パセリ(茨城)



暑さに負けな負けない体づくりメニュー第3弾
今日は、給食から生まれたシーチキンライスとポテトのチーズ焼きの紹介です。
みなさんの大好きな「ツナ」をごはんにあうようにツナとにんじんをしょうゆと酒で味付けしました。ツナとしょうゆの香りが食欲をそそるごはんです。

ポテトのチーズ焼きは蒸したじゃが芋と炒めた玉ねぎと合わせたところにチーズをのせて焼きました。

どちらもシンプルな味つけですが、それぞれの食べ物の味をいかしています。
おいしく食べて元気に暑い夏を乗り切りましょう。
今日も良く食べていました。


令和5年7月4日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・ほっけの塩焼き
・おかかあえ
・夏野菜のおろし煮
・ゆでとうもろこし
・牛乳


☆食材の産地紹介
ほっけ(ロシア)      糸削り(鹿児島)
凍り豆腐(カナダ)     ほうれんそう(千葉)
キャベツ(群馬)      人参(千葉)
なす(高知)        かぼちゃ(神奈川)
ズッキーニ(東京)     枝豆(北海道)
オクラ(高知)       大根(青森)
とうもろこし(千葉)


☆ゆでとうもろこし  夏野菜のおろし煮
今日は3年生が烏森小、全員分のとうもろこしの皮むき体験をしてくれました。
手洗い身支度を整えて初めに「とうもろこし語録」を自分たちで考え、とうもろこしの特徴や観察のポイントも学習しました。
皮むきのやり方を確認し、よく観察してから、皮むきをしました。

夏野菜のおろし煮は、今が旬の野菜を食べやすいように油で揚げて香ばしさを出します。その後、だしのきいた手作りの天つゆと大根おろしで煮合わせます。夏を代表する和食料理のひとつです。

とうもろこしも夏野菜のおろし煮も夏(旬)のおいしさが詰まっていました。
味わっていただきました。


令和5年7月3日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・そばめしチャーハン
・ポテトドック
・トック入り中華スープ
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(秋田)      たまご(青森)    
青のり(愛知)     うずらの卵(愛知)
じゃがいも(静岡)   にんにく(青森)
しょうが(高知)    人参(千葉)
玉ねぎ(兵庫)     キャベツ(群馬)
もやし(栃木)     たけのこ(千葉)
長ねぎ(茨城)     小松菜(東京)
 

☆7月給食目標  そばめしチャーハン
7月になりました。今月の給食目標は「暑さに負けない体をつくろう」です。食べることで暑い夏も元気に過ごすことが出来ます。今月はできるだけ、食欲の出るようなメニューを取りあげました。

第一弾として「そばめしチャーハン」です。
そばめしは、兵庫県生まれのメニューです。
お好み焼きやたこ焼きなどソース味の料理を出す店がたくさんあってお昼に自分のお弁当とそれらを一緒に食べる人がたくさんいました。その時、自分の持っていた弁当の冷ごはんをいっしょに炒めてもらったのが始まりで裏メニューとして生まれたと言われています。
今では、B級グルメのひとつとして神戸の下町・三宮には、「そばめし」を出すお店がたくさんあります。ソースの香りと味つけが食欲をそそります。
今日は、烏森小特製のそばめしチャーハンです。
しっかり食べて暑さに負けない体をつくりましょう。
今日もおいしくいただきました。

令和5年6月30日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・まつぶた寿司
・かきたま汁
・水無月
・牛乳


☆食材の産地紹介
凍り豆腐(カナダ)      油揚げ(佐賀・新潟)
鯖(国産)          豆腐(佐賀・新潟)
わかめ(宮城)        たまご(山形)
甘納豆(北海道)       長ねぎ(埼玉)
人参(千葉)         干し椎茸(九州)
かんぴょう(栃木)      さやえんどう(静岡)
小松菜(東京)


☆京都郷土料理 まつぶた寿司、水無月
まつぶた寿司は、京都の丹波地方でお祝いの時に食べる料理です。
「まつぶた」はもちを入れる細長く浅い箱で「まつ」は松の木「ぶた」は木箱を重ねてふたとしても使うことからついた名前です。この箱にしきつめて作ることから「まつぶた寿司」と言います。
丹波では、お寿司と言うと「まつぶた寿司」をさすようです。特徴は五目ずしに「鯖」で作ったそぼろがのっていることです。

水無月は、三角形をした京都の和菓子で、名前にもあるように旧暦で6月のことをさします。「夏越の祓」で食べる風習があり、1年の折り返しに半年間無事に過ごせたことへの感謝と、この先も病気や災いがない1年になりますようにと祈る神社の行事に合わせて食べられています。
三角は氷のかけらを表し、うえに乗っている小豆は邪気払いの意味もあります。本物の氷が手に入らなかった時代の人々の知恵から生まれたお菓子です。
おいしくいただきました。


令和5年6月29日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日のこんだて☆
・ホイコーロー丼
・カントリーポテト
・わかめスープ
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(宮崎)          わかめ(宮城)
豆腐(佐賀・新潟)       じゃがいも(北海道)
ごま(スーダン・パラグアイ)  にんにく(青森)
しょうが(高知)        人参(千葉)
長ねぎ(千葉)         玉ねぎ(愛知)
たけのこ(福岡)        干し椎茸(九州)
しめじ(長野)         キャベツ(群馬)
ピーマン(茨城)   


☆カラフルポテト
今日のカラフルポテトは、3種類の「じゃがいも」をそれぞれフレンチポテトにしました。
黄色いじゃがいもの「北海コガネ」(写真中央)
ピンク色のじゃがいもの「ノーザンルビー」(写真右)
むらさき色のじゃがいもの「シャドークイン」(写真左)です。
見た目の違いや食べた時の食感の違いを楽しみながらいただきました。


令和5年6月28日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・豆入りチキンカレー
・コールスローサラダ
・すいか
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(宮崎)       大豆(北海道)
じゃがいも(長崎)    にんにく(青森)
しょうが(高知)     玉ねぎ(愛知)
人参(千葉)       キャベツ(茨城)
きゅうり(群馬)     パセリ(長野)
紅こだますいか(茨城)


☆豆入りチキンカレーライス
今日もムシムシと朝から暑いですね。
日本には、春・夏・秋・冬と言った四季があり、それとは別に「梅雨」の期間があります。ジメジメと蒸し暑く、食欲も落ち気味な季節です。
そんな、「梅雨」のジメジメに負けないメニューの1つが、「カレーライス」です。カレー粉を初め、グローブやナツメグなどスパイスを利かせたカレー料理は、食が進みます。
今日は、烏森小特製、ルウから手作りした美味しい「チキンカレーライス」です。
しっかり食べて、ジメジメした梅雨を元気に乗り切りましょう。
おいしくいただきました。

令和5年6月27日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・チーズトースト
・マーマレードサンド
・クラムチャウダー
・じゃこのカリカリサラダ
・牛乳


☆食材の産地紹介
ベーコン(関東産)     あさり(中国)
ひじき(長崎)       じゃこ(広島)        
じゃがいも(長崎)     ごま(スーダン・パラグアイ)         
玉ねぎ(愛知)       人参(千葉)
パセリ(長野)       大根(青森)
もやし(神奈川)      切り干し大根(国内産)
きゅうり(群馬)      ごぼう(青森)


☆クラムチャウダー
クラムチャウダーは、アメリカの家庭料理のひとつです。
アメリカ東海岸、ニューイングランド地区が発祥の地と言われています。
移住したフランス人の漁師が、そこで採れる貝を使って作ったことが始まりのようです。
大きく分けて、ニューイングランド風(ボストン風)の「白いクリームスープ」とマンハッタン風(ニューヨーク風)の「赤いトマトスープ」があります。
クラムは「二枚貝」、チャウダーは「魚介類を主材料にした野菜入りの煮込みスープ」のことで元々は、フランス語の「大鍋」に由来するそうです。
今日は、ホワイトルウから手作りした烏森小特製のクラムチャウダーです。
おいしくいただきました。

令和5年6月26日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・じゃが芋のたまご焼き
・即席漬け
・えのきのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
ハム(関東産)         たまご(青森)
油揚げ(佐賀・新潟)      じゃがいも(長崎)
ごま(スーダン・パラグアイ)  玉ねぎ(愛知)
パセリ(長野)         大根(青森)
きゅうり(東京)        かぶ(青森)
人参(千葉)          えのき(新潟)
長ねぎ(千葉)


☆じゃが芋のたまご焼き
今日は、たまご焼きの「たまご」のお話です。
たまごは、いつも冷蔵庫に入っていて、値段も手ごろでいつでも食べられる栄養豊かな食べものです。
ところが、この春は鳥インフルエンザの影響で、お店にない時があったり、価格も上がりもしました。最近ようやく落ち着いて来たようなので良かったです。
たまごは、皆さんの体の成長(特に歯や骨の成長)に必要な栄養が揃っているので給食には、欠かせない食べものです。
今日は、和食メニューとしてじゃが芋と玉ねぎなどを加えた「たまご焼き」にしました。
ごはんとの相性も良いので味わっていただきました。



令和5年6月23日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ガーリックライス
・タンドリーサーモン
・ABCスープ
・メロン
・牛乳


☆食材の産地紹介
鮭(宮城)        ひよこ豆(アメリカ)   
鶏肉(岩手)       じゃがいも(長崎)    
にんにく(青森)     人参(千葉)
コーン(北海道)     パセリ(長野)
しょうが(高知)     玉ねぎ(佐賀)
エリンギ(新潟)     キャベツ(群馬)
メロン(茨城・タカミメロン)


☆ガーリックライス
ガーリックライスの「ガーリック」はにんにくのことです。
にんにくの歴史はかなり古く、「エジプトのピラミッド建設で働いていた人々の疲れた体を元気にするため」に食べられていた。とか「病気やケガの薬」としても使われていたそうです。
日本で、一般的に食べ始めたのは江戸時代からです。今ではレストランでも家庭でも手軽に食べられるようになりました。
名まえの由来も仏教用語の「忍辱」から「にんにく」とよばれるようになりました。
今日は、細かく刻んでオリーブオイルで炒め、塩・こしょうで味付けしました。
これから蒸し暑くなる季節に「体を元気にする」「香りが食欲をそそる」など健康・滋養強壮に効果があります。
しっかり落ち着いて、おいしくいただきました。



令和5年6月22日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・マーボなす
・中華風コーンスープ
・オレンジ
・牛乳


☆食材の産地紹介
豚肉(茨城)        大豆(北海道)
鶏肉(岩手)        豆腐(佐賀・新潟)
たまご(青森)       にんにく(青森)
しょうが(高知)      干し椎茸(九州)
人参(千葉)        玉ねぎ(佐賀)
なす(茨城)        にら(茨城)
長ねぎ(茨城)       しめじ(福岡)
コーン(北海道)      小松菜(東京)
国産オレンジ(愛媛)


☆マーボなす
今日のマーボなすの「なす」は、これから夏にむけて収穫される夏野菜のひとつです。
ナスそのものは、淡白な味なので漬けもの、焼きもの、炒めもの、揚げものなど、生で食べるほかにもいろいろな料理に使われています。
そして、いろいろな味付けにも合う料理の幅が広い万能な野菜です。
最近の研究では、ナスの皮の濃い紫色に目や癌など病気の予防に効果があることもわかってきました。
今日は、「マーボなす」として給食に登場です。
なすは苦手な人が多いのですが、給食で食べられるようになった人も多くいます。今日も「苦手だったけれど食べられた」と言ってもらえて嬉しかったです。
おいしくいただきました。



令和5年6月21日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・さばの塩焼き
・ごまあえ
・けんちん汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
さば(宮城)       鶏肉(岩手)
豆腐(佐賀・新潟)    ごま(スーダン・パラグアイ)
こんにゃく(群馬)    さといも(宮崎)
ほうれんそう(東京)   キャベツ(群馬)
もやし(栃木)      人参(千葉)
ごぼう(青森)      大根(東京)
小松菜(東京)      長ねぎ(茨城)
しょうが(高知)


☆鯖の塩焼き
今日の魚は、さばです。さばは昔から日本人の食卓には欠かせない魚でした。それは、ほぼ、一年中捕れることと今日のように焼いたり、煮たり、揚げるなど料理方法も色々あるからです。
最近の研究では、さばの持つ栄養が見直されて、さばが皆さんの歯や骨づくりにとても役に立つ栄養「ビタミンD」を多く含んでいることがわかりました。
今日のようにごはんや野菜のおかず、汁物と一緒に食べることで歯や骨の成長により効果があるそうです。
バランスよく食べて健康な体を作りましょう。
おいしくいただきました。



令和5年6月20日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・にじゃこごはん
・茎わかめのサラダ
・えび団子汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
じゃこ(広島)      茎わかめ(宮城)
えび(インド)      鶏肉(岩手)
大豆(北海道)      ごま(スーダン・パラグアイ)
切り干し大根(国内産)  きゅうり(長野)
もやし(栃木)      人参(茨城)
長ねぎ(茨城)      しょうが(高知)
干し椎茸(九州)     たけのこ(国内産)
キャベツ(群馬)


☆煮じゃこごはん
今日の「煮じゃこごはん」の「じゃこ」と「ごま」は、まったく違う環境(海と畑)で大きくなり、見た目も味も違いますが、共通点があります。
それは、皆さんの体の基礎となる骨や歯を作る栄養「カルシウム」を多く含んでいることです。
「煮じゃこごはん」にすることで、どちらのおいしさもアップすることができて、歯の栄養「カルシウム」も同時に取り入れることができる栄養満点の「ごはん」になります。
今月は「歯と口の健康つくり週間」がありました。良くかむことは健康づくりに良いことがたくさんありました。
今日も給食をしっかり良くかんで食べることで健康づくりにつながります。
よくかんでおいしくいただきました。


令和5年6月17日(土)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・深川めし
・小松菜サラダ
・かぶのみそ汁
・さくらんぼ
・牛乳


☆食材の産地紹介
あさり(中国)        油揚げ(佐賀・新潟)
まぐろ缶(国産)       豆腐(佐賀・新潟)
しょうが(高知)       糸みつば(埼玉)
小松菜(東京)        キャベツ(群馬)
人参(千葉)         きゅうり(千葉)
コーン(北海道)       玉ねぎ(千葉)
レモン(広島)        かぶ(青森)
ほうれんそう(千葉)     長ねぎ(埼玉)
さくらんぼ(山形・佐藤錦)


☆食育月間、食育の日  東京都の郷土料理「深川めし」とこまつな 
6月は、食育月間、19日は食育の日と言うことで、2日早く東京都の郷土料理と食べ物(食材)を紹介します。
深川めしは、江戸時代深川地区で採れていた「あさり」をおいしく調理した漁師めしが始まりです。
小松菜サラダの「小松菜」は、同じく江戸時代の将軍に名付けられた野菜で、今では江戸川区の特産品として全国に発送されています。特に品種改良された江戸川区の小松菜は市場に出回ることが少なく、直にレストランと取引されている江戸川ブランドの野菜です。茎もしっかりしていて食べ応えがあります。烏森小にも直に届くようになりました。
今日紹介した深川めしも小松菜サラダも、みなさんにおいしく食べてもらえるように給食用にアレンジした烏森小特製のメニューです。

デザートのさくらんぼ(佐藤錦)は、これから旬を迎える果物です。山形県から届きました。
おいしくいただきました。


令和5年6月16日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・いわしごはん
・呉汁
・あじさいゼリー
・牛乳


☆食材の産地紹介
いわし(千葉)         大豆(北海道)
鶏肉(茨城)          油揚げ(佐賀・新潟)
ごま(スーダン・パラグアイ)
しょうが(高知)        大根(青森)
人参(千葉)          長ねぎ(茨城)
ほうれんそう(栃木)   


☆いわしごはん  あじさいゼリー
今日の給食の「いわしごはん」は、名古屋の郷土料理「ひつまぶし」をイメージした給食のオリジナルメニューです。
魚が苦手の人でも食べやすいように、いわしに下味をつけて、「から揚げ」にしたものと烏森小の特製「甘辛たれ」を合わせたごはんです。蒸し暑くなり食欲が落ちてくるこの季節にピッタリのおすすめごはんです。

デザートはあじさいゼリーです。ぶどうジュースを使って作った「むらさき色の寒天」と透明な寒天、白いナタデココを合わせて、あじさいの花に見立てました。
あじさいが咲いているこの時期ならではのデザートです。
季節を感じながらいただきました。


令和5年6月15日(木)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ひじきごはん
・切り干し大根のごま酢あえ
・とん汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
ひじき(長崎)      油揚げ(佐賀・新潟)
鶏肉(茨城)       豚肉(秋田)
豆腐(佐賀・新潟)    ごま(スーダン・パラグアイ)
こんにゃく(群馬)    じゃがいも(長崎)
人参(埼玉)       ごぼう(青森)
切り干し大根(国内産)  きゅうり(群馬)
もやし(神奈川)     大根(青森)
長ねぎ(千葉)      しょうが(高知)


☆ひじきごはん
今日は、ひじきごはんの「ひじき」の紹介をします。
「ひじき」は、わかめなどと同じ、海藻の仲間です。
色が黒くて、見た目で苦手な人も、多いようですが、みなさんの成長に欠かせない「歯や骨を丈夫にする」栄養や「低カロリー(ヘルシー)」で食物せんいをたくさん含んでいるすぐれものです。
日本は、海に囲まれているので、身近な食べ物のひとつとして昔から家庭料理で食べられて来ました。
最近では、海外からも健康に良いと言うことから注目されるようになりました。
今日は、給食室で甘辛く煮て、ごはんと合わせました。
おいしくいただきました。


令和5年6月14日(水)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・冷やしきつねうどん
・いももち
・メロン
・牛乳


☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手・茨城)      油揚げ(佐賀・新潟)
わかめ(宮城)        じゃがいも(長崎)   
長ねぎ(千葉)        ほうれんそう(栃木)    
メロン(茨城・愛ちゃんメロン)


☆冷しきつねうどん
今日は、給食室で「出し」を丁寧に取り、しょうゆ、砂糖、みりんで作った「冷やしきつねうどん」です。
朝、一番に「出し」をとり、味つけした汁は、粗熱をとり、冷蔵庫で冷やします。
油揚げも、甘辛く味付けして煮含めた後にさまします。
うどんも一度茹でてから流水で冷やします。
熱々の給食を作るよりも、冷たく冷して食べる給食は、作る時間や手間が何倍もかかる大変な調理作業です。
夏の暑さに負けないおいしいきつねうどんになりました。
だしの旨味やおいしさを味わっていただきました。



令和5年6月13日(火)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・手羽先の甘辛煮
・おひたし
・大根の味噌汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
粉かつお(鹿児島)     手羽先(岩手)
油揚げ(佐賀・新潟)    ほうれんそう(東京)     
白菜(群馬)        人参(千葉)         
大根(東京)        小松菜(東京)        
長ねぎ(埼玉)


☆手羽先の甘辛煮
今日は、手羽先の甘辛煮の紹介です。
手羽先の甘辛煮は、鶏の手羽先を下処理した後、でん粉をからめ、油でじっくり揚げます。
しょうゆ・砂糖・酢・酒で作ったタレにくぐらせて味をしみこませて完成です。
じっくり揚げるので、とても時間がかかります。大きな骨以外は食べられます。
良くかんで、いただきました。

令和5年6月12日(月)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・あんかけチャーハン
・あさりのカリっとサラダ
・オレンジ
・牛乳


☆食材の産地紹介
たまご(青森)         豚肉(鹿児島)
あさり(中国)         赤とさかのり(九州・四国)
ごま(スーダン・パラグアイ)      
長ねぎ(埼玉)         キャベツ(茨城)
しょうが(高知)        たけのこ(福岡)
干し椎茸(九州)        しめじ(長野)
白菜(長野)          人参(茨城)
きゅうり(神奈川)       もやし(神奈川)
国産オレンジ(愛媛)


☆あさりのカリッとサラダ
今日は、あさりのカリッとサラダの紹介です。
このサラダは、このムシムシと蒸し暑い時期に多く見られる「立ちくらみ」や「貧血」を予防してくれるメニューとして給食から生まれました。
あさりは、下味をつけてでん粉をまぶして油でカリッと揚げます。食感がカリッとしていてお肉のようにおいしいことからこの名前がつきました。
また、良くかんで食べるほどおいしいのでカミカミメニューでもあります。
今日もよくかんで、おいしくいただきました。


令和5年6月9日(金)

画像1 画像1
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・いわしの梅煮
・五目豆
・きゃべつのみそ汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
いわし(北海道)      こんぶ(北海道)
大豆(北海道)       油揚げ(佐賀・新潟)
こんにゃく(群馬)     しょうが(高知)
人参(茨城)        ごぼう(青森)
さやいんげん(千葉)    きゃべつ(千葉)


☆いわしの梅煮
今日の「いわしの梅煮」は「しょうゆ」や「さとう」などの調味料のほかに「梅干し」を加えて煮た料理のことです。
梅干しを加えることで「魚の生臭さが減る」「骨まで、柔らかくなる」など魚が苦手な人でも食べやすいように工夫されています。
魚を骨ごと良く噛んで食べることは、魚の持っている栄養(たんぱく質やカルシウム)を丸ごと吸収できて、歯と口の健康づくりに役立ちます。
今日は、コトコト弱火で朝から2時間以上時間をかけて煮こみました。
しっかり良く噛んでおいしくいただきました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事予定一覧

PTAより

授業改善プラン

学校いじめ防止基本方針

保健

SNS関連

学校評価

烏森の教育

災害時の緊急対応

研究

2023学校だより

体罰防止宣言

相談窓口連絡先一覧

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口